【TAC公務員(経験者採用)】「元公務員が講師!経験者採用向けガイダンス」を10/8(水)にTAC池袋校で開催
現場で必要とされる人材を知っているのは、現場を経験した人のみ。TACは経験者試験受験者には、「公務員」で活躍した講師が必要と考えています!

「いまの仕事を一生続けていけるのか…」「もう少し安定した職業に就きたい…」など転職を考えるきっかけは様々です。
転職候補に「公務員もありかな?」と思いついても、「いまから公務員になれるのか…」と不安が先にきてしまうこともあると思います。そんな不安を少しでも払拭すべく、「公務員転職のリアル」を元公務員講師がお話します。
対象概ね20代後半以降の、民間企業等で一定年数の職務経験をお持ちの方で、少し興味がある、受験を迷っている方も、お気軽にご参加ください。
当日はQ&Aタイムを設け、講師に経験者試験や公務員に関する様々な質問をすることができます。参加者のご質問に最後まで丁寧にお答えします。
※オンラインガイダンスは、参加者の顔や氏名が他に映ることはなく、入退室も自由です。
■対象
概ね20代後半以降の、民間企業等で一定年数の職務経験をお持ちの方
■内容
まず知っておきたい『社会人が受験できる公務員試験』を皮切りに、『公務員の試験制度の違い』『主な社会人枠試験』へと説明は続きます。最近の公務員試験の傾向を交えながら、ゼロからでもわかるようにご案内していきます。一次試験の基礎学力を測る教養択一試験の出題科目や、経験者区分のキーとなる職務経験論文や職務経験面接といった経験者区分特有の対策についての説明もいたします。
■講師
市岡 雅史 講師
■日時/場所
10月8日(水)19:15~20:30
※TAC池袋校で開催します【※定員30名】
-
担 当 講 師

TAC公務員講座経験者コース担任 市岡 雅史 講師
大学卒業後、特別区に入区。都市開発、総務(文書・法務)、企画(政策・長期計画)の部署を経て、部課長として約20年、総務、企画財政、産業振興など区の重要施策を担当。研修講師経験も豊富。長年にわたって都区財政調整や都区制度改革をめぐる都区間協議の特別区側幹事を歴任してきた特別区政のプロフェッショナル。
TAC経験者コースの立役者でもあり、即戦力公務員として活かせる政策知識、論文・面接対策指導、志願書添削、受講生カウンセリングなど熱心に教鞭をとっている。
市岡講師から、これから公務員を目指す方へ一言
公務員は、達成感と誇りを持って長く続けられる魅力的な仕事です。私は特別区職員として、区政の第一線の仕事に長く携わってきました。部課長としても約20年、産業振興、企画・財政、総務、人事など広く各分野の施策を担当してきたので、その経験の中から、受験生のみなさんにぜひ伝えていきたいと思うことがたくさんあります。公務員の仕事を理解し、モチベーションを高めながら勉強することが必ず『合格』につながると考えているからです。一緒に頑張りましょう!
-
参 加 方 法
ご予約はこちら(参加無料)
https://www.tac-school.co.jp/kouza_komuin/komuin_gd_gd.html#006
-
会 社 概 要
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設 立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、 法人研修事業、 出版事業、 人材事業
本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
Webサイト: https://www.tac-school.co.jp/index.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像