「ChatGPT」4カ月で32倍!リスキリング、インバウンド…上期企業トレンド調査

- 14万件超のプレスリリース、23万種のキーワードを分析。PR TIMESキーワードランキング2023上半期 –

株式会社PR TIMES

企業発表のトレンドが見えてくるPR TIMESキーワードランキング。2023年上半期は「ChatGPT」が一気に世の中に広がり、企業の発表でも1月から5月で32倍にキーワード登録を増やし、「AI」も7位まで順位を伸ばしています。コロナ禍の落ち着きに伴う「インバウンド」の増加や、「SDGs」に続き企業発表に使われ始めている「GX」など、企業発表のトレンドをプレスリリースのキーワード登録を元に分析します。

株式会社PR TIMES(本社:東京都港区、代表取締役:山口 拓己、東証プライム:3922)は2023年6月21日(水)、運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」において2023年1月1日~5月31日に企業から発表いただいたプレスリリース総計14万1703件を対象に、データ分析と総括、業界別分析と各種ランキングなどを発表いたしました。

 

対象期間:2023年1月1日~2023年5月31日

集計対象:PR TIMESプレスリリース14万1703件

発表項目:2023年上半期総合&月別キーワードランキング、注目キーワード、業界別分析 等

発表日:2023年6月21日

発表者:株式会社PR TIMES

プレスリリース配信サービス「PR TIMES」:https://prtimes.jp/


  • <キーワードランキング>DXが1位に復活。AIが急増し総合7位に

「PR TIMES」ではプレスリリース発表の際に、発表企業がプレスリリース内容に関係するキーワードを最大10個登録することができます。2023年1~5月に発表された総計14万1703件のプレスリリースのキーワード登録総数は23万1220種(延べ111万6472個)に上りました。総合ランキングでは2023年上半期の企業活動の潮流を、そして月別ランキング推移からは企業動向の変遷と流行の兆しをキーワードを通して分析しています。

2023年上半期は「DX」が2021年来の1位となり、コロナ禍の落ち着きとともに「イベント」が使用を増やし2位に続きました。いずれのキーワードもここ数年のキーワードランキングでは上位にあり、企業の発表において定番となっています。また、2022年1位の「SDGs」は4位に落ち着いていたものの、関連キーワードと言える「サステナブル」が19位にあるように、依然注目度が高いことがうかがえます。


■月別キーワードランキング推移

月別キーワードランキングでは、キーワードが登録されたプレスリリース件数で月間ランキングを集計しました。

月別に見ると、総合でも7位となった「AI」が1月~5月で[12位→8位→7位→5位→3位]と徐々に順位を上げています。その背景にある「ChatGPT」の盛り上がりも顕著で、4,5月にはそれぞれ12位、10位と企業発表のトレンドになっています。特定企業による個別サービスが総合ランキングで上位に入ることはこれまでになく、異例のランクインと言えます。「ChatGPT」については注目キーワードで、詳細な分析を後述します。


  • 2023年上半期大注目のChatGPT。今来てる、これから来るキーワード分析

2023年上半期に配信されたプレスリリースに使用されたキーワードの増加傾向を調査し、今後さらに増加が見込まれる注目キーワードと、昨年同期と比較して特に顕著に増加している上昇キーワードを分析しました。


■注目キーワード|ChatGPT

昨今、世間でも耳にする機会が多くなった「ChatGPT」は2月に増え始めて以降、3〜5月にかけてその使用件数は急増し、総合での順位も3月35位(363件)、4月12位(545件)、5月10位(546件)と急上昇しました。ChatGPTを活用した新たなサービスはもちろん、既存のSaaSサービスなどの追加機能に活用するケースが多く、関連するセミナー情報も多くプレスリリース発表されました。

 
「ChatGPT」の盛り上がりが押し上げるように、「AI」のキーワードも使用件数を増やし、5月には総合3位(1019件)まであがっています。これまでも「AI」のキーワードを使用したプレスリリースは多く、総合ランキングでも上位にありました。これまでの企業向けサービスで活用されるケース以外にも、画像生成AIやAI音声といった直接生活者が楽しめるサービスが増えています。


<呼称は「生成AI」に定着か。「ChatGPT」とともに使用されたキーワード調査>

「ChatGPT」とともに使用されたキーワードを調査しました。キーワード登録で「ChatGPT」を使用したプレスリリースにおいて、登録件数が多いキーワードを分析しています。5カ月通算では、やはり「AI」が999件と1位に、「ChatGPT」の開発企業である「OpenAI」が2位に続いています。

そして、使用件数が徐々に増えていった1〜3月は、「ジェネレーティブAI」「チャットAI」「生成系AI」「対話型AI」と様々な呼称が使用されていたものの、4月からは「生成AI」という呼称が4月71件、5月102件と、一般呼称のひとつとして定着したようでした。


