プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

大和ハウス工業株式会社
会社概要

令和2年度「女性が輝く先進企業表彰」において「内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰」を受賞しました(ニュースレター)

大和ハウス工業株式会社

 ​ 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、内閣府による「女性が輝く先進企業表彰」において、「内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰」を受賞しました。

  【集合写真】 後列右から2番目: 大和ハウス工業 代表取締役社長 芳井敬一 【集合写真】 後列右から2番目: 大和ハウス工業 代表取締役社長 芳井敬一

 当社では、変化する社会や多様な価値観に 対応するため、ダイバーシティを経営戦略として捉え、2005年から積極的に女性活躍を推進しています。
 女性の少なかった職域への積極的な配属や育成、女性管理職を継続的に輩出するための 研修などを 通じて管理職層・候補者層の育成に注力するとともに、育児と仕事の両立支援 制度の導入など、職場環境の醸成を図ってきました。


 そしてこのたび、これらの取り組みが評価され、「女性が輝く先進企業表彰」において、「内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰」を受賞しました。
 今回の表彰を励みに、今後も当社はSDGs(※)の達成に向けて、女性や障がい者、LGBT、シニアを含む多様な人財が多角的な視点を持って企業経営に参画できるよう、女性活躍推進も含めたダイバーシティ経営の強化に努めていきます。
※ Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略。

●受賞理由(講評より抜粋)
・女性の管理職数が、2016年86人から2020年160人とほぼ倍増している。
・女性の少なかった職域へ積極的に配属を行っている。特に、技術職のうち施工(現場監督)職には、業界トップレベルである152名の女性技術者が従事している。
・事務職として入社した女性社員についても社内公募やFA制度を活用し、今まで女性の少なかった顧客対応や営業系への職種転換により、キャリアパスを創出している。
・育児との両立支援では、労働時間の免除による支援からキャリア構築を促進するための支援へと大きく方針を転換。子どもが誕生した従業員に対して一時金100万円を支給する制度「次世代育成一時金」を創設し、利用者は既に延べ1万人(支給額100億円)を突破している。
・ダイバーシティの状況を事業所単位で可視化するために、事業所毎の評価指標の中に「事業所ダイバーシティスコア」を導入。

■「女性が輝く先進企業表彰」について

 内閣府男女共同参画局が、「女性が輝く社会」の実現に寄与することを目的として、女性が活躍できる職場環境の整備を推進するため、2014年度に創設した表彰制度です。役員・管理職への女性の登用に関する方針、取り組み、実績、それらの情報開示において顕著な功績がある企業を表彰しています。
 なお、「女性が輝く先進企業表彰」は7年間限定での開催となるため、今回の表彰をもって終了となります。

■女性活躍推進の取り組みについて
https://www.daiwahouse.com/sustainable/social/employee/diversity/
 


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
住宅・マンションその他
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

大和ハウス工業株式会社

195フォロワー

RSS
URL
https://www.daiwahouse.co.jp
業種
建設業
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田3-3-5
電話番号
06-6346-2111
代表者名
芳井 敬一
上場
東証プライム
資本金
1619億5715万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード