【宅建分析会告知!】令和7年度宅建士試験受験者必見!10/25(土)オンライン開催「試験分析会」で合否の鍵を徹底解説!データリサーチで得点分析も無料提供中

宅建士試験対策講座を展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男)は、「令和7年度宅地建物取引士試験」受験者向けに、10/25(土)14:00より「本試験分析会」をオンライン開催!

TAC株式会社

TAC宅建士講座_本試験分析会

10/25(土)オンライン「試験分析会」開催!本試験の合否を分けたポイントを徹底解説

令和7年度宅建士試験受験者の皆さま、試験直後の不安を解消!TAC講師陣が本試験データリサーチの最新データを基に、「絶対に落とせない問題はどれか?」「合否を分けた問題はどれか?」を徹底分析します。さらに、「捨てるべき問題」についても触れ、来年度の対策に直結するノウハウをお伝えします。

全国の受験生から収集した膨大な解答データを活用したこの分析会は、Zoomウェビナー形式で誰でも気軽に参加可能。試験問題と筆記用具をご用意の上、ぜひご参加ください!

▼開催詳細

・配信日時: 10月25日(土)14:00~15:30

・形式: Zoomウェビナー(予約不要、視聴リンクは事前にお知らせ)

・視聴にあたり必要なもの: 1. 本試験問題、2. 筆記用具

・担当講師: 笠松信之 講師(TAC宅建士講座専任講師。本試験当日に実施した解答速報会では司会を務めました)

▼参加予約はこちらから

https://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/sokuhou.html#kaisetsukai

さらに、全国校舎でも対面「試験分析会」を実施!講師に直接質問を

オンライン以外にも、TAC各校舎で対面形式の分析会を開催。データリサーチの分析結果を基に、リアルな相談が可能です。

▼日程・校舎(関東)

10/25(土)10:30~ 新宿校(佐藤信仁講師)

10/29(水)19:00~ 渋谷校(笠松講師)

▼日程・校舎(名古屋・関西)

10/26(日)14:00~ 名古屋校(鈴木延尊講師)

10/29(水)19:00~ 梅田校(中山講師)

▼必要な持ち物: 1. 本試験問題、2. 筆記用具

▼参加方法: 新宿校、渋谷校、名古屋校は予約不要。開始時間までに各校舎受付窓口までお越しください。梅田校のみ事前予約必須。
▼梅田校の予約はこちらから

https://lp.tac-school.co.jp/takken_g_reserve_umeda.html

「無料Web採点・分析結果閲覧サービス(データリサーチ)」で今すぐ得点チェック!

無料分析結果閲覧サービス 宅地建物取引士データリサーチ

試験分析会の基盤となる本試験データリサーチを、無料でご利用いただけます。日本全国の受験生から収集した解答データをリアルタイム分析し、得点・順位・平均点・正答率・総合判定などを提供。登録者数が増えるごとに再集計され、精度が向上します!

試験当日中に閲覧可能な「試験講評」もお届け。各科目の難易度や例年比較、予想合格ラインを一目で確認できます。また、参加者特典として、後日(2025年11月中旬予定)TAC講師陣による『令和7年度宅建士試験解答解説(PDF)』を無料Web配信!


▼登録受付期間

・新規登録受付期間:本試験当日10/19(日)15:00~11/6(木)23:59

・解答入力受付期間:本試験当日10/19(日)15:00~11/7(金)12:00

・個人成績発表  :本試験当日10/19(日)20:00~11/25(火)11:00

https://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/sokuhou.html#data

※データリサーチの分析は、TAC(株)が独自の見解に基づき、サービスとして情報を提供するもので、試験機関による本試験の結果等(合格基準点・合否)について保証するものではございません。

宅建士試験合格者対象「TAC宅建士登録実務講習」~宅建士試験合格後もTACにお任せください!~

TAC宅建士登録実務講習

TACは国土交通大臣の登録を受けた講習を行う登録実務講習実施機関です(登録番号(7)第4号)。

登録実務講習の受講対象者は、資格登録をする予定の宅建士試験合格者で、宅建業における実務経験が2年未満の方となります。資格登録を受けた後でなければ宅地建物取引士証の交付申請をすることはできません。

登録実務講習は完全定員制となっておりますのでお申込みはお早めに!

※お申込み日程などの詳細は順次公開予定

▼お申込み開始日

11月27日(木)より

▼TAC「宅建士登録実務講習」の詳細はこちらから

https://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/takken_jitumukou.html

TAC宅建士講座の合格実績

TAC宅建士講座の合格実績

全国の宅建士受験生に選ばれ、毎年多くの合格者を輩出し続けるTAC。その理由は、長年積み重ねられた受験指導ノウハウに加え、「受講生に合格していただくこと」を徹底的に追求したTAC式合格メソッドを確立していることにあります。
試験は変化し続けるもの。その試験に合わせてTACも常に進化し続け、「最小の努力で最大の効果を発揮する、良質なコンテンツの提供」をお約束いたします。
そしてこれから先も、全国の多くの宅建士受験生からの「期待」と「信頼」に応えられるよう、TACは”受講生の合格”を常に第一に考え続け、そのコンテンツの創造に努めてまいります。

▼「TACの合格実績」詳細はこちら
https://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/takken_jisseki.html

《会社概要》

会社名:TAC株式会社

代表者:代表取締役社長 多田敏男

設 立:1980年12月

事業内容:個人教育事業、 法人研修事業、 出版事業、 人材事業

本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18

Webサイト: https://www.tac-school.co.jp/

-----------------------------------------------------------------------------------

《資格の学校TAC宅建士講座 公式SNS情報》

■X(Twitter) URL: https://twitter.com/TAC_takken

■YouTube URL: https://www.youtube.com/@TAC_Takken/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

TAC株式会社

21フォロワー

RSS
URL
https://www.tac-school.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区神田三崎町3-2-18 TAC本社ビル
電話番号
-
代表者名
多田敏男
上場
東証スタンダード
資本金
9億4020万円
設立
1980年12月