ベネッセ、モヤモヤを抱える大人へ 学びとアートで「自分の可能性」を再発見する旅を開催 瀬戸内海・直島で過ごす1泊2日の無料招待ツアー「よく生きる、を見つめる旅。– 直島リトリート –」
ミシュランキーホテル「ベネッセハウス」で自分を見つめる時間を
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長兼社長:岩瀬 大輔、以下:「ベネッセ」)は、社会人向け教育領域において、「大人が可能性と生きていく社会へ。」というビジョンのもと、オンライン学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」の国内展開を中心に、大人の学びを支援しています。
このたび、米国Udemy社との業務提携開始から10周年を迎えたことを記念して、2026年3月6日(金)~7日(土)に、瀬戸内海に浮かぶ直島を舞台とした1泊2日の無料招待ツアー「よく生きる、を見つめる旅。– 直島リトリート –」を開催します。
本ツアーでは、アート鑑賞や自然とのふれあい、地元の人々との対話を通じて、キャリアや生き方に迷いやモヤモヤを感じている大人が、自分自身の「可能性」とあらためて向き合い、「自分を再発見する」きっかけを提供します。

■企画背景
社会の変化が加速する中で、「何のために働いているのか」「このままでいいのか」といった問いに向き合う大人が増えています。ベネッセが2023年に実施したリスキリングに関するインサイト調査※1では、多くの社会人が「自分の現在地がわからない」と感じており、スキルの習得以前に「自分を知ること」の重要性が明らかになりました。変化の時代を前向きに生きるためには、知識や技術だけでなく、自分自身の価値観や可能性を理解することが欠かせません。
ベネッセは、「Benesse=よく生きる」という企業理念のもと、教育事業にとどまらず、人がよりよく生きるための多様な活動を展開しています。その象徴が、瀬戸内海の豊かな自然とアートが融合する「ベネッセアートサイト直島」※2で、アートを通じて人と人が対話し、自分自身や社会との関わりを見つめ直す体験を生み出しています。
今回、20~50代の大人の方々を対象に、アート・自然・学び・対話を組み合わせた特別な体験を提供します。ツアーでは、「よく生きる」を考えるためのオリジナルメソッド「対話型鑑賞」※3をはじめとする独自のプログラムなどを通じて、参加者が多様な視点に触れながら、自分の価値観や可能性を再発見することを目指します。
■ツアー概要
名称:「よく生きる、を見つめる旅。– 直島リトリート –」
開催日程:2026年3月6日(金)~3月7日(土) 〈1泊2日〉
開催場所:ベネッセアートサイト直島(香川県直島町)
宿泊施設:ベネッセハウス パーク※4(夕食・朝食付き)
募集人数:一般参加者 約10名様
※本ツアーは、メディア関係者も参加予定です。
対象者:キャリアや生き方に迷いやモヤモヤを感じているが、自分自身の「可能性」とあらためて向き合い、自分を再発見したいと思っている20〜50代の男女
参加費:無料 ※現地(直島・宮浦港)までの交通費は自己負担
応募方法:以下の応募フォームより必要事項をご記入のうえ、ご応募ください。なお、ご当選者は弊社にて厳正に選定のうえ、1月中を目途にご当選者のみに連絡いたします。
応募フォーム:https://enquete.benesse.ne.jp/forms/o/we5697f688/form
応募締切:2025年12月7日(日)23時59分

■当選プレゼント内容
応募フォームよりご回答いただいた方の中から、約10名様をツアーにご招待いたします。
また、惜しくもご当選とならなかった方のうち、合計20名様に以下のプレゼントをご用意しています。
・Udemyの講座購入に使えるクーポン3,000円分(10名様)
・直島オリジナルトートバッグ・キーホルダー(10名様)


■主なプログラム(予定)
・事前ワーク(2日間でどうなりたいかを整理)
・ベネッセハウス ミュージアムでの対話型鑑賞(他者を通して自分を知る、「よく生きる」を考える)
・地中美術館(自然と人間との関係を考える)
・直島新美術館(時代や社会に対する多義的なメッセージを感じる)
・家プロジェクト(地域とアートの関わりをみる)
・Udemy講師によるワーク(2日間の体験をアウトプット)
■責任者コメント
飯田 智紀(いいだ とものり)
株式会社ベネッセコーポレーション 執行役員 社会人教育事業領域担当(Udemy日本事業責任者)

働き方やキャリアの多様化が進む中で、学びは単なるスキル習得にとどまらず、より「よく生きる」ための手段としてますます重要になっています。ベネッセは、「大人が可能性と生きていく社会へ。」というビジョンのもと、Udemyをはじめとする多様なサービスを通じて、大人の学びを支援してきました。直島は、私たちの企業理念である「よく生きる」を体感して頂ける場所です。是非今回のツアーにご参加頂き、ご自身の可能性を再発見するような時間を過ごして頂けたら幸いです。これから我々は、今回のようなツアーをはじめ、社会人一人ひとりの可能性を広げる学びの環境づくりに取り組んでまいります。
<「Udemy」および「Udemy Business」概要>
Udemy(ユーデミー)は、米国Udemy社が運営する世界8,200万人が学ぶオンライン学習プラットフォームで、AIによる学習支援機能を搭載しています。世界中の「教えたい人(講師)」と「学びたい人(受講生)」をつなげ、最新の生成AIからビジネススキルまで、幅広いテーマを学ぶことができます。法人向けの「Udemy Business」は、Udemyで公開されている世界25万以上の講座から、厳選した30,000以上の講座を定額で利用できるサービスです。ベネッセコーポレーションは、一生涯の学びを通して社会と人々の人生が豊かになることを目指し、社会人の学び支援を行っており、Udemy社とは2015年より日本における独占的業務提携を締結しています。
・Udemy公式サイト: https://www.udemy.com/ja/
・Udemy Business公式サイト: https://www.benesse.co.jp/udemy/business/
※1 リスキリングに対するインサイト調査:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001252.000000120.html
※2 直島・豊島(香川県)、犬島(岡山県)を舞台に株式会社ベネッセホールディングスと公益財団法人 福武財団が展開しているアート活動の総称。
※3 アート作品を見た参加者同士が意見や感想を交わし合い、対話を通して作品への興味や理解を深める鑑賞方法。作品を鑑賞する際に知識や情報に頼るのではなく、他者と対話をすることで多様な視点や解釈への気づきを得ながら、自分なりの意味を見出して思考を深めることができる。
※4 瀬戸内の自然に囲まれたなだらかな場所に建つ、安藤建築には数少ない木造の施設。客室のベランダからは緑の芝生に点在する屋外作品と瀬戸内海、その向こうには四国の山並みと青い空が広がっている。館内にはアーティスト自身が手掛けたアートスペースや、ご宿泊のお客様のみご利用いただけるラウンジのほか、テラスレストランやショップなどを併設。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像