【TAC建築士】一級建築士(学科) 学びがさらに進化!令和8年 学科対策ガイダンス(来年受験)
はじめての方も傷心の方も、来年受験する全ての方へ

簿記検定試験、税理士、公認会計士などの資格取得に向けた教育サービスを展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田 敏男)は、2025年8月3日(日) 19:00より、オンラインで一級建築士(学科) 学びがさらに進化!令和8年 学科対策ガイダンス(来年受験)を開催します。
令和8年の一級建築士学科試験(来年受験)に向けてTACが開催する、いちばん最初のガイダンスです。まずは冒頭で、今年の学科試験がどうだったのか、科目別に出題傾向や難易度について解説し、合否を分けるポイントを明確にします。
その上で来年合格に向けてどのように学習していけばよいのか、TACのカリキュラム・教材を通してスケジュール・やるべきことを確認していきます。
毎年進化を続けるTACの"今年度の要チェックポイント"もかいつまんで説明しますので、お見逃しなく!合格へのイメージを確かなものにすることが、大切な最初の一歩となります。
井澤と一緒に最初の一歩を踏み出しましょう。
セミナー概要
●日時: 2025年8月3日(日) 19:00〜 (約60分+質疑応答)
※おおむねセミナー60分程度+その後、質疑応答を予定しております
(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。
●開催方法: オンライン (Zoom)
●参加費: 無料 (要予約)
●対象: 一級建築士(学科)試験の受験を考えている方、TACをご検討されている方
●内容:令和7年度一級建築士の科目別難易度、合否のポイント、TACのカリキュラム・教材、スケジュール・やるべきこと
●予約方法:
TACホームページよりお申込みください。
[TACホームページURL]
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_gd_gd.html#0803
お話しすること
・令和7年 一級建築士学科試験の総括
・進化し続けるTAC教材(さらに学習しやすくなりました)
・井澤のオンラインライブクラス新登場
・井澤Plusコース(井澤式比較暗記法)のすすめ
・TACのカリキュラム・教材
・合格への道(やるべきこと)
・質問会(匿名OK)
担当講師

TAC専任講師 一級建築士 学科責任者
井澤 真悟 (いざわ しんご)講師
一級建築士。某有名建築家のアトリエ系事務所で修業をした後、教育業界に入って25年以上の経験を有する。聞き手を全く飽きさせないスピーディーかつ明快な講義で絶大な人気を獲得している。明快なポイントの指摘と一度聞くだけで記憶に焼きつく巧みな話術は受験生必見。TAC建築士講師室ブログの「井澤式比較暗記法・実例暗記法」でもおなじみ。
会社概要
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像