プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

マイボイスコム株式会社
会社概要

【塩・塩分に関する調査】塩味のものが好きな人は8割弱で、過去調査と比べて増加傾向。自分の塩分摂取量は多い方だと思う人は5割弱、男性40代でやや高い

MyVoice

<< TOPICS >>

塩味のものが好きな人は8割弱で、過去調査と比べて増加傾向。自分の塩分摂取量はちょうどよいと思う人は4割強。多い方だと思う人は5割弱、男性40代でやや高い

塩・塩分のイメージは「高血圧になりやすい」が7割強、「健康に良くない」が4割弱、「熱中症対策によい」「食品保存に適している」が各30%台

マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、5回目となる『塩・塩分』に関するインターネット調査を2024年4月1日~7日に実施しました。

塩分のイメージ、摂取状況や気をつけていることなどについて聞いています。調査結果をお知らせします。

【調査対象】MyVoiceのアンケートモニター

【調査方法】インターネット調査

【調査時期】2024年4月1日~4月7日 【回答者数】9,372名

【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30902

 

1.塩味の嗜好度

塩味のものが好きな人(「好き」「やや好き」の合計)は8割弱で、過去調査と比べて増加傾向です。女性10~50代では、各80%台と高くなっています。70代では7割弱と他の層よりやや低くなっています。


2.塩・塩分のイメージ

塩・塩分のイメージは(複数回答)、「高血圧になりやすい」が71.6%、「健康に良くない」が37.6%で上位2位です。以下「熱中症対策によい」「食品保存に適している」が各30%台で続きます。

「熱中症対策によい」は女性、「腎臓疾患になりやすい」「食品保存に適している」「お清め」は女性高年代層で高い傾向です。「高血圧になりやすい」は、若年層で低くなっています。

※グラフの続きは、【こちら】から見ることができます。


3.塩・塩分の摂取量・頻度に気をつける度合

塩・塩分の摂取量・頻度に気を付けている人は、「気を付けている」「やや気を付けている」を合わせては6割強です。女性や高年代層で高い傾向で、特に男性70代や女性60・70代では7~8割となっています。

 


4.塩・塩分の摂取について気をつけていること

塩・塩分の摂取について気をつけていることは(複数回答)、「塩分の多い食品・料理は摂りすぎない」が48.5%、「薄味のものを食べるよう心がける」が33.5%、「調味料をなるべくかけない、かけすぎない」「減塩をうたった商品を選ぶ」「だしなどで、うまみ成分を生かし、減塩する」「天然塩・自然塩を摂取する」が各20%台です。

「薄味のものを食べるよう心がける」は、男性10~50代で比率が低くなっています。

 


5.塩・塩分摂取量に関する意識

自分の塩・塩分摂取量は、「ちょうどよいと思う」が42.0%です。多い方だと思う人(「多い方だ」「やや多い方だ」の合計)は5割弱、男性40代は約55%とやや高くなっています。少ない方だと思う人(「少ない方だ」「やや少ない方だ」の合計)は1割です。


<< 回答者のコメント >>

塩分摂取や塩の選び方などで気を付けていること(全3,591件)

・食塩相当量を気にしている。塩分が多い食べ物は別々の日にとるようにしている。(男性25歳)

・夏は汗を多くかくので塩分を多めにとるようにする。(男性31歳)

・美味しいので使うが、身体には良くないことを常に意識して喫食量を多くなりすぎないようにしている。(男性46歳)

・醤油や塩を極力使わないようにして酢を代用している。(男性76歳)

・サラダ等味の薄いものでも調味料はかけず、味の濃いおかずと一緒に食べるようにしている。味付けの濃いおかずは1食の中にいくつも食べない。(女性27歳)

・精製塩ではなくて海塩とかミネラルを含んでる自然の塩を使うようにしている。鉄分とかが入ってるから。(女性37歳)

・色々な種類の塩を購入して、料理や用途によって使い分けている。(女性38歳)

・幼児がいるため、なるべく塩や醤油を使わず、ダシをメインにしたり、薄味を心がけている。(女性47歳)

・酢を使って塩分を減らす。カリウムを含む食品を食べる。現在はドライイチジク。(女性71歳)


<調査結果詳細>

<今  回>(2024/4)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30902

 上記設問の他に、「自宅で使う塩の種類」「購入・利用している減塩商品」も聞いています。

<第4回>(2022/4)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=28505

<第3回>(2020/4)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26103

◇調査結果に関するお問合せ

 MAIL: otoiawase@myvoice.co.jp / TEL: 03-5217-1911


<会社概要>

マイボイスコム株式会社

【代表者】 代表取締役 高井和久

【設 立】 1999年7月

【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)

【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース

【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階

【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/

*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。

★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。

<アンケートモニター詳細> https://voice.myvoice.co.jp/info/visitor/

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30902
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

マイボイスコム株式会社

62フォロワー

RSS
URL
http://www.myvoice.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-17-11 エイハビル5F
電話番号
03-5217-1911
代表者名
高井 和久
上場
未上場
資本金
1億6183万円
設立
1999年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード