回数券がファミペイにすぐに届き、好きな時にお店で交換!「ファミマふるさと納税」にアイス・カップ麺・冷凍食品が仲間入り!新たに5自治体8商品を追加し、お礼品が続々拡大!

株式会社ファミリーマート

 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、継続して取り組んでいる5つのキーワードの「たのしいおトク」「『あなた』のうれしい」の一環として、「お礼品がすぐに全国の店舗で引換可能」な「ファミマふるさと納税」から、新たに「茨城県小美玉市」、「栃木県さくら市」、「香川県多度津町」、「千葉県長南町」、「京都府南丹市」の5自治体8商品を、2025年5月14日(水)10時から順次追加いたします。

■物価高対策にも!冷凍食品など日常使いの商品をさらにラインアップ

 「ファミマふるさと納税」は、寄附後すぐに「ファミペイ」内にお礼品の電子クーポンが届き、好きなタイミングで、全国のファミリーマート店舗でお礼品を引換えることができる新しいふるさと納税サービスです。3月のサービス開始以降、ご利用いただいたお客さまからは「お礼品がファミマ店頭で受け取れるのが便利で斬新と感じた。」(※1)など、ご好評いただいております。

 昨今の物価高などの影響で家計への負担が大きくなっている中、このたび、「アイス」や「カップ麺」「冷凍食品」など、ファミリーマート店舗で取り扱いのある日常使いの商品を新たに8商品追加いたしました。お礼品全体として11自治体28商品に拡大し、さらにご利用いただきやすくなりました。

 今後もファミリーマートは、地域社会の拠点の一つとして地域や自治体と相互連携と協働による活動を推進し、お礼品の拡充を図るとともに、地域の魅力発信に継続的に取り組んでまいります。

 

※1【調査概要】

・調査名:「ふるさと納税に関するアンケート」

・実施期間:2025年4月22日(火)〜2025年4月24日(木)

・対 象:ファミペイ会員

・調査手法:ファミペイアンケート

・有効回答者数:232,735名

・調査実施主体:株式会社ファミリーマート

 

「ファミマふるさと納税」のご利用には、事前に「ファミペイ」アプリのダウンロードが必要です。(詳細はこちら:https://www.family.co.jp/famipay.html

 

【お礼品詳細】

※画像はイメージです。
※店舗によって取り扱いのない場合がございます。

 

■参画自治体さまのコメント

茨城県小美玉市 市長 島田 幸三さま

 「ファミマふるさと納税」は、お好きな時に、身近な店舗でお礼品と交換できる、寄附者さまにとって利便性が高いサービスであると考えています。また、フードマイレージの削減や、本市の配送負担等の軽減に繋がる取組みとして大いに期待しています。

 このたび、本市からのお礼品として、ファミリーマートで長年親しまれているクッキー2種をご提供します。この機会に、小美玉市の魅力に触れていただけますと幸いです。

 

栃木県さくら市 市長 中村 卓資さま

 さくら市は「ファミマふるさと納税」を通して、みなさんの身近なファミリーマートで本市を知ってもらうきっかけとなることを期待し参画しました。

 配送工程がなくその場でお礼の品が受け取れることができるのは、本市や寄附者さまにとっても双方良しな新たな仕組みであり、ひいてはこのサービスを通じて全体の発展につながることを願っております。

 

香川県仲多度津郡多度津町 町長 丸尾 幸雄さま

 多度津町で作られている素晴らしい商品を広く全国の方々に知っていただける良い機会であるため「ファミマふるさと納税」に参画させていただきました。寄附をしていただける方にとっても、身近にあるファミリーマートで好きなタイミングで必要な分だけ返礼品を引換えることができるこのシステムは画期的であり手軽に利用していただけると共に、返礼品の配送が不要になることで物流負担の軽減と脱炭素社会の実現にも貢献できると考えます。

 

千葉県長生郡長南町 町長 平野 貞夫さま

 ファミマふるさと納税は、好きな時に全国の店頭で返礼品を受け取ることが出来る仕組みなので、とても利用しやすいと考え参画いたしました。

 ふるさと納税を通じて長南町でつくられた製品が、全国のみなさまにお召し上がりいただき、町のPRや知名度向上に繋がることに大きな期待を寄せております。

 

