『マネーフォワード Pay for Business』、2025年秋よりETCカードの取扱いを開始

高速道路利用料金における経費精算業務や仕訳業務を効率化

株式会社マネーフォワード

マネーフォワードは、2025年秋よりETCカードの取扱いを開始します。※1本カードはオンライン上で発行※2でき、高速道路利用時の明細が『マネーフォワード クラウド』に連携されるため、カード発行や経費精算・仕訳の手間を削減し、効率的な支出管理を実現します。

※1 ETCカードは、当社グループ会社のマネーフォワードケッサイ株式会社にて開発・発行を行っています。

本サービスは『マネーフォワード ビジネスカード』ユーザー向けのETCカードです。『マネーフォワード Pay for Business』のWeb管理画面から発行※2でき、利用明細が自動的に『マネーフォワード クラウド』※3と連携されるため、経費精算業務や仕訳業務を効率化できます。これにより、運送業や複数の営業車を保有する事業会社など、ETCカードを従業員に発行したい企業にとってETCカードの管理や明細の収集などの経理業務がスムーズになります。また、クレジットカードと紐づけずに単体で発行できるため、クレジットカードを発行していない部署やETCカードだけを従業員に発行したいケースなど、組織の状態に合わせて柔軟に利用できます。ETCカードの年会費は無料で、利用額の1%がポイント還元されるほか、取扱い開始を記念したキャンペーンの展開も今後予定しています。

ETCカードのお申し込みに必要な手続きについては、こちらをご覧ください。 

サポートページURL:https://biz.moneyforward.com/support/biz-pay/news/new-feature/20250711.html

※2 ETCカードの発行には所定の審査があり、当社判断によりカード発行枚数を制限させていただく場合がございます。

※3 明細は『マネーフォワード クラウド会計』、『マネーフォワード クラウド会計Plus』、『マネーフォワード クラウド確定申告』、『マネーフォワード クラウド経費』に連携されます。

■提供背景 

高速道路利用の経費は明細の収集が手間となるほか、仕訳やETCカードの発行手続き・管理なども発生し、業務が煩雑になります。また、不正利用防止やコスト削減の観点から、車両の走行状況やかかるコストを正確に把握したいというニーズも高まっています。当社は、こうした課題を解決するため、発行、利用明細の取得、経費精算・仕訳までオンラインで完結できるETCカードの取扱いを決定しました。

当社は今後も、『マネーフォワード ビジネスカード』を中心に、あらゆる企業間決済をビジネスカードでスムーズに行える世界を実現することで業務を効率化、支出管理をスムーズにし、ユーザーの事業成長をサポートしてまいります。

■『マネーフォワード Pay for Business』から申し込める ETCカードの特長

1.オンラインで発行、複数名義の登録も可能

『マネーフォワード Pay for Business』上から ETCカードの発行※2・追加発行※2・解約 が可能です。また、1枚のカードに複数人の利用者を登録できるため、部署内の共有もスムーズです。

2.『マネーフォワード クラウド』への明細自動連携

利用明細が自動的に『マネーフォワード クラウド』※3に取り込まれます。自動仕訳ルールを活用することで自動で勘定科目が入力され、仕訳作業におけるミスを防止できます。

3.クラウドでデータを可視化し、効率的な支出管理を実現

明細には利用日、料金所通過時刻、金額、道路事業者名、入口IC・出口ICなどの情報が含まれ、これらを『マネーフォワード クラウド』※3で一元管理できます。

<利用明細画面イメージ>

利用明細画面イメージ

■『マネーフォワード ビジネスカード』について

『マネーフォワード ビジネスカード』は、一取引あたり最大1億円※4の高額決済が可能な法人・個人事業主向けのビジネスカードです。利用明細のリアルタイム反映※5が可能、何枚でもカード発行できるため、従業員に配布し、経費支払にも利用できます。利用上限を設定できる「カードコントロール」機能も提供しています。『マネーフォワード クラウド』※6と連携し、取引データを取得し、スピーディな月次決算、経費処理を実現できます。

URL:https://biz.moneyforward.com/biz-pay/

※4 2024年3月31日以前に発行したカードについては原則500万円、当社が認めた加盟店での決済についてのみ最大5,000万円の決済が可能です。

※5 ETCカードの明細はリアルタイム反映の対象外です。

※6 『マネーフォワード クラウド会計』、『マネーフォワード クラウド会計Plus』、『マネーフォワード クラウド確定申告』、『マネーフォワード クラウド経費』を指します。

■『マネーフォワード Pay for Business』について

『マネーフォワード Pay for Business』は、SaaS基盤を活用したFintechサービスです。決済手段として、個人事業主・法人どちらもお使いいただけるビジネスカード『マネーフォワード  ビジネスカード』を提供しています。今後は、カード不要で事業者ごとのウォレットから、出張旅費などの経費や、会社の購買などの支払いを直接行える「ウォレット払い」やQRコード払いなど、多種多様な決済手段に対応していく予定です。

■株式会社マネーフォワードについて

名称 :株式会社マネーフォワード

所在地:東京都港区芝浦 3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F

代表者:代表取締役社長グループCEO 辻庸介

設立 :2012年5月

事業内容:プラットフォームサービス事業

URL :https://corp.moneyforward.com/

*記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社マネーフォワード

299フォロワー

RSS
URL
https://corp.moneyforward.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都 港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
電話番号
-
代表者名
辻 庸介
上場
東証プライム
資本金
257億8381万円
設立
2012年05月