あれば絶対頼む?計算して決める?メニューによる?みんなの飲み放題事情を徹底調査!

株式会社NEXER・飲み放題事情に関する調査

株式会社NEXER

■絶対派も計算派も必見!みんなの飲み放題リアル事情!

居酒屋や宴会で迷うのが、飲み放題。

あれば絶対頼む派もいれば、計算して選ぶ派、メニュー次第で決める派もいますよね。

そこで今回は、事前調査で「普段お酒を飲む」と回答した全国の男女300名を対象に「飲み放題事情」についてのアンケート調査を実施しました。

本プレスリリースでは、その調査結果をご紹介します。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERによる居抜きの神様のサポートを受けた調査」である旨の記載
・該当記事(https://godproperty.jp/news/newstrend/18069/)へのリンク設置


「飲み放題事情に関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年7月10日 ~ 7月17日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:事前調査で「普段お酒を飲む」と回答した全国の男女
有効回答数:300サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:

質問1:飲み放題がある居酒屋で飲み放題を頼むかについて、当てはまるものを選んでください。

質問2:その理由を教えてください。
質問3:飲み放題に何種類かプランがある場合、何時間を選ぶ?
質問4:その理由を教えてください。

質問5:飲み放題の場合、通常時と比べて飲むペースが早くなると感じますか?

質問6:その理由を教えてください。

質問7:飲み放題での失敗エピソードがあれば教えてください。

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■約2割が絶対頼む!でも一番多いのは「メニュー次第」派!

まずは飲み放題がある居酒屋で飲み放題を頼むかについて、当てはまるものを選んでもらいました。

「絶対飲み放題!」と回答したのは2割近くとなりました。

一方で、もっとも多かったのは34%の方が回答した「メニューによる」でした。

それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「絶対飲み放題!」回答理由

・値段を気にせず沢山飲みたいから。(20代・女性)

・複数人で飲むことが多いためコスパ的にお得だから。(30代・女性)

・酔えるだけ酔いたいと思う。(40代・男性)

「メニューによる」回答理由

・飲み放題に好きなメニューがあれば選びたいので。(30代・女性)

・飲み放題でも自分の好きなビールじゃないときがあるから。(30代・男性)

・飲み放題だと生ビールがつかないなど店によってルールが違うので。(30代・男性)

・おつまみがおいしくないとお酒が進まないので。(40代・女性)

・少し飲むか、長く飲むかその店の雰囲気や料理で決める為。(40代・男性)

「1杯の金額と飲み放題の金額をしっかり比較して決める」回答理由

・お得に飲みたいから。(20代・女性)

・沢山飲むタイプではないから、値段と相談したい。(30代・女性)

・飲み放題のお酒は安いが味はイマイチの場合があるから。(40代・女性)

・滞在できる時間や飲み物のメニューなど総合的に判断するので採用することは少ないです。(40代・男性)

「飲み放題は頼まない」回答理由

・元を取れるほど飲まないので。(30代・男性)

・1杯だけで十分だからです。(40代・男性)

・たくさんは飲めないので自分のペースで選びたい。(40代・女性)

■長すぎず短すぎず!飲み放題はやっぱり2時間!

続いて「飲み放題は頼まない」以外を選んだ方に、飲み放題に何種類かプランがある場合、何時間を選ぶか聞いてみました。

半数以上が「2時間」と回答しています。

それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「1時間以内(安くサクッと!)」回答理由

・飲みすぎるから。(20代・男性)

・値段が安いから。(40代・男性)

「90分」回答理由

・ちょうどよい長さだから。(20代・女性)

・ちょうど話を楽しめる時間だから。(30代・女性)

・時間的にも金額的にも丁度いい場合が多いからです。(40代・男性)

・2時間だとちょっと長いし、1時間だと短くて落ち着かないので。(40代・男性)

「2時間」回答理由

・キリのいい時間かと思います。(20代・男性)

・ゆっくりお酒の味を楽しみたいから。(30代・女性)

・しゃべりながら飲むならこのくらいが妥当、よーいどんで早く飲むだけなら30分くらいでいい。(30代・男性)

・時間的にちょうどいいバランスだと感じたから。(30代・男性)

・1時間を頼んでも、楽しくなっていつも長引くので。(40代・女性)

・2時間ぐらいないと飲んだ気にならない。(40代・男性)

・2時間ぐらいあれば、ゆっくり話をしながらアルコールも多く摂取できるし、食事も堪能することができるので。(40代・男性)

「150分」回答理由

・ラストオーダーのタイミングも考えると、そのぐらいあった方がのんびり出来る。(40代・女性)

「3時間以上(多少高くても長く飲みたい!)」回答理由

・酔って嫌なことを忘れたい。(40代・男性)

・2時間だとすぐに終わってしまって物足りないからです。4時間くらい必要です。(50代・男性)

■飲み放題の魔力?半数以上が「いつもより早い」と回答!