京都府南丹市 市長 西村 良平さま

 全国のファミリーマート店舗を通じて、より多くの方に本市の魅力を知っていただける機会になることを大いに期待しております。寄附者のみなさまが全国どこからでも手軽に返礼品を受け取れることで、より身近にふるさと納税を感じていただけます。

 本市もファミリーの一員として共に成長し、多くの方に愛される自治体を目指し、ふるさと納税を通じたまちづくりに力を入れてまいります。

 

 ファミリーマートは、「ファミペイ」の利用促進により、お客さま一人ひとりとのコミュニケーションをさらに深めるとともに、キャッシュレス化を推進することで店舗における省力化も目指してまいります。

                                            以上

【参考情報】

■ファミペイ詳細

<コンセプト>

 クーポンもポイントも決済も。毎日のお買い物で使えば使うほどおトクなオールインワンアプリ

 

<主な特長>

1 .スマホ決済

ファミペイ決済(電子マネー)による便利でかんたんなお買い物を実現

※お支払い金額200円(税込)ごとにファミマポイント1円相当がたまります。

※一部ファミマポイント進呈対象外の商品・サービスがございます。

 

2 .dポイントカード、楽天ポイントカード、Vポイントカードとのポイントカード連携

「dポイントカード」「楽天ポイントカード」「Vポイントカード」のうちお好きなポイントカードを連携したアプリをご提示いただくと、200円(税込)ごとに1ポイントためることが可能。

また、対象商品をご購入いただくとポイントがさらにたまるキャンペーンも随時実施。

※一部ポイント進呈対象外の商品・サービスがございます。

 

3 .ファミマポイントを還元するお買い得企画

キャンペーン対象商品において、現金値引きに加えて、ファミマポイントを還元

※還元ポイントは商品によって異なります。

 

4 .クーポン

毎月、人気商品のおトクなクーポンを配信。一部のクーポンはメールなどを通じてお友達に贈ることもできます。

 

5 .スタンプ&ゲーム

人気商品を購入毎にたまるスタンプと引き換えにクーポンがもらえたり、当たりが出るとクーポンがもらえるミニゲームなど楽しい企画を色々ご用意。

 

6 .電子レシート機能

お買い物内容をスマホで確認できる「電子レシート」機能を搭載、決済後、アプリにて確認可能。

 

7 .回数券

お買い物をおトクにお楽しみいただける「回数券」サービス(ファミマカフェ商品等)。

購入した回数券は、メールなどを通じてお友達に贈ることもできます。

 

8 .さまざまな方法でファミペイ決済にチャージが可能

ファミペイ決済へのチャージは、店頭での現金、ファミマTカード(クレジットカード)、JCBブランドの各カード、銀行口座チャージに対応しており、お客さまのライフスタイルに合わせて選択いただけます。

 

9.ファミペイ翌月払い

ファミペイチャージの金額が不足していても、お客さま毎に設定されたファミペイ翌月払いのご利用枠内でチャージの手間なくご利用いただけるサービスです。

 

10.ファミリーマート以外でも使用可能な電子マネーファミペイ決済

ドラッグストアや、飲食店、家電量販店などのお店、メルカリなどのECサービスでもご利用いただけます。

 

11.ファミペイ請求書払いサービス

ご自宅などにいながらも、公共料金などのお支払いが「ファミペイ」上で可能になります。

 

12.ファミペイ バーチャルカード

「誰でも・ファミペイから・すぐに」発行することが可能な年会費・発行手数料が無料のJCBプリペイドカードです。

ファミペイ公式キャラクター「ファミッペ」                        

クマだけど、ファミマの常連。性格はおおらかだが、おトクなことには敏感で、ファミペイを早速ダウンロード。すっかり気に入り、一人でも多くの人にその魅力を伝えたいと思っている。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ファミリーマート

190フォロワー

RSS
URL
https://www.family.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 9F
電話番号
0120-079-188
代表者名
細見 研介
上場
未上場
資本金
166億5900万円
設立
1981年09月