【代官山T-SITE】夏のおわりを楽しむ9日間。「代官山 爽涼祭」を9/20(土)より開催

「TSUNAGU」をテーマに「やさしさ」を取り入れながら、人と地域と未来がつながるお祭りに進化。4日間の「縁」日をはじめ、「小さな花火大会」やトークイベントなどを実施します。

代官山T-SITE(東京都渋谷区)は2025年9月20日(土)から28日(日)まで、「代官山 爽涼祭 2025」を開催します。4年目を迎えるお祭りは、代官山T-SITEを含む代官山 商店会と代官山 爽涼祭 実行委員会が主催し、今年は「TSUNAGU(つなぐ)」をテーマに「やさしさ」を取り入れながら、人と人、地域、未来がつながるお祭りに進化します。代官山や全国の個性あふれるお店と人々が集まる賑やかな「縁」日や、言葉にしなくても心がつながりあう「小さな花火大会」、新たな興味や自分の世界を広げ、社会や新しい景色へつなげてくれるトークイベントなど。夏のおわりに何かとつながる体験をぜひお楽しみください。

期間中は、「代官山 爽涼祭」オリジナルユニフォームをスタッフが着用。

代官山T-SITEの「縁」日

9/20(土)・21(日) 11:00~18:00

9/27(土)・28(日) 11:00~20:00

代官山商店会の店舗や、全国の個性あふれる屋台やキッチンカー、物販・ワークショップブースが集まるほか、代官山の音を集めるスタンプラリー「oto rea」(9/27・28のみ)などもお楽しみいただけます。

<協賛出店> 50音順

折兼/カンロ/Graphite/ソフトバンク/ピエクレックス/FRESH CHEESE STUDIO/ベースフード/マセラティ ジャパン/リコーイメージング

※9/20(土)・21(日)には、併設のステージにて、開幕式や盆踊りなども実施します。

※9/20(土)・21(日)と、9/27(土)・28(日) で内容が異なります。

9/20(土)・21(日)について

9/27(土)・28(日) について

小さな花火大会

9/27(土)・28(日) 16:00~19:40(予定)

夏のおわりの代官山T-SITEに、小さな花火の明かりが灯ります。色鮮やかな景色を、大切な人と一緒に眺めてみませんか。お子さまとの思い出に、おとな同士の懐かしくてわくわくする瞬間に。笑顔が溢れる2日間を、夏のおわりに小さな花火とともに。

詳しくはこちら

TSUNAGU WEEK

9/20(土)~28(日)

期間中、代官山 蔦屋書店では、文化と創造が交差する体験を通じて、未来や暮らしについてゆったりと考えるひとときを提供します。

【フェア】(一部紹介)

カンロ、CRAFT STORE 、NUMBER SUGAR 、ベースフード、WAKA、やまなみ工房など、各ブランドや企業による特別な展示、販売をお楽しみいただけます。

【イベント】

建築家・板坂諭さんの著書『菌の器』刊行記念トークイベントや、WAKA 5周年記念スペシャルトークショー、建築家・工藤桃子さんとデザイナー・三澤遥さんによるトークイベント、滋賀県甲賀市の福祉施設「やまなみ工房」とPR-yによる連続トークイベントなど、期間中はほぼ毎日、イベントを開催予定です。

詳しくはこちら

サステナブルな取り組み

代官山の文化や価値観を大切にしながら、子どもたちの笑顔とまちの未来を育んでいく地域のお祭りとして、これからも継続できるよう、さまざまな形でサステナブルな取り組みを進めていきます。

