【30~50代女性の「量が多いので捨てたいもの」についての調査】最も多いのは「服」。「子ども関係のものが捨てられない」という声が多数

「丁寧に暮らすから毎日がハッピー!」をコンセプトに、暮らしに役立つ情報を発信する生活情報誌『ESSE』2025年4月号(扶桑社刊)発売中。

株式会社扶桑社

2025年4月号の特集「断捨離で人生が変わる! 春の捨て活」では、「ESSEフレンズレポーター」(全国の30~50代女性で構成される総勢371人の 読者モニター)に調査しました。

その結果、30~50代読者が最も捨てたいものは「服」だと判明。

また、写真や学校用品など「子どもに関係するもの」を捨てられない人が多いという結果になりました。

ESSEの読者代表組織「ESSEフレンズエディター」(計23名)から、3名の具体的な意見と併せて調査結果をご紹介します。

ESSE25年4月号 表紙

調査概要【ESSEフレンズレポーターにwebでアンケート調査】

調査対象:全国の30~50代女性

調査人数:281人

調査期間:2024年11月15日~11月21日

調査方法:インターネットによる回答


量が多くて困っているもの(捨てたいもの)ランキング

1位 服 19.2%

2位 書類・写真など紙物 15.2%

3位 子どもの作品 8.2%

4位 子どもの学校用品 6.9%

4位 食器 6.9%

6位 使っていないキッチングッズ 6.3%

7位 昔の趣味のもの 6.2%

8位 バッグなどファッション小物 5.9%

※複数回答可

量が多くて困っているものの1位は「服」、2位に「書類・写真など紙物」が続きます。捨てるのが難しかったり、「捨てて後で困りそうなもの」をため込んでいる人が多い様子。「子どもの作品」は3位にランクイン。


この結果について、3名の「ESSEフレンズエディター」から、興味深い意見が集まりました。

●食育健康アドバイザーで2児の母のかつらさん(45歳)のコメント

食育健康アドバイザー、スポーツフードマイスターの資格をもつかつらさん

「わが家でも100着以上の服をセカンドストリートで手放しました。

部屋がすっきりした一方で、流行によっては捨てた服と同じような服を買うことがありやや後悔することも。

また、手放す決心がつかないものもあります。

物価高で材料費が高く、せっかく買ったのにわが家では出番のないヨーグルトメーカーとホームベーカリー。

もとが高額だったために捨てる勇気がなかなか出ません」

●防災士で3人の子どもをもつ大森智美さん(40歳)のコメント

整理収納アドバイザー、防災士の資格をもつ大森智美さん

「服を捨てたいという人が多いのは納得です。

個人的には、少し面倒でも実際に着てみて鏡の前に立つと『あれ? なんか似合っていない!?』と客観的に気づけて捨てやすいです。

わが家はたくさんのものを処分してきましたが、基本的に後悔したことは一度もないです。

3年後も5年後もこの『もの』が家に存在していてもいい? と自分に問いかけ、ときには捨てる決断も必要かと思います」

●Webライターで2人の娘をもつyukariさん(36歳)のコメント

Webライターとしても活躍中でプチプラが大好きなyukariさん

「服、書類、子どもの作品など、わが家でまさに困っているものが並んでいて共感しかありませんでした!

とくに子どもの作品など『思い入れのあるもの』は捨てる決断ができません。

また、最近はプチプラでおしゃれな服が増えているのでつい買ってしまい、『まだ着るかも』と手放せずにどんどんたまっているのが悩みです。

皆さんはどうやって捨てる決断をしているのかが気になります」

今回コメントをいただいたESSEフレンズエディターさんたちも、「服を捨てたい」という気持ちが共通して強いようです。

また、捨てることによる迷いや後悔に悩まされる人がいる一方で、捨てる決断をするためのマイルールをもっている人がいることが分かりました。


●「ESSEフレンズエディター」とは?

厳正なる書類審査とエッセ編集部による面接を経て選ばれた、日本全国に暮らすESSE読者の代表組織。

収納・家事コツ・プチプラグッズ・節約&マネーなど、さまざまな得意分野をもつ。

ESSE&ESSEonline編集部と深くかかわりながら、コンテンツづくりに参加。

新商品や話題のアイテムなどのレビューも行っています。

実際のユーザー、また、読者の視点を交えながら、わかりやすく忙しい日々に役立つ暮らしのコツや耳より情報を発信中。

※ESSEフレンズエディターへ情報提供したい商品やサービスがございましたら、

ぜひ編集部(info-esse@fusosha.co.jp)までお問い合わせを! 

随時募集しています。

●「ESSEフレンズエディター」メンバー紹介

https://esse-online.jp/articles/-/26347#

●ESSEフレンズエディターのブログ(ほぼ毎日更新中!)

https://esse-online.jp/list/friends-editor#goog_rewarded

◤お問い合わせ◢

ESSE編集部

info-esse@fusosha.co.jp

◆ESSEonline(エッセ オンライン):https://esse-online.jp/

◆株式会社 扶桑社:https://www.fusosha.co.jp/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社扶桑社

66フォロワー

RSS
URL
http://www.fusosha.co.jp/profile/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング19F
電話番号
-
代表者名
秋尾弘史
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1984年05月