【ぐるなびリサーチ部】“ハンバーガー”に関する調査

ハンバーガーが好きな人は8割!上限金額は1000円以内が84%

株式会社ぐるなび

株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎)は、「楽天ぐるなび(https://www.gnavi.co.jp/)」ユーザーなどのぐるなび会員を対象に、世の中のトレンドに合わせて食に関する様々な調査を実施し、「ぐるなびリサーチ部」として定期的に情報を発信しています。今回は、“ハンバーガー”について調査しました。詳細は以下の通りです。

【調査結果ポイント】

飲食店のハンバーガーを食べる頻度は、「2~3ヶ月に1回くらい」が最多で23%

 30代男性は、月に1回以上食べる人が半数と、最も頻度が高い。

ハンバーガーの重視点は「価格」が6割で最も高く、次いで「大きさ、ボリューム」

・最近のハンバーガーに値上がりを感じる人は92%。年代による差はほとんど見られない。

・2~3年前と比べたハンバーガーを食べる頻度は、増えた人の11%に対して減った人は43%。増えた人の割合は若い年代ほど高い。

普通のハンバーガーの適正価格は「300円台」が4人に1人で最多となり、全体の9割は600円未満と回答。40~50代男性は300円未満が4割と高い。

・ハンバーガー1個の上限金額は「~500円」が3人に1人で最多。1,000円以内は84%。

・ハンバーガーが好きな人は8割弱で、30~40代女性は84%とやや高い。

ハンバーガーの「価格」と「ボリューム」に注目!

㈱ぐるなび リサーチグループ長 本間 久美子

今回の調査で、飲食店のハンバーガーを月に1回以上食べる割合が最も多かったのは30代男性でした。女性でも30代が他の年代よりも多く、4割半ば。ハンバーガーを食べる頻度は2~3年前と比べると全体的に減少傾向にはあるようですが、世の中の30代がハンバーガー消費を牽引しているようです。

ところで、今回「普通のハンバーガー」の適正価格を尋ねたところ、600円未満(500円台まで)の回答がほぼ9割となりましたが、最近は、ファストフードのハンバーガー単品でも500円を超えるものが多く、600円台、700円台のものもみられるようになりました。

また、専門店では2,000円を超すハンバーガーも多くみられます。

1個のハンバーガーに出せる上限金額は1000円以内が8割超。ハンバーガーに値上げを感じる人が9割超の今、高単価ハンバーガーはなかなか手が出ないと感じる方が多いのかもしれません。

ただ、ハンバーガーを好きかどうか尋ねると、全体の8割弱が好きと回答し、どの年代でも「嫌い」と答える方は1割にも満たない結果でした。

また、自由回答では、価格を考慮しながら食べたいハンバーガーを狙って食べに行く様子や、上がる価格を許容する様子、好きなハンバーガーについつい手が出てしまう様子などがみられ、高まる価格意識と、高まるハンバーガーの価格と、ハンバーガーの好き度のバランスを取りながらハンバーガーを楽しんでいることがわかりました。

【調査概要】

■調査期間:2025年7月1日(火)~7月2日(水)

■調査方法:WEBアンケート

■調査対象:全国

■回答者 :20代~60代のぐるなび会員1,300名

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ぐるなび

209フォロワー

RSS
URL
http://www.gnavi.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー11階
電話番号
03-6744-6463
代表者名
杉原 章郎
上場
東証プライム
資本金
1億円
設立
1989年10月