10月は「食品ロス削減月間」「しまじろう」と親子でチャレンジするエコなお買い物体験
セブン‐イレブンにて限定デザインの「エコだ値」シール・「てまえどり」POPが10月から登場
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阿久津 知洋 以下:「セブン‐イレブン・ジャパン」)と株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長 兼社長:岩瀬 大輔 以下:「ベネッセ」)は、10月の食品ロス削減月間に合わせた取り組みを実施いたします。

<取り組み背景>
セブン‐イレブン・ジャパンではこれまでに、賞味期限・消費期限が近い商品を値下げして販売し、食品ロス削減を目指す「エコだ値」や、購入してすぐに食べる場合は、商品棚の手前にある商品など、販売期限が近い商品を積極的に選ぶことで、食品ロス削減につなげる「てまえどり」の取り組みを進めております。
このたび、ベネッセの「こどもちゃれんじ」とセブン‐イレブン・ジャパンは連携し、10月より期間限定で、「しまじろう」デザインの「エコだ値」シールと「てまえどり」POPをセブン‐イレブン店舗にて展開します。
また、「こどもちゃれんじ」4歳~5歳向け講座「すてっぷ」10月号において、店頭で実践できるエコなお買い物のヒントを紹介する冊子「セブン‐イレブンでできるエコショッピング」をお届けします。
これら取り組みを通じて、幼児期から「もったいない」の気持ちを育み、身のまわりの物を大切にする心を育てます。
「こどもちゃれんじ」の人気キャラクター「しまじろう」は、自分で行動できる力を育むことを目指して生まれました。身近な買い物を通じて、子どもたちが環境への意識や行動力を自然に身につけられるよう応援します。今後も、セブン‐イレブン・ジャパンとベネッセは誰もが実践可能な環境に配慮した取り組みやその啓発を進めてまいります。
今回の取り組み紹介ページ:https://www.sej.co.jp/csr/shimajiro/
<「こどもちゃれんじ」10月号でお届けする冊子>
セブン‐イレブンで実践できるエコなお買い物のヒントを紹介する「セブン‐イレブンでできるエコショッピング」の冊子です。しまじろうと一緒にクイズに答えながら、日々のお買い物の中で環境にやさしい選択ができるようなアイデアを学べるので、お買い物中に親子で「エコ」について会話するきっかけにつながります。


<しまじろうデザイン エコだ値シール>
掲示期間2025年10月~12月(予定)

<しまじろうデザイン てまえどりPOP>
掲示期間2025年10月(予定)

©Benesse Corporation 1988-2025/しまじろう
※しまじろうデザインの「エコだ値」シールはなくなり次第終了となります。
※一部店舗では実施していない場合がございます。
■「こどもちゃれんじ」 について https://shimajiro.benesse.ne.jp/
1988年に開講した「こどもちゃれんじ」は、育ちに合った遊び・学びで、おうちの方をサポートし、子どもの可能性を広げる商品・サービスを提供し続けています。ブランドキャラクター「しまじろう」と一緒に豊かな体験を通して未来を切り開く力を育む0~6歳向け教材のほか、英語教材、テレビ番組、コンサートなどの成長を支援する商品・サービスを展開しています。
■環境を考える「しまじろう」のアイコン
幼児期から「もったいない」の気持ちを育み、身のまわりの物を大切にする心を育てるキャラクターです。将来、地球や環境を 大切に考え、自分で行動できる力を育みます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像