■注目キーワード|「GX」

今年2月に「GX実現に向けた基本方針」が閣議決定され、持続的な成長を目指す企業群が連係し、官・学とともに協働する場である“GXリーグ”が発足しました。日本を代表する企業をはじめ、679社の企業が賛同し参画しており、企業活動にも「GX」に取り組む企業が増えています。昨年同期(2022年1月~5月)に38件だったキーワード使用は、2023年1月~5月には165件と4.3倍に増えています。自治体と連携して産業用大麻の栽培を開始するなどの企業のGXへの取り組みや企業の「GXリーグ」参画などがプレスリリースで発表されています。「SDGs」や「サステナブル」といったキーワードとも関連する企業活動の新しいトレンドに「GX」が入ることが予想されます。


■注目キーワード|「脱マスク」

コロナ禍で生活の必需品となったマスクは、2020年にはその需要に合わせて2020年には3155件と、プレスリリースのキーワード使用でも「マスク」が急上昇した程に、企業発表でも多く見られました。しかし、コロナ禍の落ち着きに伴い、政府からも今年3月にはマスク着用を個人の判断に委ねるという方針が発せられました。マスクを外すことへの美意識などにも起因する心理的抵抗が話題となりました。そのような流れで、「脱マスク」というキーワードが使用されるようになり、2022年1月~5月には1件、2022年8月~12月の5カ月でも8件だった「脱マスク」のキーワード使用したプレスリリースは、2023年1月~5月に70件と件数が伸びつつあります。マスク着脱に関する意識調査のほか、スキンケアやメイクといった美容商品や、オンラインで歯のホワイトニングができるサービスなども関連する商品・サービスがプレスリリースで発表されていました。


■上昇キーワード

・「リスキリング」

2023年上半期(1月~5月)は、724件のプレスリリースでキーワードが使用され、昨年同期(1月~5月)比で6.3倍超に伸びています。企業の研修制度はもちろん、個人のリスキリング需要に応えるように、セミナーやコーチングサービスに関するプレスリリースが発表されています。


・「インバウンド」

2023年上半期(1月~5月)は、661件のプレスリリースでキーワードが使用され、昨年同期(1月~5月)比で3.6倍超に伸びています。後述のカテゴリ別[ホテル・レジャー]で使用されるケースが多く(全体の約25%)、各事業者によるインバウンド対応の新サービス提供開始をはじめ、インバウンド需要に応えようとする事業社への支援サービスを展開する企業の発表も見られます。


・「人的資本」
2023年上半期(1月~5月)は、312件のプレスリリースでキーワードが使用され、昨年同期(1月~5月)比で5.2倍超に伸びています。前述の「リスキリング」とも関連するキーワードで、ほとんどのプレスリリースでともに使用される「人的資本経営」と合わせて、セミナーやカンファレンスなどでテーマとされることも多く、発表が増えています。


  • コロナ前後の企業発表トレンドを比較|2019年~2023年のキーワードランキング

2020年以降、世界で猛威を振るったコロナウイルス。社会情勢も日々変わり、それに対応するように企業発表のトレンドも変遷していきました。前後の動きと合わせて2019年から2023年に至るまでのプレスリリースキーワードを分析しました。

2019年は「イベント」「キャンペーン」「新商品」といったプレスリリースの代表的な発信機会に関するキーワードが上位を占めており、これらは過去2018年以前にも常に上位に入っていたキーワードです。

2020年には、2月以降急増した「コロナ」が年間1位で終え、「新型コロナウイルス」や「COVID-19」といった同じものを指すキーワードをまとめると2万件を超える結果となりました。「オンライン」「テレワーク」「おうち時間」「リモートワーク」「マスク」といったコロナ禍に関連するキーワードも上位にあがる結果となりました。

2021年はコロナ禍への対応からはじまったものの、その利便性から企業活動のデジタル化が進み、「DX」のキーワードが急増し年間1位になりました。「コロナ」は年の後半から順位を落としはじめ、「SDGs」が上位にあがってくる傾向が見えました。

2022年は、前年から順位を上げていた「SDGs」が年間1位となりました。また、コロナ禍にあって順位を落としていた「イベント」が、政府方針の緩和などの影響もあり、上位を取り戻してきました。


そして2023年(1~5月の5カ月で計測)総合ランキングでは、2022年に引き続き「コロナ」関連のキーワードは上位に入らなくなり、「イベント」が2位まで順位を伸ばしています。そして、2019年以来4年ぶりに「旅行」が20位にランクインしました。「ChatGPT」関連のプレスリリースが3月以降急増し全体でも35位となり、つられて「AI」も7位となりました。


  • 「ヌン活」「サウナ」とブームを映す結果に。カテゴリ別キーワードランキング

<企業向けシステム・通信・機器>

[企業向けシステム・通信・機器]カテゴリでは、「DX」1位、「AI」が2位と上位には例年通りのキーワードが並ぶ中で、8位には「ChatGPT」が入りました。

また、14位「Web3」、16位「ブロックチェーン」、18位「メタバース」と、先進的な技術で注目されるキーワードがランクインしています。それぞれのキーワードでは、スタートアップの資金調達や大企業との提携、出資といった、今後のビジネス展開が期待される発表がありました。また、提供しているサービスで「ChatGPT」を活用した新機能が実装された旨のプレスリリースも多く発表されました。


