【ぐるなびFineOrder】牛たん炭焼 利久の「Premium UI/UXプラン」導入事例
お店のコンセプトやメニューのこだわりを動画で表現
<公式ページURL> https://pro.gnavi.co.jp/fineorder/
株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原 章郎)が提供するモバイルオーダーシステム「ぐるなびFineOrder」の「Premium UI/UXプラン」において、「牛たん炭焼 利久」で2025年3月より動画を導入されました。「Premium UI/UXプラン」は、店舗のコンセプトやブランドイメージ、メニューの魅力を動画などで発信することができます。

「ぐるなびFineOrder」や「Premium UI/UXプラン」導入のポイント
●メニューの魅力を伝える動画でお店のこだわりを発信
「Premium UI/UXプラン」の動画機能を活用し、お店や料理のこだわり、出来立てのシズル感をモバイルオーダー上で表現。これにより、特に海外からのお客様の料理への理解が深まり、高い評価を得ています。
●戦略的なメニュー構成で、顧客体験と利益を両立
モバイルオーダーのメニューの並び順を工夫し、お店が勧めたい商品をアピール。
紙のメニューではできなかった、戦略的な注文コントロールが可能に。
●効率化で生まれた時間を「人にしかできないおもてなし」へ
これまで7人で運営していた店舗を4人で回せるようになるなど、省人化に大きく貢献。それによって生まれたスタッフの余裕を、お客様一人ひとりへのきめ細かな接客サービスに還元し、「モバイルオーダーがあるからこそ、接客の質が上がる」という好循環を実現。
インタビューの詳細は、ぐるなび公式noteで紹介しています!
動画でお店の“こだわり“を届ける。「牛たん炭焼き 利久」に学ぶ、コンセプトが伝わるモバイルオーダーの作り方|ぐるなびFineOrder導入事例
https://note.com/gnavi_official/n/n68660a862d3b

株式会社利久
営業第一本部 営業第一部 宮城第三エリア
エリアマネージャー 兼 中央通り店 店長 古積氏
「動画では、炭火を使い、箸で牛たんを焼くこだわりをアピールしています。動画入りのモバイルオーダーにしたことで、特にインバウンドのお客様には、一目で料理を理解していただけるようになり、評価が高くなりました。」
ぐるなびは、「食でつなぐ。人を満たす。」という存在意義(PURPOSE)のもと、事業を推進しています。今後も「ぐるなびFineOrder」の可能性を広げ、持続可能な社会を支えるインフラへと発展させるために、「飲食店DXのベストパートナー」として、さらなるサービスの拡充を図ってまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像