海ごみの発生源は街中にあり!みんなで城下のごみ拾い「瀬戸内オーシャンズX お城下清掃の陣!!」を開催しました!
2023年3月11日(土) 【場所】今治城、岡山城、福山城、高松城 周辺
瀬戸内オーシャンズX推進協議会は、瀬戸内海に面する4県(岡山県、広島県、香川県、愛媛県)のCHANGE FOR THE BLUE実行委員会と協力し、2023年3月11日に「瀬戸内オーシャンズX お城下清掃の陣!!~海ごみの発生源は街中にあり!~」を開催しました。瀬戸内海に面する4県で、同日・同時間帯に、街の象徴的な存在である各県の城下に集まり、各地域の海洋ごみの特色を県民に伝え一緒に清掃活動を行うイベントです。
このイベントは、瀬戸内4県と日本財団が共同で推進する包括的海洋ごみ対策プロジェクト「瀬戸内オーシャンズX」と、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として開催しました。
このイベントは、瀬戸内4県と日本財団が共同で推進する包括的海洋ごみ対策プロジェクト「瀬戸内オーシャンズX」と、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として開催しました。
- イベント概要
・日程:2023年3月11日(土)13:00~15:00
・開催場所:岡山県岡山市(岡山城周辺)、広島県福山市(福山城周辺)、香川県高松市(高松城周辺)、愛媛県今治市(今治城周辺)
・参加人数:約300名
- 海ごみの発生源は街中にあり!城下に集まり、広域連携ごみ拾い
- 自分の地域のこと、他の地域のこと 両方知って楽しく活動!
- 各地域の海ごみポイントを意識しながらごみ拾い!
- 参加者からの声
・ごみ拾いをしてみるとペットボトルやたばこの吸い殻が多かった。ごみ箱からあふれ出ていたり、何かの下敷きになって隠れていたり、こんなところにごみが落ちているんだということに、実際に清掃すると気が付いた。暑い中みんなでごみを拾い、参加者同士の地元愛も感じられてうれしく思った。(広島会場)
・普段から海岸など海でのごみ拾い活動には参加しているが、街のごみにはどんなものが落ちているのか興味があり今回参加した。実際にごみを拾ってみると、たばこやお菓子の袋などがあり、海のごみと街中のごみは似ているところが多いなと感じた。(香川会場)
・清掃活動前は、街中にはきっとごみがたくさん落ちているだろうと思ったけど、意外ときれいで驚いた。ただ、ペットボトルや空き缶、たばこの吸い殻など植え込みの中に隠れて落ちているものも多く、普段見えていないだけでごみがたくさん落ちていることを知った。(愛媛会場)
<団体概要>
URL:https://setouchi-oceansx.jp/
活動内容:瀬戸内海に面する4県(岡山県、広島県、香川県、愛媛県)と日本財団が連携協定を締結し共同で推進している包括的海洋ごみ対策プロジェクト。外界からの海洋ごみ流入が少ない海域(閉鎖性海域)である瀬戸内海をフィールドに、調査研究や企業・地域連携、啓発・教育・行動、政策形成の4つの柱で事業を実施。瀬戸内海のごみを減少傾向に転じ、海洋ごみゼロを実現する「瀬戸内モデル」として世界へ発信していきます。
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUEの一環として、瀬⼾内海に⾯する4県(岡⼭県、広島県、⾹川県、愛媛県)と⽇本財団が連携協定を締結(2020年12⽉)し、共同で推進している包括的海洋ごみ対策プロジェクトです。外海からの海洋ごみ流⼊が少ない海域(閉鎖性海域)である瀬⼾内海をフィールドに、①調査研究②企業・地域連携③啓発・教育・⾏動④政策形成の4つの柱で事業を実施しています。
https://setouchi-oceansx.jp/
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
- プレスリリース >
- 海と日本プロジェクト広報事務局 >
- 海ごみの発生源は街中にあり!みんなで城下のごみ拾い「瀬戸内オーシャンズX お城下清掃の陣!!」を開催しました!