デザイナーズ&ラグジュアリー特化のユーズドセレクトショップ「RAGTAG(ラグタグ)」 11 月21 日、台湾1号店が台北・微風南山にオープン
総合型リユースとは一線を画す“ファッション視点”で台湾市場に参入台湾のファッションKOL を招いたオープニングイベントを開催
株式会社ワールド(本社:神戸市、代表取締役 社⾧執行役員:鈴木信輝)は、グループ傘下の株式会社ティンパンアレイが運営するデザイナーズ&ラグジュアリー特化のユーズドセレクトショップ「RAGTAG(ラグタグ)」の台湾1号店を、2025年11月21日、台北市の複合型商業施設「微風南山(Breeze NAN SHAN)」にオープンいたします。
台北のトレンドエリア・信義に位置する本施設の発信力・顧客力に、RAGTAGの「ファッションに特化した編集力」「経験豊富なバイヤーによる真贋・コンディション基準」「洗練された売場体験」を掛け合わせ、総合型リユースチェーンとは異なる価値を提供。ラグジュアリー、インポート、日本のデザイナーズを軸に高感度なお客様に向けた編集を徹底し、台湾のファッションリユース市場での早期ポジション確立を目指します。
<主なポイント>
・微風南山4階に台湾1号店をオープン(店舗面積:178㎡)
・デザイナーズ&ラグジュアリー領域に特化。"編集・審美眼・接客力"で総合型リユースと差別化
・台湾独自ECを同時開設し、OMOで顧客体験を最適化
・日本のRAGTAGにも来店実績のある台湾KOL(Key Opinion Leader)を招いたオープニングイベントを開催
・台北を起点に、台中・台南への展開を視野に事業拡大

■市場背景と出店の狙い
台湾では、カジュアルを中心とする日本ブランドの存在感が高まり、若年層を中心に支持が拡大しています。一方、ファッション・ライフスタイルの多様化やサステナビリティ意識の高まりを背景に、リユース市場は成⾧局面にあります。RAGTAGは、衣料・雑貨等を幅広く扱う総合型リユースチェーンとは一線を画し、デザイナーズとラグジュアリーに領域特化しています。バイヤーの目利きに基づく厳選、真贋とコンディションの基準、スタイリング提案までを含む"ファッション視点の体験価値"で差別化し、信義という立地特性を生かしてハイエンド層の顧客基盤を獲得していきます。
■ 店舗の特⾧と差別化戦略
専門性の高い編集力
デザイナーズ、ラグジュアリー、モード、ハイカジュアルを軸に、シーズンの気分と台北の需要を踏まえ一点ずつキュレーション。日本のデザイナーズブランドの比重も高め、唯一無二の品揃えを実現します。
品質を担保するプロセス
専任バイヤーによる目利き、真贋チェック、コンディション管理、必要に応じたリペア・ケアを経た商品だけを販売。ファッションアイテムの価値を適正に伝える売場づくりを行います。
体験価値の高い店舗空間と接客
最新の店舗デザインを導入し、見やすく選びやすい導線を設計。商品知識と審美眼を備えたスタッフが、サイズ感や着こなしまでを含む接客でスタイリング提案を行います。
立地とフロアシナジーの活用
今回「RAGTAG」が出店するフロアには日本の多ブランド型リテールも集積しており、日本ブランド×リユースの新しい購買体験を提供。高価格帯のラグジュアリーブランドからハイカジュアルブランドまで、消費者ニーズに沿った個性ある商品構成で唯一無二の存在を目指します。
■OMO推進と今後の展開
オープンと同時に台湾独自の自社ECをスタート。初年度は日本在庫を中心に、現地在庫も加えた幅広いラインアップで展開します。
2年目に向けては、買い取り・お取り寄せサービスの早期導入を目指し、ローカルニーズに適合した魅力的な商品を優先的に確保。実店舗とECを融合したOMOにより、利便性と発見性の両立を図ります。
台北での実績を基に、台中・台南への出店を視野にエリアを拡大。買い取り網の整備とあわせ、台湾全土での事業成⾧を目指します。

「微風南山(Breeze NAN SHAN)」 について
2019年1月、台北市信義区に開業した複合型商業施設で、地下4階から地上48階建て、延べ床面積は約5万4,000平方メートル。商業施設フロア(地下2階~地上7階)のテナント数は140店舗。台北市のランドマークである台北101、MRT「台北101/世貿」駅に隣接しており、周辺環境は住宅やオフィス、商業施設、ホテルなどが集積し、トレンドエリアとしても注目される立地にあります。
※ホームページ https://www.breezecenter.com/
「ラグタグ」について https://www.ragtag.jp/


「ラグタグ」は1985年に東京・原宿で1号店をオープンし、現在国内に24店舗を展開。年間70万点の商品の買い取り実績を有し、商品は経験豊富なバイヤーの目利きによる一括管理、真贋チェックやリペアを経た安心の品質で販売しています。店頭とオンラインを融合したOMOを早期から推進し、ユーズドアイテムを選ぶ楽しさと新しい発見を提供しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- レディースファッションメンズファッション
- ダウンロード
