長野県塩尻市とふるさとチョイス、塩尻産ワインの魅力を伝える特集ページを公開 ふるさと納税を通じたワイン産業振興と地域活性化を目指す

~ 連携協定の取り組みの一環として、地域のワイン産業の持続可能な発展を支援 ~  ~ 「Japan Wine Competition」金賞ワインや、数量限定の希少なワインがチョイス限定で ~

株式会社トラストバンク

長野県塩尻市(市長:百瀬敬、以下「塩尻市」)と国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役社長兼CEO:大井 潤、以下「トラストバンク」)は、本日11月17日、連携協定に基づく取り組みの一環として、塩尻市のワインを紹介する特集ページを公開します。本特集では、「Japan Wine Competition 2025」で金賞を受賞した塩尻産ワインや、数量限定の希少ワインをふるさとチョイス限定のお礼の品として掲載するほか、新興ワイナリーによる初のふるさと納税出品など、地域の魅力と挑戦を紹介します。寄付を通じて地域産業を応援し、持続可能な発展につなげる好循環の創出を目指してまいります。

【取り組みの背景・目的】

  塩尻市とトラストバンクは、9月30日に「地場産品や地域資源を活用した商品開発支援に関する協定」を締結し、塩尻市が誇る農産物や地域資源を生かした魅力発信をはじめ、地域の生産者や教育機関と連携した取り組みを進めています。

  塩尻市は、日本有数のワイン産地として、品質と多様性の両面で国内外の愛好者に知られています。市としても、地元ワイン産業の持続的な発展や、ワインを通じた地域活性化を推進しており、毎年開催される「塩尻ワイナリーフェスタ」では、多くの来訪者が塩尻産ワインを楽しみながら地域文化に触れています。また、学生が農業や醸造技術を学ぶ機会を設けるなど、後継者や若手人材の育成にも力を入れており、地域全体でワイン産業を支える取り組みが進められています。

  ふるさとチョイスでは、こうした塩尻市の取り組みを全国の寄付者に広く伝えるため、塩尻市のワイン特集ページを開設しました。「Japan Wine Competition 2025」で金賞を受賞したワインや、新興ワイナリーの初出品ワインなどを紹介し、寄付を通じて地域産業を応援するきっかけを創出します。本取り組みを通じて、塩尻市が目指す「ワイン産業の好循環」の実現と、持続可能な地域経済の発展に貢献します。

【塩尻市ワイン特集ページの内容】

 今回の特集では、日本有数の産地である塩尻産ワインの魅力だけでなく、塩尻市が地域全体で進めるワイン産業振興の取り組みを紹介します。

「Japan Wine Competition 2025」で金賞を受賞した塩尻産ワインをはじめ、地域内外の愛好家から注目を集める希少なワインを「ふるさとチョイス限定」として数量限定で掲載します。11月18日(火)より週替わりで特集ページに登場し、寄付者が新たな味わいと地域の個性に出会える機会を創出します。

また、市内で新たにワイナリーを立ち上げた醸造家による、初のふるさと納税出品も実現しました。挑戦を続ける若い造り手の品も紹介し、寄付を通じて次世代のワインづくりを応援できる仕組みとしています。

 塩尻市とふるさとチョイスは、今後も地域の魅力を広く発信し、寄付者と地域をつなぐことで、地域産業の好循環を生み出すモデルケースを目指してまいります。

□■ 塩尻市ワイン特集ページの概要 ■□

◆        特集ページ公開日: 2025年11月17日

◆        参加ワイナリーやぶどう生産者数: 30か所以上

◆        掲載お礼の品数: 50品以上(新規登録のお礼の品)※2025年11月17日時点

◆        特集ページURL: https://www.furusato-tax.jp/feature/a/series_japanese_wine/shiojiri

□■ お礼の品の一例 ■□

■お礼の品名:

 プライベートリザーブ メドウズ 2023

■ワイナリー名: Kidoワイナリー

■寄付金額: 57,000円

   ※特集ページにて11/18(火)10時(予定)より数量限定で提供開始

■お礼の品名:

 Domaine KOSEIセット

(金賞:ICEBERG & FRAMBOISE VANILLE、

 銅賞:KATAOKA MERLOT FRENCH OAK)

■ワイナリー名: Domaine KOSEI

■寄付金額: 63,000円

 ※特集ページにて11/18(火)10時(予定)より数量限定で提供開始

■お礼の品名:

【いにしぇの里葡萄酒】ロゼ「春」コーラルポム’24

■ワイナリー名: いにしぇの里葡萄酒

■寄付金額: 12,000円

■お礼の品URL: https://www.furusato-tax.jp/product/detail/20215/6812974

■お礼の品名: 氷菓の雫 ナイヤガラ 2024

■ワイナリー名: 林農園(五一わいん)

■寄付金額: 11,000円

■お礼の品URL: https://www.furusato-tax.jp/product/detail/20215/6812944

長野県塩尻市https://www.city.shiojiri.lg.jp/ )

長野県塩尻市は、松本盆地の南端、長野県のほぼ中央に位置し、太平洋側と日本海側の交通が交差する交通の要衝です。市内には信濃川水系と天竜川水系の各河川が流れ、塩尻峠と善知鳥峠、鳥居峠は、太平洋と日本海への分水嶺となっています。北アルプス、鉢盛連峰、東山・高ボッチ山、さらには中央アルプスの山並みを背景に田園風景が広がる、清浄な水と緑に囲まれた歴史あるふるさとです。

特産のぶどうが生み出すワインは世界にその名を知られ、平出遺跡は太古の歴史を語りかけてくれます。奈良井宿の町並みや木曽漆器が歴史と伝統を感じさせ、おもてなしの心を今日に伝えています。基幹産業の製造業は、市内に、最先端の技術、人材、拠点施設等が集積し、高い製造品出荷額を誇るなど、市内産業を牽引しており"ものづくり"のまちでもあります。

株式会社トラストバンクhttps://www.trustbank.co.jp/ )

ビジョンは「自立した持続可能な地域をつくる」。2012年4月に創業し、同年9月に国内初のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を開設。同サイトのお申し込み可能自治体は全国約95%となる1700自治体超(24年10月)、お礼の品数は76万点超(24年10月)の国内最大級のふるさと納税サイトに成長。18年11月東証プライム市場の株式会社チェンジ(現株式会社チェンジホールディングス)とグループ化し、パブリテック事業に参入。19年9月自治体向けビジネスチャット「LoGoチャット」、20年3月ノーコード電子申請ツール「LoGoフォーム」をリリース。23年10月には地域のめいぶつを販売するECサイト「めいぶつチョイス」を開始。そのほか、地域経済循環を促す地域通貨事業や、休眠預金等を資金源とした地域のソーシャルビジネス事業者支援事業も展開。※お申し込み可能自治体数No.1、お礼の品掲載数No.1(2024年10月時点、JMRO調べ)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社トラストバンク

79フォロワー

RSS
URL
https://www.trustbank.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区上大崎三丁目1番1号 JR東急目黒ビル 7階
電話番号
03-6843-3470
代表者名
大井 潤
上場
未上場
資本金
1億2224万円
設立
2012年04月