さらに飲み放題の場合、通常時と比べて飲むペースが早くなると感じるか聞いてみました。

56.9%と半数以上の方が飲み放題の場合、通常時と比べて飲むペースが早くなると「感じる」と回答しています。

それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

飲み放題の場合、通常時と比べて飲むペースが早くなると「感じる」回答理由

・元を取るため。(20代・女性)

・楽しくなると飲むペースが上がるからです。(20代・男性)

・値段を気にせず飲めるから。(20代・女性)

・飲み放題だから。(30代・女性)

・周りのペースに合わせたり元を取ろうと思ってしまうから。(30代・女性)

・制限時間があるので普段よりはペースが速くなります。(30代・男性)

・飲めるだけ飲もうと思うから。(40代・男性)

飲み放題でペースが早くなる理由として多かったのは「元を取りたい」「値段を気にせず飲める」「時間制限がある」「周りに合わせる」など、お得感や雰囲気が後押しするようです。

一方で、ペースが早くなると「感じない」と回答した方の理由を見てみましょう。

飲み放題の場合、通常時と比べて飲むペースが早くなると「感じない」回答理由

・特に意識はしていないから。(30代・女性)

・後半に飲まなくなるから。(30代・男性)

・いつも自分のペースで飲むことを意識しているから。(40代・女性)

・何も予定がなければゆっくりしたいと思うからです。(40代・女性)

・飲むペースは一緒で、飲み会の席では会話を楽しむのが目的なので。(40代・男性)

飲み放題でもペースが変わらない理由として、「自分のペースを守る」「会話を楽しみたい」「後半は飲まない」「特に意識していない」などが挙がり、無理せず楽しむスタイルが多いようです。

■飲み過ぎ注意!飲み放題の失敗エピソードを一挙紹介!

最後に、飲み放題での失敗エピソードを聞いてみました。

飲み放題での失敗エピソードは?

・飲みすぎてお店で吐いた事があります。(20代・男性)

・失敗って程ではないけど、周りのペースに流されてしまい体調を崩してしまった。(30代・女性)

・記憶飛ばして気付いたら布団で寝てました。(30代・男性)

・飲みすぎて路上で就寝。(30代・女性)

・他人のグラスのお酒を飲んでしまった。(30代・女性)

・新幹線の駅を乗り過ごして隣の県まで行った。(40代・男性)

・飲み過ぎて、翌日二日酔いになった。(40代・女性)

・冒険したら美味しくない飲み物か出てきてグラス交換制なのできつかった。(40代・女性)

飲み会の失敗談として「飲みすぎて吐いたり路上で寝た」「記憶を飛ばした」「二日酔い」「周りに流されて体調不良」「電車乗り過ごし」などが挙がり、飲み放題の落とし穴や思わぬハプニングも目立ちました。

■まとめ

今回は「飲み放題事情」に関する調査を行い、その結果について紹介しました。

34%の方が、メニューによっては飲み放題を頼むと回答しています。

また52.2%と半数以上の方が「2時間」のコースを選ぶようです。

さらに、飲み放題になると「普段よりペースが早くなる」と感じる人が56.9%と半数以上を占め、元を取りたい気持ちや時間制限が理由として多く挙がりました。

一方で「自分のペースを守る」という人も少なくありません。

自分に合ったスタイルで、楽しくお得に飲み放題を活用するのがポイントですね。

<記事等でのご利用にあたって>

・引用元が「株式会社NEXERと居抜きの神様による調査」である旨の記載
・該当記事(https://godproperty.jp/news/newstrend/18069/)へのリンク設置

居抜きの神様について】

運営:店舗ナビ株式会社

事業所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー3F

電話:03-6427-1827

マーケティング部 居抜きの神様サイト運営責任者:宮下 健治

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEXER

32フォロワー

RSS
URL
https://www.nexer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
電話番号
03-6890-4757
代表者名
宮田 裕也
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2012年02月