ラグジュアリーブランドのデザインも手掛けた"寺西俊輔氏"による伝統技術の新たな価値を発信する<ARLNATA(アルルナータ)>が伊勢丹新宿店に期間限定でオープン!
◆伊勢丹新宿店 本館1階 プロモーション◆2021/2/20(土)~3/2(火)
〈ARLNATA〉シャツコートお仕立て代77,000円から
伊勢丹新宿店では、《伝統技術の新たな価値を発信するプロジェクト》としてラグジュアリーブランドの元デザイナーの寺西俊輔氏が手掛ける<ARLNATA(アルルナータ)>が《伊勢丹新宿店 本館1階 プロモーション》に《2月20日(土)~3月2日(火)》に期間限定でオープンします。自身のデザイナー兼パタンナーとしての実績と経験を活かし、約38cm×13mという着物生地の中で型紙を作成、和裁も手掛けるトップクラスの国内アトリエで丁寧に仕上げられた洋服は、伝統技術を用いた日本ならではの新たなラグジュアリーの形を提案するものです。
〈ARLNATA〉クラシックシャツお仕立て代44,000円から
〈ARLNATA〉ワンピースお仕立て代88,000円から
牛首紬生地(反物)253,000円から
会期中は、寺西氏が惚れ込んだ着物生地である「牛首紬」約80点を品揃え、きものへのお仕立はもちろんのこと、牛首紬の生地から寺西氏のデザインする洋服へのオーダー(メンズ4型、レディス4型)を承ります。またワンピースやニット、シャツなどのレディス・メンズ用プレタポルテも用意しており、すぐにご着用いただける春夏アイテムをご紹介します。
- 《ARLNATA》を立ち上げた"寺西俊輔氏"。過去にはラグジュアリーブランドのデザインも
洋服を通して、伝統技術の新たな価値や、日本だからこそのラグジュアリーの在り方を提案している。
※牛首紬:石川県白山市白峰の白山の麓で800年以上の昔から伝承されている紬。二頭の蚕が共同で一個の繭を作り上げたものを「玉繭」と呼び、非常に稀少性が高い。その貴重な玉繭から作られる絹100%の着物生地。
- 《ARLNATA》誕生の背景
〈ARLNATA〉ロングコートお仕立て代198,000円から
<ARLNATA× 牛首紬 SPECIAL COLLECTION 1 in ISETAN 2021>
◆伊勢丹新宿店 本館1階 プロモーション
◆2021/2/20(土)~3/2(火)
◆URL:https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku/shops/kimono/kimono_1/shopnews_list/shopnews0122.html
*イベントの内容が都合により変更または中止となる場合がございます。予めご了承ください。
*価格はお仕立て代になります。反物代が別途必要になります。
*すべて税込みです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストアレディースファッション
- ダウンロード