【資格の学校TAC】建築士試験に必須の「2026年度版 建築基準関係 法令集」発売開始。受験者用「線引き集」「インデックスシールに関する緊急動画」も公開。

TAC株式会社

建築士試験対策講座を展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男)は、令和8年11月5日より令和8年版(2026年版)の『建築基準関係 法令集』の発売を開始しました。11月7日より建築士試験受験者用の「線引き集」・インデックススールに関する緊急告知動画も公開しました。

▼法令集販売ページ

https://tacpub.jp/list/detail.php?bc=111757

▼法令集特設ページ(線引き集・インデックスシールに関する緊急動画)

https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_rsn_houreishu.html

■『TAC 2026年度版 建築基準関係 法令集』の主な特長 

建築士試験向けに最適化した法令集

建築士試験を受験される皆様のために、見やすさ、使いやすさを特に重視して編集された、受験会場に持ち込むことができる「建築基準関係法令集」です。

「脚注」が超充実
「受験生がどういう思考回路で条文を読むか」を丁寧に考えて、脚注を付けています。

TAC法令集は脚注を見れば実際に法から令に飛ばなくても内容が分かることも多いです。

 

条文検索のしやすさを徹底追求
独自の段組レイアウトと目次設計で、試験中のスピーディーな条文確認をサポート。

 

マーキング・書き込みしやすい用紙設計
薄くても裏写りしにくい上質紙を採用し、受験生の「使い込み」を前提にした耐久性を確保。

■商品概要

書名 TAC建築基準関係法令集 2026年度版

発売日 2025年11月5日

定価 本体価格2,800円(税込価格3,080円)

■線引き集も無料公開(全ページをPDFで提供)

TACでは、法令集の線引き集を無料でPDF提供しています(法令集の全ページ)。

TAC法令集は線引きは大変かもしれませんが、苦労するだけの価値があります。

線引きにかかった時間以上に、条文が分かりやすくなることで、その後の理解に要する時間が短縮され、結果的に時間短縮になることを保証します。何より、得点UPにつながると確信して線引き集を作成しています。

■インデックスシールに関する緊急動画

令和8年から、インデックスシールの取締りが厳しくなります。

試験実施機関である(公財)建築技術教育普及センターから、法令集出版社各社に次の主旨の連絡がありました。


1.インデックスシールも「目次、見出し及び関連法令・条文等の指示(法令、章、節、条等の名称、番号及び掲載ページを限度とする)」しか認めない。

2.条文中にしか出てこない用語などは使えない。

インデックスシールを各自で追加する場合には上記を厳守しなければなりません。

動画で詳しく解説しましたのでご確認ください。

詳細はこちら

▼法令集特設ページ(線引き集・インデックスシールに関する緊急動画)

https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_rsn_houreishu.html

会社概要

会社名:TAC株式会社

代表者:代表取締役社長 多田 敏男

設立:1980年12月

事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業

本社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18

Webサイト:https://www.tac-school.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

TAC株式会社

21フォロワー

RSS
URL
https://www.tac-school.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区神田三崎町3-2-18 TAC本社ビル
電話番号
-
代表者名
多田敏男
上場
東証スタンダード
資本金
9億4020万円
設立
1980年12月