横浜市中小企業融資制度 市内中小企業の資金繰り支援を強化
事業継続を支える3つの融資制度を創設
横浜市では、長引く原油・原材料価格の高騰、人手不足・賃金上昇に加え、米国関税措置や日産自動車株式会社の生産体制縮小など、経済変動の影響に直面する市内中小企業の資金繰りや経営基盤の強化を支援するため、新たに3つの融資制度を創設しました。
今回の強化策は、売上や粗利が減少している事業者向けの「緊急経営支援資金」、賃上げに取り組んだ事業者向けの「賃上げおうえん資金」、設備更新を行う事業者向けの「設備更新資金」の3本柱で構成されており、市内中小企業を事業継続と生産性向上の両面から後押しします。また、横浜市が信用保証料の一部を助成することで、借入時の事業者の負担を軽減します。
1 新たな融資制度
(1) 「緊急経営支援資金」
原油・原材料価格の高騰等に加え、米国関税措置や日産自動車株式会社の生産体制縮小により影響を受ける事業者の資金繰り支援を強化します。

項目 |
緊急経営支援資金 |
---|---|
融資対象者 |
売上高・粗利率・売上高営業利益率のいずれかが5%以上減少している事業者 |
資金使途 |
運転資金及び設備資金 |
融資額 |
2億8千万円以内 |
利率 |
年:1.9%以内 |
融資期間 |
運転資金:10 年以内 設備資金:10 年以内 |
措置期間 |
12 か月以内 |
信用保証料 助成内容 |
・運転資金 最大0.7%助成(融資額8千万円を上限)【内訳】0.6%助成+宣言割※0.1%助成 ・設備資金 最大0.2%助成(融資額2千万円を上限)【内訳】0.1%助成+宣言割※0.1%助成 |
上記助成後の 信用保証料率 |
運転資金:0.0%~1.3% 設備資金:0.25%~1.8% |
※横浜市の「脱炭素取組宣言」を実施することで、追加で保証料助成を受けられます。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/yushiseido/yushiseido/kikyukeiei.html
(2) 「賃上げおうえん資金」
人材確保や物価高騰への対応を踏まえ、賃上げに取り組む中小企業の円滑な資金調達を支援します。

項目 |
賃上げおうえん資金 |
---|---|
融資対象者 |
賃上げを実施した事業者 (全雇用者の給与等支給額が、前事業年度と比べて1.5%以上増加している事業者) |
資金使途 |
運転資金及び設備資金 |
融資額 |
2億8千万円以内 |
利率 |
1年以内 年1.3%以内 1年超3年以内 年1.6%以内 3年超5年以内 年1.8%以内 5年超10 年以内 年2.0%以内 10 年超15 年以内 年2.2%以内 15 年超20 年以内 年2.4%以内 |
融資期間 |
運転資金:10 年以内 設備資金:20 年以内 |
据置期間 |
12 か月以内 |
信用保証料 助成内容 |
0.5%助成(融資額5千万円を上限) |
上記助成後の信用保証料率 |
0.0%~1.4% |
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/yushiseido/yushiseido/tinage.html
(3) 「設備更新資金」
設備更新を後押しし、生産性向上や温室効果ガス排出量の削減等を促進します。

項目 |
設備更新資金 |
---|---|
融資対象者 |
設備更新を実施する事業者 |
資金使途 |
設備資金(付随する運転資金は可) |
融資額 |
2億8千万円以内 |
利率 |
1年以内 年1.3%以内 1年超3年以内 年1.6%以内 3年超5年以内 年1.8%以内 5年超10 年以内 年2.0%以内 10 年超15 年以内 年2.2%以内 15 年超20 年以内 年2.4%以内 |
融資期間 |
20 年以内 |
据置期間 |
12 か月以内 |
信用保証料 助成内容 |
最大0.4%助成(融資額5千万円を上限) 【内訳】0.3%助成+宣言割※0.1%助成 |
上記助成後の 信用保証料率 |
0.05%~1.6% |
※横浜市の「脱炭素取組宣言」を実施することで、追加で保証料助成を受けられます。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/yushiseido/yushiseido/setubi-koshin.html
2 取扱期間
令和7年10月1日(水)から取扱開始(横浜市信用保証協会 受付分)
3 相談・申込:取扱金融機関 26行庫
かながわ信用金庫/川崎信用金庫/さわやか信用金庫/芝信用金庫/湘南信用金庫/
城南信用金庫/世田谷信用金庫/横浜信用金庫/商工組合中央金庫/
阿波銀行/神奈川銀行/きらぼし銀行/群馬銀行/静岡銀行/静岡中央銀行/スルガ銀行/
大光銀行/第四北越銀行/東日本銀行/北陸銀行/みずほ銀行/三井住友銀行/
三菱UFJ 銀行/山梨中央銀行/横浜銀行/りそな銀行 (順不同)
4 参考
(1) 特別経営相談窓口
下記のウェブサイトに、米国関税措置や日産自動車株式会社の生産体制縮小に伴う特別経営相談窓口をはじめとした現在設置している特別経営相談窓口等の一覧を掲載しています。
各相談窓口でご相談を受付していますので、ご利用ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/soudan/tokubetsusoudan/
(2) 設備投資に関する助成金
カーボンニュートラル設備投資助成(省エネルギー化支援助成金)省エネ診断受診コースに、新たなコース「省エネ診断受診ミニ」を新設しました(上限額100万円、補助率1/2)
「設備更新資金」と合わせ、是非ご利用ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/keieishien/capex/carbon-shindan.html
5 問い合わせ先
横浜市経済局金融課 TEL:045-671-2592
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。