日本におけるAmazon Music初のお子さまとファミリー向け音楽プロジェクト「ひ~!ひ~!ふ~!」が胎動!新しい学校のリーダーズ、Daoko、東郷清丸、ピーナッツくんらが参加
子どもと親をテーマに書き下ろしたAmazon Originalの楽曲を本日より独占配信開始
「ひ~!ひ~!ふ~!(Amazon Original)」 プレイリストURL:https://amzn.to/HeeHeeHoo
「ひ~!ひ~!ふ~!」は、日本においてAmazon Musicが初めて手掛けるお子さまとファミリー向けの音楽プロジェクトです。音楽の域に留まらず、「映像×音楽」の両輪で展開するオリジナルコンテンツを製作、配信し、歌ったり、動いたりすることができる音楽のある世界の素晴らしさ、楽しさをお客様にお伝えします。
「ひ~!ひ~!ふ~!」胎動(始動)にあたり、本プロジェクトに賛同し参加する、新しい学校のリーダーズ、Daoko、東郷清丸、ピーナッツくんの4組のアーティストによる、4つの書き下ろし楽曲をAmazon Originalとして独占配信します。4組のアーティストは、本プロジェクトに賛同する4人の音楽プロデューサーとそれぞれタッグを組み、今回のオリジナルの楽曲を制作。「新しい学校のリーダーズ×Seiho」、「Daoko×abelest」、「東郷清丸×パソコン音楽クラブ」、「ピーナッツくん×Tomggg」の組み合わせでお届けする楽曲は、ダンス・ミュージックの次世代シーンを牽引する各音楽プロデューサーたちの技巧的なサウンド・プロダクションをベースに、ラップや歌、各アーティストそれぞれの個性を生かした、特徴的で自由なスタイルの作品に仕上がっています。またこれら4つの楽曲の歌詞には<からだ><赤ちゃん><子ども>など、家族に対する想いや世界観が詰め込まれた内容となっています。
Amazon Musicでは今回の楽曲独占配信を皮切りに、「ひ~!ひ~!ふ~!」プロジェクトを本格展開してまいりますので、今後の発表にご期待ください。
「ひ~!ひ~!ふ~!」プロジェクト第一弾 公開楽曲について
Amazon Music初のお子さまとファミリー向け音楽プロジェクト「ひ~!ひ~!ふ~!」に参加する4組のアーティストの書き下ろし楽曲のうち、新しい学校のリーダーズ、Daokoの楽曲を7月27日(水)より、東郷清丸、ピーナッツくんの楽曲を8月3日(水)よりAmazon Musicにて独占配信します。本プレイリストはAmazon.co.jpのアカウントをお持ちのお客様はどなたでもAmazon Musicアプリより聴くことができます。
「ひ~!ひ~!ふ~! (Amazon Original)」 プレイリスト
「ひ~!ひ~!ふ~! (Amazon Original)」プレイリスト
URL:https://amzn.to/HeeHeeHoo
7月26日(水)配信楽曲
・曲名:『BABY 』
アーティスト:新しい学校のリーダーズ
プロデューサー:Seiho
楽曲URL: https://amzn.to/Baby
・曲名:『Touch!』
アーティスト:Daoko
プロデューサー:abelest
楽曲URL: https://amzn.to/touch
8月3日(水)配信楽曲
・曲名:『ててテて』
アーティスト:東郷清丸
プロデューサー:パソコン音楽クラブ
楽曲URL: https://amzn.to/ててテて
・曲名:『Dance on the table』
アーティスト:ピーナッツくん
プロデューサー:Tomggg
楽曲URL: https://amzn.to/Dance
Artist Profiles
個性と自由ではみ出す4人組ダンスヴォーカルユニット。パワフルなダンスを武器に、全曲メンバー振り付けで構成されたライブが、おでんの中の大根より熱いと支持され、アジアのカルチャーを世界に発信するレーベル88risingより2021年世界デビュー。SNS総フォロワー数は480万人Over振り付け師集団としても多数のオファーを受け、活動の幅を広げている。
Daoko
東郷清丸
チャンネル登録者数30万人超えのバーチャルYouTuberコンビ、ぽこピーの片割れとしても知られ、自身の制作するアニメの主人公、『ゆるキャラグランプリ2019』王者、そしてバーチャル・ラッパーとジャンルレスに活躍の場を広げ続けるピーナッツくん。
Producer Profiles
Seiho
音楽、写真、デザインなど、制作スタイルを限定せずに活動されています。生活そのものに可能性を感じ、日々が良くなるように工夫しているようです。HIPHOPを軸とした様々なジャンルに影響を受けたその音楽は、私たちの物事の見方に1つの転換を与えてくれます。
パソコン音楽クラブ
1988年千葉県生まれのビートメイカー、音楽プロデューサー。国立音楽大学 大学院 修士課程 作曲専攻修了。「ものすごく楽しくなる音楽」をテーマに活動を行う。2015年にデビューEP『Butter Sugar Cream』、2020年1月に 4年ぶりの配信EP “Unbalance”をリリース。コラボレーションを積極的に行い、台湾の人気デュオ好樂團 GoodBandのWen Hsu、マレーシア出身のシンガーShelhiel、カナダ人プロデューサーのRyan Hemsworthなど、国内外で多彩なプロジェクトを手掛ける。kiki vivi lily とのコラボ楽曲"License of Love” がApple社のCMに起用され、Spotifyの月間リスナーが10万人を超えるなど、 エレクトロニックミュージックシーンに存在感を示しつつ、NHKドラマ『17才の帝国』の劇伴制作にも参加し活動の幅を広げている。
CEKAIについて
企画、アートワーク、映像、総合制作はCreative productionのCEKAIが担当。
CEKAI / 世界株式会社
2013年に結成。グラフィックデザイナー、映像クリエイター、 プログラマー、ミュージシャンなど、さまざまなジャンルのプロフェッショナルの集合体。カテゴライズの階層を横断し良い世界(CEKAI)をつくる為、日々奮闘中。
https://cekai.jp/
Amazon Music について
Amazon Musicは国内外問わず、新譜から旧譜まで、豊富な音楽セレクションをiOSやAndroidのスマートフォンやタブレット、パソコン、Fire タブレットやAmazon Fire TVシリーズに加え、Amazon Echoシリーズを含む Amazon Alexa搭載デバイスを通して、提供しています。音楽配信サービス Amazon Music Primeでは、プライム会員特典として、追加料金なしで200万曲の楽曲を楽しむことができます。プレミアムな定額制音楽配信サービスであるAmazon Music Unlimitedでは、9,000万曲以上の楽曲を高音質のHDで、700万曲以上の楽曲をさらに高音質なUltra HDでお楽しみいただけるほか、空間オーディオカタログで、高音質の音楽体験を提供します。また、Amazonアカウントがあれば、広告付きのプレイリストや数百のステーションを無料でお楽しみいただけるサービスも開始しました。Amazon Musicのすべてのストリーミングサービスで追加料金無しでお聴き頂けるポッドキャストと、Twitchとの提携によりTwitch上のライブ配信がAmazon Musicアプリ経由で視聴可能です。音楽とカルチャーの体験がこれまで以上に簡単で楽しくなりました。詳しくは無料のAmazon Musicのアプリをダウンロードしてください。https://www.amazon.co.jp/b/?node=3653844051
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ダウンロード