Z世代を中心に注目高まる「ラボグロウンダイヤモンド(合成ダイヤモンド)」—百貨店でも売場拡大、ジュエリー業界に新潮流。
2025年8月1日(金)〜3日(日)に東京ビッグサイト にて開催する「TOKYO JEWELRY FES ’25 Summer」にZ世代注目の「ラボグロウンダイヤモンド(合成ダイヤモンド)」が出展。
近年、環境意識の高いZ世代を中心に、「ラボグロウンダイヤモンド(合成ダイヤモンド)」が新たなジュエリーの選択肢として注目を集めています。
合成ダイヤモンドは、天然ダイヤモンドと同じ物理的・化学的特性を持ちながらも、よりサステナブルかつ手の届きやすい価格帯で提供される点が評価され、ファッション感度の高い若年層から高い支持を得ています。
いよいよ8月1日(金)東京ビッグサイト にて開催する「TOKYO JEWELRY FES ’25 Summer」には、Z世代注目の「合成ダイヤモンド」が多数出展。ぜひ、ご取材ください。

ラボグロウンダイヤモンド(合成ダイヤモンド)の魅力とは?
① サステナブルでエシカルな選択
ラボグロウンダイヤモンドは、地中の採掘を必要とせず、ラボ(研究所)で人工的に育てられるため、
自然環境への負荷が圧倒的に少なく、鉱山労働による人権問題とも無縁です。
「地球と人にやさしいジュエリー」として、Z世代やミレニアル世代を中心に支持が広がっています。
② 見た目も品質も“本物のダイヤ”と同じ
科学的・物理的・化学的な性質は、天然ダイヤモンドとまったく同一。
第三者機関(例:GIAなど)によって評価・鑑定もされており、プロの目でも違いはわかりません。
つまり、「同じ輝き」で、より納得のいく選択ができる」というのが大きな魅力です。
③ 価格が手頃で、選択肢が広がる
ラボグロウンは天然ダイヤモンドに比べて30〜50%ほど安価に入手できる場合が多く、
「手の届くラグジュアリー」として注目されています。価格に余裕がある分、より大きな石を選んだり、デザインにこだわったりと、自分らしいジュエリー選びが可能です。
百貨店でのブランド展開・売り場拡大事例も
これまで天然ダイヤモンドが主流だったジュエリー市場において、合成ダイヤモンドは新たな選択肢として台頭し、百貨店のジュエリー売場でもその存在感を増しています。また、特に価格帯やデザインの多様性が支持され、ギフト需要やセルフジュエリーとしての購入も増加傾向にあります。
ニューヨークが拠点のブランドで2021年に日本に上陸した「ネクストダイヤモンド」は松屋をはじめ全国主要百貨店でポップアップや常設展開を開始。信頼できる品質と明瞭な価格で、既存の天然ダイヤ顧客層とは別に、エシカル消費志向の顧客を着実に広げています。
日本最大級の消費者向けジュエリーイベント「TOKYO JEWELRY FES」でもラボグロウンダイヤモンド(合成ダイヤモンド)が出展



日本のラボグロウンダイヤモンド市場は、2024年から2033年までに5億1100万米ドルから22億4,290万米ドルに達すると予測されており、2025年から2033年の予測期間にかけて年平均成長率(CAGR)が 16.77%で成長すると見込まれています。
ぜひ、「TOKYO JEWELRY FES」にご来場いただき、今後市場拡大が見込まれる「合成ダイヤモンド」をいち早くご取材ください。
<展示概要>
TOKYO JEWELRY FES '25 Summer
会期:2025年8月1日[金]~3日[日] 10:00~18:00(最終日のみ17:00)
会場:東京ビッグサイト 西展示棟3・4ホール
主催:RX Japan 株式会社
*WWD JAPAN「日本でどうなる合成ダイヤモンド市場 「スタージュエリー」と「ネクスト ダイヤモンド ニューヨーク」とに聞くラボグロウンの未来」より一部引用
*株式会社レポートオーシャン「日本ラボグロウンダイヤモンド市場規模、シェア、競争環境、トレンド分析レポート」より一部引用
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像