プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

海と日本プロジェクト広報事務局
会社概要

海のお仕事プロジェクト こどもわーく【水族館の飼育員さん体験を通して海の大切さを学ぼう!】を開催しました

2022年11月12日(土) 10時00分~13時00分 【新潟県上越市】

海と日本プロジェクト広報事務局

一般社団法人地域みらい創造センターは、新潟県上越市の上越市立水族博物館うみがたりと共に、小学生を対象としたお仕事体験を開催いたしました。このプログラムは、水族館の飼育員さんの仕事を体験することで、海の大切さに気づくことを目的として実施しました。水族館では、レジャー施設という側面だけではなく、生き物の飼育・研究や、海洋環境の変化に対応するため様々な保全研究が行われていることを学ぶことで、海とともに生きること、環境を守ること、そして海から頂く恵みの大切さについて、多くの学びや気づきが詰まったプログラムです。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

 
  • イベント概要
・イベント名:海のお仕事体験プロジェクト こどもわーく
【水族館の飼育員さん体験を通して海の大切さを学ぼう!】
・日程:2022年11月12日(土)10時00分~13時00分
・開催場所:上越市立水族博物館うみがたり (新潟県上越市五智2丁目15-15)
・参加人数:子供3名
・主催:上越市立水族博物館(指定管理者株式会社横浜八景島)
・主管:一般社団法人地域みらい創造センター
・協力:海と日本プロジェクトin長野県実行委員会
 
  • 水族館を飼育員さん目線で見てみよう!
お仕事体験の現場「上越市立水族博物館うみがたり」は80年以上の歴史を持つ水族博物館。博物館という名称の通り希少種や生態系の研究など、飼育員による海洋生物の調査研究が進められているのも特長です。
お仕事を教えてくれるのは、水族館の水質維持を主に担当する上野さん。参加したのは、小学校5年生1名、2年生2名、合計3名の子供たち。全員うみがたりへ来館経験がある海が大好きな子供たちです。
まずは上野さんの案内で水族館を見学。何度も訪れているという子供たちにとっても初めて聞く話が多く、自然と質問が出てきます。
人間と違い、海の生き物は元気が無くても自分で伝えることは出来ないので、生き物の健康状態を把握するために、水槽の汚れ方やえさの食べ残しをチェックすることも大切なポイント。普段とは違う目線の水族館の楽しみ方で、子供たちのまなざしも真剣さを帯びていきます。

 
  • 飼育員さんの3つのお仕事!
水族館の見学後、上野さんに飼育員さんの3つの大きなお仕事を教えてもらいます。
飼育員さんに大切なのは3つの「じ」 調餌(ちょうじ)、掃除(そうじ)、給仕(きゅうじ)。
海の生き物とのコミュニケーションは餌の時間が多くを占め、餌の食べ方や食べた量、そして食べた後の便の様子など、細かく調べながら生き物の健康状態、そして性格を把握しているとのこと。
生き物がしっかり食べてくれる餌を作り、まんべんなく餌を与え、水質を見ながら健康状態を見ていく。
普段のルーティーンの中にも多くの役割があることを学び、生き物を飼育する責任を感じていきます。

 
  • バックヤードでお仕事
学びの後は、いよいよ実践。水族館のバックヤードに入り、餌やりとお掃除を体験します。
表側の水族館の雰囲気とは少し違った環境で、子供たちも少々緊張気味。バックヤードは生き物の命を繋ぐための場所でもあり、お仕事中の飼育員さんの目も真剣です。
子供たちが餌やりを担当するのは水族館で一番最初に見た日本海に住む魚の水槽。
水槽に少しずつ餌を入れるとたちまち魚が集まってきます。食べむらが無いように、仲間外れにされている個体がいないかなど、細かくチェックしていきます。
続いて、水槽の汚れをチェック。生き物の便の様子などを細かく見ながらの掃除は、生き物の環境を整えると同時に、健康に育てる環境づくりの研究にもつなげていきます。
楽しいだけでなく、研究や保全活動、そして様々な調査が行われている水族館の一面をしっかりと体験することが出来ました。

 
  • お仕事を終えて
バックヤードでの体験を終えて、改めて今日学んだことをまとめます。海の生き物を元気に育てるための日々のお仕事や工夫、そして生き物を守るための研究活動など、様々な水族館の役割をみんなでフィードバックしていきます。表側からは見えなかった水族館の様々な役割を学び終え、子供たちからは「もう1回水族館を見たい!」という声が。海の魅力や大切さに気づく、貴重な一日になりました。


<団体概要>
団体名:一般社団法人地域みらい創造センター
URL: https://iko-yo.net/partners/uminohi_oshigoto
活動内容:子供たちが体験する「地域のお仕事体験プログラム」の企画開発・実施

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/





 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://iko-yo.net/partners/uminohi_oshigoto
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

海と日本プロジェクト広報事務局

100フォロワー

RSS
URL
https://uminohi.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂2-14-4  森崎ビル3階
電話番号
03-6441-2561
代表者名
渡邉友弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード