約1000の道の駅から、群馬県「川場田園プラザ」が1位を獲得!『じゃらん』全国道の駅グランプリ2022発表
株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘、以下リクルート)が発行する旅行情報誌『じゃらん』は「道の駅」に関するアンケート調査を実施しました。ランキング結果とともに、上位5位にランクインした道の駅の概要を紹介します。なお、本内容は旅行情報サイト「じゃらんニュース」でも紹介しております。https://www.jalan.net/news/article/651020/
■『じゃらん』全国道の駅グランプリ2022 ※北海道、沖縄を除く
<利用者における満足度のランキング>(n=3,805)
利用経験:直近3年間の利用経験(複数回答) 満足:「満足した、良かった」施設(3施設まで)
■『じゃらん』全国道の駅グランプリ:トップ5を紹介
1位:道の駅 川場田園プラザ【群馬県川場村】
武尊山の麓に広がる自然豊かな道の駅。広い敷地内には、地元の農産物や地元食材を使った加工品の直売所、レストランやベーカリーが点在している。さらにビール工房も備え、クラフトビールの人気も定着。パンやソーセージを買って広場でのんびり過ごすのもオススメ。食と遊びが充実した、一日遊べるスポットになっている。
2位:道の駅 上品(じょうぼん)の郷【宮城県石巻市】
県内唯一の温泉保養施設がある道の駅。温泉で疲れを癒やしながら、新鮮な石巻の特産品や農産物が並ぶ直売所での買い物、オリジナルグルメ充実のレストランを楽しむなど、のんびりと一日中過ごすことができる。2022年春には、地元の人気店が並ぶショップに「珈琲工房いしかわ」はじめ、新たな4店舗が仲間入りしている。
3位:あ・ら・伊達な道の駅【宮城県大崎市】
年間300万人以上が訪れる人気の道の駅。2021年7月にリニューアルを行い、毎日300種類以上の地元商品が並ぶ直売所・ロイズ常設店・特産品の品ぞろえなどがさらに充実し、見どころ満載。同年冬には「aladate Gelato&PIZZA」も登場し、ますますパワーアップしている。
4位:道の駅 伊東マリンタウン【静岡県伊東市】
マリーナが併設され、多彩なショップやレストランが並ぶカラフルな建物が特徴の大型道の駅。日帰り温泉施設には、海が一望できる露天風呂やサウナを備え、その他全長43mある無料の足湯など、一日楽しめる複合施設となっている。道の駅登録20周年を迎え、7月からはスイーツ店が2店舗増設、さらに楽しい施設に。
5位:道の駅 なみおか アップルヒル【青森県青森市】
日本有数のりんごの産地である青森県浪岡地区にあり、観光りんご園を併設する道の駅。地元の特産品をはじめ、手作りのアップルパイやジェラートも人気。また、秋のりんご狩り、藍染め体験やラベンダーまつりに収穫祭など、年間を通じて数多くのイベントが開催されるのも魅力。2022年4月にはふれあい広場の遊具がリニューアルされている。
■『関東・東北じゃらん』編集長 西 尚子コメント
※紹介している内容は2022年7月6日時点の情報です
※本ランキングをご紹介いただく際は、必ず下記クレジットを記載してください。
「じゃらん 全国道の駅グランプリ2022」
※おでかけの際には、自治体のホームページなどで最新の情報をご確認ください。また、新型コロナウイルス感染症の拡大の防止に十分ご配慮いただくようお願いいたします
【アンケート調査概要】インターネット調査/東北・関東・東海・関西・中国・四国・九州の7エリアを対象に『じゃらん』本誌企画等で、各エリアの道の駅ランキング満足度ベスト10にランクインした計66施設を選択肢として設定。過去3年以内に行ったことがある施設の中から、「満足した、良かった」施設を3つまで選択。利用経験者数が80人以上の施設を対象に集計。
調査時期:2022年3月15日(火)~2022年3月18日(金)
調査対象:45都府県在住 20代~50代男女/有効回答数:3,805人
詳細は下記リンクよりPDFをご覧ください
https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/assets/20220719_travel_01.pdf
▼リクルートについて
https://www.recruit.co.jp/
▼本件に関するお問い合わせ先
https://www.recruit.co.jp/support/form/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ダウンロード