特集は「装甲空母信濃」 ミリタリー総合誌「丸」5月号 好評販売中

産経新聞社

 産経新聞グループの潮書房光人新社は、戦史に学ぶ人のミリタリー総合誌、月刊『丸』の5月号を発売しました。特集は「装甲空母信濃」。大和型戦艦の3番艦として建造途中に、ミッドウェー海戦後の空母危機から空母に改造された「信濃」。第二次大戦最大最強の空母のメカニズムから悲劇的な最期までを当時の関係者の手記を交えて紹介します。関連して、米英の巨大空母や、近年西太平洋の脅威となっている中国海軍空母も詳しく解説します。

【月刊「丸」公式サイト】http://www.kojinsha.co.jp/maru/

【主な内容】

■第一特集「大和型戦艦3番艦 装甲空母『信濃』」

 世界最大の重空母「信濃」建造の真実/空母「信濃」最初で最後の戦い

《発掘手記》私が巨人空母「信濃」の設計を担当した時/不沈空母はなぜ沈まねばならなかったのか/軍医長が見たマンモス空母の最後/薄命の戦艦空母17時間の生涯/スペシャル座談会・超大空母「信濃」はわれわれが造った

■第二特集「究極の装甲空母 空母『ミッドウェー』」

 重装甲重武装 超搭載機数を達成したミッドウェー級空母メカニズム/主要な戦争に参加し続けた究極の空母の戦い/米超空母艦載機カタログ

■第三特集「未成で終わったスーパーキャリア 空母『ユナイテッド・ステーツ』」

 合衆国の名を冠された幻の超巨大空母徹底ガイド

■第四特集「幻の英海軍巨大空母 マルタ級空母」

 幻の英海軍マルタ級を分析する

■第五特集「西太平洋を呑みこむ赤き龍 現代の中国海軍空母」

 中国海軍の夢 空母獲得への道/揚陸艦か? 軽空母か? 「076型」強襲揚陸艦/変革期を迎えた中国海軍航空兵/珠海航空ショー2024に見る中国海軍新装備/中国の海洋進出をアメリカはどう見ているのか?

定価1480円。全国の書店やネットショップ「アマゾン」などでお買い求めできます。定期購読は富士山マガジンサービス(電話:0120-223-223)まで。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社産業経済新聞社

72フォロワー

RSS
URL
https://www.sankei.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル
電話番号
03-3231-7111
代表者名
近藤哲司
上場
未上場
資本金
31億7219万円
設立
1955年02月