ピエクレックス

「代官山 爽涼祭」期間中にスタッフが着用するユニフォームは、誰もが気軽に環境貢献を感じられる循環インフラ「P-FACTS」(ピーファクツ)対応製品です。「P-FACTS」は、ピエクレックスが主導し、アパレル製品や繊維製品の回収から堆肥化までを一貫して行う循環インフラです。このユニフォームも長く着用したのちに「P-FACTS」により回収・堆肥化されます。長く続けていく地域のお祭りの象徴となるよう、思いを込めて製作しています。また、ピエクレックスは「代官山 爽涼祭」期間中、9/20(土)、9/21(日)、9/26(金)に出展し、環境にやさしい製品を使用した縁日遊びを通じて、楽しみながら環境について考えるきっかけを提供します。

乃村工藝社 未来創造研究所

植物発電を使ったイルミネーション、代官山の音を集めるスタンプラリー、廃材から作られたスピーカーの設置、さらにはお祭りから排出されるCO₂の測定など。「地域」と「循環」をテーマに、空間総合プロデュース企業・乃村工藝社の研究開発組織 未来創造研究所がわくわくするサステナブルなお祭りコンテンツをお届けします。

詳しくはこちら

マテリアルフローアナリシスによる環境負荷の可視化について

マテリアルフローアナリシスは、イベント開催に伴うCO2排出量や廃棄物量などを定量的に把握することで、イベントが環境に与える負荷を客観的に把握・可視化するための手法です。持続可能なお祭りを目指して、代官山T-SITEの「縁」日で導入し、後日、結果をご報告予定です。

ジャパングレーライン / RECOTECH

地域の循環型社会づくりに貢献することを目的に、ごみを単なる廃棄物ではなく「資源」と捉えるリソースハブ(資源回収拠点)を代官山T-SITEの「縁」日に設置します。

湘南貿易×Ripples

株式会社湘南貿易と株式会社Ripplesは、渋谷区立猿楽小学校4年生と共に学内資源循環プロジェクトを実施します。生徒たちが回収した「PETボトルキャップ」や「給食ストロー」を活用し、コマやカラビナへとアップサイクル。完成したオリジナルアイテムは、代官山 蔦屋書店のブースにて販売いたします。特に学校給食ストローを用いた資源循環は全国初の試みであり、子どもたちの挑戦が未来の循環型社会への一歩となります。世界に一つだけのアイテムをぜひ手に取ってください。

イベント概要

代官山 爽涼祭 2025

日程 2025年9月20日(土)~28日(日)

時間 イベントによる

場所 代官山T-SITE 屋外など

主催 代官山 商店会、代官山 爽涼祭 実行委員会

協力 代官山T-SITE、ヒルサイドテラス、ひまわりガーデン代官山坂実行員会、渋谷区立猿楽小学校、フォレストゲート代官山(東急不動産)、旧朝倉家住宅、LOG ROAD DAIKANYAMA

後援 渋谷区、一般財団法人渋谷区観光協会

お問い合わせ先 Tel.03-3770-2525

ホームページ https://store.tsite.jp/daikanyama/souryousai/

Instagram https://www.instagram.com/daikanyama_soryosai/


店舗情報

代官山T-SITE

代官山 蔦屋書店を核として、いくつもの小さな専門店が気持ちのいい遊歩道で結ばれる商業施設。代官山 蔦屋書店は「大人のための文化の牙城」がコンセプト。成熟した大人の感性をインスパイアする建築デザインや空間設計に加え、人文、車、建築、アート、旅行、料理を知りつくしたコンシェルジュが、経験に裏打ちされた独自の「提案力」で、大人の知的好奇心に応えます。

住所 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町16-15

電話番号 03-3770-2525

営業時間 フロアにより異なります。詳しくはホームページをご確認ください。

ホームページ https://store.tsite.jp/daikanyama/

X https://x.com/DAIKANYAMATSITE

Instagram https://www.instagram.com/daikanyama.tsutaya

オンラインストア https://store.tsite.jp/shopping/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://store.tsite.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目3番3号 横浜コネクトスクエア14階
電話番号
045-522-8159
代表者名
髙橋誉則
上場
未上場
資本金
125億4700万円
設立
1985年09月