未来のクルマを支える“見えない主役”が名古屋に集結

第8回 [名古屋] オートモーティブワールド 会期:2025/10/29(水)~31(金) 会場:ポートメッセなごや

RX Japan株式会社

国内最大規模の自動車産業の拠点である愛知県。
その中心都市・名古屋は、まさに“自動車産業の聖地”と呼ぶにふさわしい場所です。

そんな名古屋で、クルマの未来を体感できる展示会「第8回 [名古屋] オートモーティブワールド -クルマの先端技術展-」が、2025年10月29日(水)~31日(金)の3日間、ポートメッセなごやにて開催されます。
同時開催展を含め600社*が出展し、EV化・自動運転・軽量化・サステナブル技術など、“見えないけれどすごい”技術が一堂に集結。その他にも、テスラ社・最新EVの分解展示やAI検査ロボットの実演など、映像映えする展示も多数実施します。

「こんな製品や技術がクルマに使われているの!?」と、思わず誰かに話したくなるような驚きがいっぱいです。映像映えする実演や動きのある展示が多く、情報番組の特集としてもぴったりです。

ものづくりの集積地・名古屋だからこそ見える、技術の最前線。
本展示会は取材ネタの宝庫です。ぜひご取材ください。

注目①:"乗る"体験を変える!快適でスマートな車室空間につながるテクノロジー

快適性、感情、健康、環境性能など、乗員の体験価値を最大化する車室空間づくりが加速しています。映像・光・温度・感情・健康データなど多様な要素を活かし、車内を“体験の場”へと進化させる技術が集結。CASE・MaaS時代に求められる、五感に響くUXの最前線をご覧いただけます。

東海エレクトロニクス(株)

Comfort Zone:車室内のエンタメと快適空間

自動車の進化に欠かせない“快適空間”をテーマに、車室内のUXを革新するソリューションを展示。車載プロジェクターや見えないものも鮮明に映し出すソリューションの他、カメラを使って誰でも手軽に感情が見えるデモ展示をします。

深センロードローバーテクノロジー(株)

健康コックピット:乗るだけで健康管理

複数の最先端技術を統合し、全方位的な健康モニタリング、個別化された健康管理、快適な乗り心地を提供するスマートな空間です。健康データに基づいて、乗員の健康状態をリアルタイムでモニタリングするだけでなく、健康アドバイスと解決策を提供します。

STEK AUTOMOTIVE

DYNOtop (Windwhield)遮熱×美観の次世代フィルム

「塗料を超える」未来の車体ソリューションを提案しています。最先端の遮熱機能を加えたフロントガラスフィルムは、太陽光の赤外線を大幅にカット。夏場の車内温度の上昇を効果的に抑制し、エアコン効率を向上させ、快適な環境を実現します。

長瀬産業(株)

調光フィルム:光を操る快適空間技術

電源のON/OFFで瞬時に透明度を切り替えられるPDLC調光フィルム。サンルーフ等の応用に最適です。高精度のレーザー技術を用いて、多分割カスタマイズにも対応。グローバルで多数の車載採用実績があり、20年以上の開発経験に裏打ちされた高品質が特長です。

注目②:AI×通信で進化するモビリティ社会の安全と効率化

AI・IoT・通信技術を駆使し、インフラ点検から運転支援、データ利活用まで、モビリティ社会の安全性と効率性を高めるソリューションが登場。人手不足や事故リスクといった社会課題に対し、スマートかつ持続可能なアプローチを提示。次世代の安心・快適な移動体験を支える技術です。

GOドライブ(株)

DRIVE CHART:次世代AIドラレコサービスで事故ゼロへ

AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービス。常に運転を分析し、わき見・車間距離不足等の事故につながるリスクのある運転行動を発見します。搭載することで、事故率削減や自社車両の修繕費削減で効果が現れたうえ、事故規模の縮小も確認されています。

アルプスアルパイン(株)

ローカル5G:車載技術から社会インフラへ

車載向けに開発した高い信頼性を誇る5G通信デバイスを、新市場として期待されるローカル5G向けとして新たに提案します。スマート工場やインフラ分野での高速・低遅延通信による新たな価値創出に貢献します。

富士ソフト(株)

次世代モビリティ体験:データが拓くクルマの未来

リアルタイムの位置情報から地図上に状況を可視化し、混雑状況や渋滞予測に活用する等、快適な移動をサポート。 さらに、走行データや動画、交通情報を統合し、これまで危険性が検知されていなかった地点の抽出やワンランク上の安全運転支援を提供します。

パーソルAVCテクノロジー(株)

AIみぞみる君:インフラ点検のスマート革命

AI技術を活用した側溝検査システム。高精度な画像認識により異常箇所を自動検知します。従来の人手による検査課題を解決し、省人化・コスト削減を実現。簡単操作と柔軟な設定で、インフラ管理の効率化に貢献する注目のソリューションです。

注目③:クルマの未来を分解!テスラ社の最新EVをリアルに体感できる特別展示

未来感あふれるデザインで話題のテスラ社「サイバートラック」が、名古屋に上陸!
本展示では、サイバートラックの内部構造を実際に分解した状態で公開。

普段は見ることのできない車体構造や部品の配置を間近で観察できる、めったにない貴重な機会です。

自動車技術者にとっては今後のEV開発に欠かせない注目ポイントが満載。
EVの最先端技術を“見て・知って・撮れる”この展示は、映像映えも抜群です。

EVの未来を象徴する先端技術が凝縮された最新モデル

<展示会 開催概要> 中部最大級!クルマの最先端技術が集結する専門展示会

展示会名:第8回[名古屋]オートモーティブ ワールド -クルマの先端技術展-

会 期 :2025年10月29日(水) - 31日(金) 10:00 - 17:00

会 場 :ポートメッセなごや   主 催 :RX Japan株式会社

※今年は、出展社数 600社 / 来場者数 33,000名を見込む

本展は、本分野の第一線でご活躍中の下記12名にご協力をいただいております。

<アドバイザリーコミュニティーのご紹介> ※敬称略・順不同 2025年7月28日現在。

★ 一般来場希望の方は、こちらよりご登録ください。

――― お気軽にご相談ください ―――

取材していただくにあたり、出展社へのインタビューや製品デモンストレーションの撮影をご希望でしたら、事務局側でスケジュール調整することも可能です。
業界の最新動向や開発秘話に触れる貴重な機会として、ぜひご活用ください。
また、ご希望に応じて、事前に取材対象やテーマのご相談も承ります。

*予定。同時開催展を含む。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

RX Japan 株式会社

77フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー11階
電話番号
03-6739-4101
代表者名
田中 岳志
上場
未上場
資本金
1億6300万円
設立
1989年08月