お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』、サービスサイトを全面リニューアル
機能・サービスの説明や、利用目的別ガイドなどの新コンテンツを追加し、お金の管理を始めるすべての人を後押しするWebサイトへ
マネーフォワードホーム株式会社は、お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』のサービスサイトを、本日2025年10月1日に全面リニューアルしました。今回のリニューアルでは、「お金が見える」「お金がわかる」「暮らしを前へ」という3つのテーマを掲げ、最新の機能やサービスをより分かりやすく紹介。ユーザーから寄せられた声や、家計・資産管理を始めたいと考えている方を後押しする様々なコンテンツを追加しました。
・『マネーフォワード ME』サービスサイト:https://moneyforward.com/me

■サービスサイトリニューアルの背景と目的
昨今、個人が保有する資産や、決済手段が多様化してきています。2025年9月には、家計の金融資産残高が過去最高を更新しました(※1)。現代において、家計全体や資産全体の把握と、それを基にした家計・資産管理のニーズはますます高まっています。
このような環境のなか、当社は利用者数が1,730万人(※2)を有する『マネーフォワード ME』におけるお金の「見える化」を通じて、一人ひとりの家計・資産管理をサポートし、誰もが自分らしい人生を歩むための最初の一歩を後押ししたいと考えています。
ユーザーの皆さま、また新たに『マネーフォワード ME』に関心をお寄せいただいた皆さまが、サービスを活用し、自分らしい人生を実現できる。その最初の一歩を後押しする存在を目指して、この度サービスサイトをリニューアルしました。
※1:2025年9月18日公開 日本銀行 「資金循環統計 全体版(2025年第2四半期)」より
※2:2025年11月期 第2四半期時点。「マネーフォワード ME」アプリのダウンロード数およびWEB登録者数の累計。
■リニューアルの主なポイント

新しいサービスサイトは、構成やデザインを全面的に刷新し、サービスのご利用前後に役立つ情報の充実を目指しました。
「お金が見える」「お金が分かる」「暮らしを前へ」の3つのテーマ構成で、提供する価値や体験を紹介
新たなサービスサイトでは、『マネーフォワード ME』が提供する価値や体験を「お金が見える」「お金が分かる」「暮らしを前へ」の3つのテーマに分けて紹介。利用を検討されている方や、使い始めて間もない方にも『マネーフォワード ME』の機能や、「見える化」から先の課題解決や学びの機会を分かりやすく伝えます。
「見える化」のメリットが分かる、リアルなユーザーの声を掲載
リニューアルを機に、『マネーフォワード ME』を利用しているユーザーのリアルな声をトップページに掲載しました。サービスを通じて生活に訪れた変化を知ることで、これから利用される方が、家計・資産管理に取り組んだ先の自身の生活を具体的にイメージできるようになります。
家計・資産管理の目的に合わせたサービスガイドを追加
これまでのサービスサイトにはなかった、家計・資産管理の目的に応じたサービスガイドを新たなコンテンツとして追加。様々なニーズに応える『マネーフォワード ME』の機能を目的別にピックアップして紹介することで、家計・資産管理を始める方を後押しします。

<目的別ガイド種別>
・家計管理をスタートさせて自分のお金の全体像を把握したい方向け
・家族・パートナーとふたりのお金を管理したい方向け
・資産管理と投資の効率を上げて、資産形成をスマートにしたい方向け
■お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』について
『マネーフォワード ME』は、誰でも簡単に続けられるお金の見える化サービスです。ご利用中の銀行や証券会社の口座・クレジットカードなどを自動でまとめ、家計簿を自動作成します。家計や資産を一元管理し、自分のお金の流れや資産の現状を把握することで、お金の不安をなくすための第一歩をサポートします。
・サービスサイト:https://moneyforward.com/me
■マネーフォワードホーム株式会社について
名称 :マネーフォワードホーム株式会社
所在地 :東京都港区芝浦 3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
代表者 :代表取締役社長 金坂 直哉
設立 :2024年8月
事業内容:PFMなどの個人ユーザー向けサービスの開発・提供
URL :https://corp.hm.moneyforward.com/
主要サービス:
お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』 https://moneyforward.com/me
*記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリネットサービス
- ダウンロード