ファンケル×横浜市中区役所 「ファンケルSDGs講座」で夏休み講座を共催!
テーマは「夏休みの宿題を一緒に完成させよう! ~実験・観察を通して考えるはじめてのスキンケア~」
株式会社ファンケルは、2025年8月18日(月)に、横浜市中区役所と「ファンケル SDGs講座」の夏休み講座を開催し、小学生と保護者の合計71人が参加しました。

本講座は、実験や観察を通してスキンケアの大切さを考え、ワークシートを作って夏休みの宿題の一つである自由研究を一緒に完成させる内容で実施しました。
当社の研究員が講師を担当し、前半は、肌の役割や健やかな肌を保つには適切な水分と油分のバランスが重要であることを説明しました。
「拡大鏡」を使って肌を観察するとともに、「水分チェッカー」で水分量と油分量を測定し、ワークシートに結果を記録していきました。見た目はきれいな小学生の肌でも、実は水分量が少なく乾燥気味であったり、油分量が多くバランスが崩れていたりすることが分かりました。
続いて、当社が小学生向けに開発したスキンケアシリーズ「ファンケル クリアアップ」の泡洗顔料とジェルミルクを使って、実際にスキンケアを体験。スキンケア後に再度「水分チェッカー」で肌状態を測定したところ、水分量や油分量が大きく変化し、会場からは驚きの声が上がりました。

後半では、「紫外線は虹のどこにある?」というクイズを交えながら、紫外線は目に見えない存在であることや紫外線の肌への影響、紫外線による日焼け対策の重要性を説明しました。その後、実際に当社の「クリアアップ UVカットスティック」を使用し、日焼け止めを塗る体験を行いました。

講座のまとめとして、スキンケアの基本ステップである「洗う」「うるおす」「守る」の重要性を再確認しました。油分が増えるからこそ“洗う”、見た目はきれいでも実は水分が不足しがちだから“うるおす”、そして紫外線の影響を受けやすいから“守る”という3つの重要なステップをワークシートにまとめ、理解を深めていきました。完成したワークシートは、夏休みの自由研究として使用できることも紹介しました。
最後に、自身の肌と向き合ってスキンケアを始める第一歩として一人ずつ「今日から頑張りたいスキンケア」をみんなの前で宣言しました。

【参加者からのコメント】
・毎日洗顔をして、肌をきれいに保っていきたいと思いました。(小学生)
・肌の大切さを知り、これからは日焼け止め等をきちんと塗ろうと思いました。(小学生)
・子どもの将来を考え、外へ出るときはUVカットを心掛けようと思います。(保護者)
・子どもの肌状態について知ることができました。しっかり洗顔をして潤すことや、紫外線から守ることを実践していきたいと思います。(保護者)
当社では講座活動を通じて、児童や生徒の皆さん一人ひとりがより良い未来を創るために、SDGsを実践できるきっかけ作りを今後も推進して参ります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像