【自宅の照明どう選ぶ?】41% が「価格重視」部屋の用途で選び方の違いも
株式会社NEXER・自宅の照明の選び方に関する調査

■照明ひとつで部屋が変わる!後悔しない選び方のコツとは?
部屋の雰囲気や過ごしやすさを大きく左右する照明。インテリアとしてのデザイン性はもちろん、明るさや色温度、機能性など選び方ひとつで快適さが大きく変わります。
リビング・寝室・キッチンなど、空間ごとに適した照明を選ぶことで、暮らしの質をぐっと高めることも可能です。
そこで今回は、MotoMと共同で、事前調査で「自宅の照明器具を購入したことがある」と回答した全国の男女500名を対象に「自宅の照明の選び方」に関するアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとMotoMによる調査」である旨の記載
・MotoM(https://shop.motom-jp.com/)へのリンク設置
「自宅の照明の選び方に関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年3月28日 ~ 4月4日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:事前調査で「自宅の照明器具を購入したことがある」と回答した全国の男女
有効回答:500サンプル
調査方法:インターネット調査
質問1:購入する照明器具を選ぶ際にもっとも重視することを教えてください。
質問2:その理由を教えてください。
質問3:寝室、リビングなど部屋の用途によって重視することは変わりますか?
質問4:どのように変わりますか?
質問5:購入する照明器具を選ぶ際に、何をもっとも参考にしますか?
質問6:その理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■照明器具を選ぶ際にもっとも重視すること、41% が「価格重視」
まずは、購入する照明器具を選ぶ際にもっとも重視することを聞いてみました。

41%と半数近くの方が「価格」と回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「価格」回答理由
・必要なものですが、実用性と価格を重要視しているため。(30代・男性)
・ひとまず部屋の中が見渡せれば多くは求めない。(30代・女性)
・デザイン等にこだわりがないので少しでも節約するために安価なものを選びます。(40代・女性)
「機能」回答理由
・使いやすさを考えてそう思う。(20代・男性)
・長く使用したいので機能性が一番大事だと思うから。(30代・女性)
・照明の内容や、機具の使いやすさが自分に合ってないとお金の無駄だから。(30代・男性)
・色を自分で変えたり機能性が優れている方が利用していて満足できるなと思ったから。(30代・男性)
「デザイン」回答理由
・販売されているのなら、機能性には問題ないと判断し、あとはデザインで決めた方が楽しいと思った。(20代・女性)
・自分の部屋の雰囲気とあうものがいい。(30代・女性)
・一番よく見て毎日使うものだから気に入ったものを使いたい。(30代・女性)
■46.8%が、部屋の用途によって重視することが変わる
続いて、寝室・リビングなど、部屋の用途によって重視することは変わるか聞いてみました。

46.8%と半数近くの方が、部屋の用途によって重視することが「変わる」と回答しています。
どのように変わるのか聞いてみたので、一部を紹介します。
部屋の用途によって重視することが「変わる」どのように変わる?
・寝室なら明るさの調節が自由にできるのと色を変えられることを重視する。 リビングならとにかく心地よい色と明るさのものを選ぶ。(20代・男性)
・リビングはあたたかい雰囲気でくつろげるように暖色系にしています。(20代・女性)
・照明の明暗、彩度調整ができるかどうか。(30代・女性)
・あたたかみのある明かりがいいところと、しっかりと照らしてくれる明かりがいいとこと部屋によって違ってくる。(30代・女性)
・明るさ。暗さ。リビングは明るく、寝室は暗めでいい。(30代・男性)
・あまり明るいのが好きではないので、寝室などは本当に薄暗くしています。(40代・女性)
部屋の用途によって照明に求める要素は異なり、リビングでは心地よい明るさや暖色系の光、寝室では明るさや色の調節機能、落ち着いた暗さを重視する傾向があるようです。
■48.6%が購入する照明器具を選ぶ際に「実店舗での展示・店員の説明」をもっとも参考にする
最後に購入する照明器具を選ぶ際に、何をもっとも参考するか聞いてみました。

48.6%と半数近くの方が「実店舗での展示・店員の説明」をもっとも参考にする、と回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「実店舗での展示・店員の説明」回答理由
・実際に見て、その商品の何処がオススメなのか実際に聞いた方が買いやすいから。(20代・女性)
・すぐに買えるのがいいから。(20代・男性)
・実店舗でライトの明るさや色合いを見たい。(20代・男性)
・店員さんと相談しながら選ぶことができて良いから。(30代・男性)
・今まで自分で勝手に選んで来たので、一度店員に色々聞いてみても良いかなと思います。知らなかった発見があるかも。(30代・男性)
「ECサイトのレビュー・口コミ(Amazon、楽天など)」回答理由
・実際に使用した感想を知りたい。(20代・男性)
・購入者の口コミが一番参考になると思うから。(30代・女性)
・他の人の意見を参考にしたいから。(40代・女性)
・実際に使うことをイメージしやすいからです。(40代・男性)
「公式サイトやメーカーサイト」回答理由
・情報が一番正確だと思うから。(20代・女性)
・信頼できると思うから。(30代・女性)
・公式サイトでより細かいことがわかるから。(40代・女性)
■まとめ
今回は「照明器具の選び方」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
41% の方が「価格重視」と回答しており、部屋の用途で選び方の違いもみられました。
また、リビングでは温かみのある光やリラックス感を、寝室では明るさや色味の調整機能を重視するなど、照明は空間の目的に合わせて選ばれていることがわかります。
心地よい暮らしのために、用途に合った照明選びを心がけましょう。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとMotoMによる調査」である旨の記載
・MotoM(https://shop.motom-jp.com/)へのリンク設置
【MotoMオンラインストアについて】
電話番号:03-5786-0744(土日祝除く平日10:00-17:00)
住所:〒107-0062 東京都港区南青山4丁目1-15 アルテカベルテプラザ 2F
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像