【TAC税理士】税理士試験の登竜門「簿記論・財務諸表論」Web講義を無料体験しよう!9/30(火)まで

簿記3級の知識があれば「簿記論・財務諸表論」の学習が始められる!講師満足度98.6%を誇るTAC自慢の講義をぜひご覧ください。

TAC株式会社

TAC税理士講座

TRY!Web通信体感キャンペーン

税理士試験の登竜門である会計科目「簿記論」「財務諸表論」の第1回・第2回講義をWeb体験いただけます。「簿記論」「財務諸表論」は、簿記3級の知識があれば無理なく学習をスタートできます!

■キャンペーン申込期間

 2025年9月11日(木)~9月30日(火)

■Web体験対象講義

 2026年目標 基礎マスター+上級コース「簿記論」「財務諸表論」第1回・第2回

■Web講義視聴期限

 2025年10月7日(火)

■詳細・申込(無料)はこちら

 https://www.tac-school.co.jp/kouza_zeiri/zeiri_taiken.html

今から追いつく!9月入学コースに合流できる!

9月入学コースの開講日が過ぎていても大丈夫!フォロー制度を活用して合流しよう!

例えば、基礎マスター+上級コース「簿記論」の講義は週2回ペースで進んでいますが、今からフォロー制度を使って週3回ペースで学習を進めれば、11月上旬頃に合流することができます。

9月中に学習を始めよう!

これから税理士の学習を始める方には「簿記論」「財務諸表論」がおすすめ!他科目も今なら9月入学コースに追いつけます!

▼具体的な学習プランはこちら▼

https://www.tac-school.co.jp/kouza_zeiri/zeiri_jo-plan.html


資格の学校TACとは?

~プロフェッションの養成を通して社会に貢献~

TACの企業理念は、“プロフェッション”としての人材の養成です。

プロフェッションprofessionとは、英語のprofess=「神の前で宣言する」を語源とし、中世ヨーロッパでは神に誓いを立てて従事する職業として、神父や法律家、会計士、医者、教師、技術者などの知識専門家を指していました。そして神の詔命によってプロフェッションとなった人々には、社会や市民に対する大きな責任と厳しい倫理観が求められました。 21世紀を迎え新たな時代を拓かなければならないわが国にあって、TACは既存のプロフェッションの養成だけではなく、時代が求める新しいプロフェッションの創造を通して社会に貢献していく「プロフェッション創造企業」でありたいと考えています。

《会社概要》

会社名:TAC株式会社

代表者:代表取締役社長 多田敏男

設 立:1980年12月

事業内容:個人教育事業、 法人研修事業、 出版事業、 人材事業

所在地:東京都千代田区神田三崎町三丁目2番18号

Webサイト: https://www.tac-school.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

TAC株式会社

21フォロワー

RSS
URL
https://www.tac-school.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区神田三崎町3-2-18 TAC本社ビル
電話番号
-
代表者名
多田敏男
上場
東証スタンダード
資本金
9億4020万円
設立
1980年12月