【関東圏在住の女性200人に聞いた】JR埼京線沿線で住みたいと思う街ランキング! 2025年最新版

おうちパレット・女性が選ぶJR埼京線沿線の住みたい街に関する調査

株式会社NEXER

今回は、「JR埼京線沿線に住むとしたら、もっとも住みたいと思う駅」についてアンケートをおこないました。
アンケートサイト「ボイスノート」にて、現在、関東圏に住んでいる女性200人に回答していただきました。
ランキング形式で人気の高かったTOP10を発表していきます。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「おうちパレットによる調査」である旨の記載
・「おうちパレット」の該当記事(https://nexer.co.jp/ouchipalette/47488/)のリンク設置


「JR埼京線沿線の住みたい街に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査対象者:事前調査で「現在、関東圏に住んでいる」と回答した女性
有効回答:200サンプル
調査日:2025年5月30日~2025年7月22日
質問内容:
質問1:JR埼京線沿線に住むとしたら、あなたがもっとも住みたいと思う駅を1つ選んでください。
質問2:その駅を選んだ理由を教えて下さい。

女性が選ぶ「JR埼京線沿線に住むとしたら、もっとも住みたいと思う駅」ランキング!

◆第1位 恵比寿駅 49票

恵比寿駅を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・縁起良さそうな駅だから(30代)

・落ち着いていて雰囲気が良く、買い物などにも困らないので(30代)

・イルミネーションがスポットで、プレミアムビールの工場があるので、オシャレな街で大人の雰囲気を感じる駅だと思います(40代)

・おしゃれで便利なイメージ(40代)

・都会のど真ん中でありながらほどよく田舎感が出ていて、公共機関が充実している(50代)

第1位は「恵比寿」でした。

おしゃれで洗練された街並みと、飲食店や商業施設の充実度が高く評価されています。

また、都心へのアクセスも良好でありながら落ち着いた雰囲気も併せ持ち、住環境としてバランスが良い点が支持される理由となりました。

◆第2位 大宮駅 39票

大宮駅を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・都会すぎず田舎すぎないから(20代)

・他県へのアクセスがしやすそう(30代)

・他の地域に比べると比較的家賃や物価が安そうだから(40代)

・まあまあ栄えてるが都会すぎないから(40代)

・適度に田舎で楽しそうだから(60代)

第2位は「大宮駅」でした。

新幹線をはじめとする多路線が乗り入れ、通勤・通学や旅行にも便利なアクセスの良さが魅力です。

都心に比べて家賃相場も抑えめで、住みやすさと利便性を兼ね備えた街として人気を集めています。

◆第3位 渋谷駅 18票

渋谷駅を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・便利(10代)

・原宿が隣だから(20代)

・施設や交通機関が充実してそうだから(40代)

・栄えているから(40代)

・都内なら一度は渋谷に住んでみたいです(50代)

「渋谷駅」が第3位でした。

トレンドの発信地として常に注目される街であり、ファッションやグルメ、エンタメなどが集結する渋谷駅。

交通の便も非常に良く、都内のどこへ行くにもアクセスしやすい点が支持を集めた理由です。

◆第4位~第10位

ここからは第4位~第10位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。

第4位 赤羽駅 17票

・飲み屋がいっぱいあるから(30代)

・都心に近い割に人混みは少ないから(30代)

・最近綺麗な街になってきたところがあり、ファミリーで暮らしやすそうだと思ったから(40代)

第5位 新宿駅 16票

・なんとなく都会のイメージがあったから(20代)

・都会にはあまり住みたくないけど、どうせ住むなら新宿が良いかなと思いました(30代)

・なんでもあってどこに行くにもアクセスがいいから(30代)

第6位 武蔵浦和駅 12票

・都会すぎず田舎すぎない印象なためです(30代)

・適度に郊外で治安も悪くなさそうだから(40代)

第7位 池袋駅 11票

・穏やかな雰囲気だから(10代)

・駅前になんでも揃っていそうだから(30代)

第8位 十条駅 7票

・情報番組で素敵な商店街を観たから(40代)

・落ち着いていて飲食店も充実しているので住みやすそうだから(40代)

第9位 板橋駅 6票

・家賃が安く、住みやすいイメージがあるから(20代)

・住み心地が良さそうだから(40代)

第10位 戸田公園駅 5票

・新宿に近いから(20代)
・荒川が近く、東京へのアクセスもいいから(40代)

ということで今回のランキング第1位~第10位は以下のようになりました。

JR埼京線沿線で住みたい街ランキングの第1位は「恵比寿駅」でした。おしゃれな街並みや充実した生活環境が支持を集めています。

第2位の「大宮駅」は交通利便性とコスパの良さが評価され、第3位の「渋谷駅」は再開発により住環境が整い、若者を中心に人気を集めました。

利便性と雰囲気のバランスが選ばれるポイントのようです。

あなたが住んでみたいJR埼京線沿線の街はありましたか? ぜひチェックしてみてくださいね!

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「おうちパレットによる調査」である旨の記載
・「おうちパレット」の該当記事(https://nexer.co.jp/ouchipalette/47488/)のリンク設置


【おうちパレットについて】
おうちパレットは、全国でおすすめのハウスメーカー情報や、家を建てる際に知っておきたい基礎知識をご紹介している情報サイトです。ハウスメーカー・工務店選びで悩んでいる方のお手伝いをします。
https://nexer.co.jp/ouchipalette/


【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEXER

32フォロワー

RSS
URL
https://www.nexer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
電話番号
03-6890-4757
代表者名
宮田 裕也
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2012年02月