<外食・中食>

「グルメ」「期間限定」の上位は例年通りでしたが、「ホテル」が2021年来のTOP10に入りました。11位に入った「アフタヌーンティー」に関連して、25位に「ヌン活」が入っています。本来「ヌン活」はホテルでアフタヌーンティーを楽しむ活動を指しており、これらが、同カテゴリで顕著に結果となって出ていると言えます。

また、昨年までの結果から[外食・中食]の定番となったと思われた「テイクアウト」が12位に落ち着き、飲食業界でもアフターコロナの傾向が出ています。


<ホテル・レジャー>

[ホテル・レジャー]カテゴリでは、「インバウンド」のキーワードが12位に入り、コロナ禍明けに伴う業界の盛り上がりを感じる結果となりました。20位に「全国旅行支援」があるように、政府により積極的に推奨する動きがあり、コロナ禍にできなかった旅行に出かけようといった機運がホテル等観光関連事業者による発信が増えているものと考えられます。また、15位には全国的にブームとなり新店舗が続々とオープンする「サウナ」が入りました。専門メディアも増えており、流通する情報量が増加しています。


  • 分析担当より2023年上半期キーワードランキングを振り返り

株式会社PR TIMES 経営管理本部 PR・IRチーム PRリード 杉本 秋

2020年から年末に発表していたPR TIMESキーワードランキング。今年は上半期にも発表することができました。今年に入ってから「AI」の活用が各産業で大きく進みました。「ChatGPT」が話題になるとすぐに事業に取り入れ新しいサービスを開始する企業が多く、プレスリリース発表につながっています。プレスリリースのキーワード登録には、企業発表のトレンドが表れ、そこからは社会の流れが垣間見えます。世の中をリアルに反映している結果も出れば、これからの盛り上がりを期待させる新たな発見もあります。

当調査を今後の発表や社会の動向を知る参考に、ご活用いただけますと幸いです。


  • PR TIMESについて

PR TIMES(読み:ピーアールタイムズ)は、「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」をミッションに掲げ、「行動者」のポジティブな情報がニュースの中心となり、個人を勇気づけ前向きにする社会の実現に挑んでいます。私たちは人の行動や頑張りの結晶を、その想いを紡いで発表するのがプレスリリースだと考え、企業規模を問わず「行動者」が自ら発信できる、PRの民主化を目指して事業を展開しています。プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の利用企業社数は7万9000社を超え、国内上場企業の53%超に利用いただいています。情報収集のため会員登録いただくメディア記者2万5000人超、サイトアクセス数は月間約7500万PV、プレスリリース件数は月間3万件超累計で100万件を超えています。全国紙WEBサイト等含むパートナーメディア230媒体以上にコンテンツを掲載しています(2023年2月時点)。

他にも、ストーリーで伝える「PR TIMES STORY」動画で伝える「PR TIMES TV」PR活動の設計から実行まで伴走するPRパートナー事業「isuta」「STRAIGHT PRESS」等のニュースメディア事業で、情報発表とその伝播を支援する他、生まれた企画が発表に至るまで前進できるよう支えるタスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」、さらに発表後のお客様対応や情報整理を円滑に行えるカスタマーサポートツール「Tayori」など、「行動者」を立体的に支える事業を運営しています。

また子会社には、スタートアップメディア「BRIDGE」を運営する株式会社THE BRIDGEソフトウェア受託開発を行う株式会社グルコースがあります。


【株式会社PR TIMES会社概要】

ミッション:行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ

会社名  :株式会社PR TIMES  (東証プライム 証券コード:3922)

所在地  :東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ8F

設立   :2005年12月

代表取締役:山口 拓己

事業内容 :- プレスリリース配信サービス「PR TIMES」(https://prtimes.jp/)の運営

- ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」(https://prtimes.jp/story/)の運営

- 広報・PRの効果測定サービス「Webクリッピング」(https://webclipping.jp/)の運営

- クライアントとメディアのパートナーとして広報・PR支援の実施

- 動画PRサービス「PR TIMES TV」「PR TIMES LIVE」(https://prtimes.jp/tv)の運営

- アート特化型オンラインPRプラットフォーム「MARPH」(https://marph.com/)の運営

- カスタマーサポートツール「Tayori」(https://tayori.com/)の運営

- タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」(https://www.jooto.com/)の運営

- 広報PRのナレッジを届けるメディア「PR TIMES MAGAZINE」(https://prtimes.jp/magazine/)の運営

- Webニュースメディア運営、等

URL    :https://prtimes.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://prtimes.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社PR TIMES

7,470フォロワー

RSS
URL
https://www.prtimes.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ 8F
電話番号
03-5770-7888
代表者名
山口拓己
上場
東証プライム
資本金
4億2066万円
設立
2005年12月