国内最大級のネットワークで食品ロス削減と食支援に貢献 「ファミマフードドライブ」が展開地域拡大! ~スヌーピーとコラボした特別仕様で町田市が9月9日よりスタート~

株式会社ファミリーマート

 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、地域における食支援と食品ロスの削減を目的に行う「ファミマフードドライブ」の取り組みを、9月9日(火)から町田市社会福祉協議会(会長:深澤 勝 )と実施するにあたり、合意書の締結式を2025年9月8日(月)に町田市社会福祉協議会にて実施いたしました。

 町田市内のファミリーマート5店舗で開始し、町田市社会福祉協議会が協力パートナーとして寄付された食品を定期回収し、必要な方にお届けします。

                  <寄贈式の様子>

左側から

株式会社ファミリーマート サステナビリティ推進部長 大澤 寛之

町田市社会福祉協議会 会長 深澤 勝 氏

■「ファミマフードドライブ」とは

「ファミマフードドライブ」は、ご家庭にあるもったいない食品をファミリーマート店舗にお寄せいただき、地域のこども食堂やフードパントリーなどの活動を行うNPOや社会福祉協議会などの協力パートナーを通じて、食支援が必要な方々へお届けする取り組みです。ファミリーマート店舗を回収拠点とすることで、地域の皆さまが、いつでも気軽に社会貢献活動に参加できることが特徴です。

 2025年8月末現在、実施店舗は全国4,746店、協力パートナー数は653団体となり、国内最大級のネットワークを構築しています。

■町田市社会福祉協議会 会長 深澤 勝 氏からのコメント

 この度、株式会社ファミリーマート様が実施する「ファミマフードドライブ」を、町田市において

展開していただくこととなり、心から感謝申し上げます。

 食支援の必要性は年々増加しており、今回の取り組みを実施することで、食支援が必要な方や子ども食堂・地域食堂などへの、よりきめ細やかな支援につながるものと確信しております。

 今後も多くの皆様のお力をお借りして、食を通じた支援のさらなる充実に努めてまいります。

■ファミリーマート サステナビリティ推進部長 大澤 寛之のコメント

 この度、「ファミマフードドライブ」について町田市社会福祉協議会様が協力パートナーとして体制を構築できましたこと、感謝申し上げます。

 町田市の店舗で初めての取り組みとして、9月9日より展開を開始します。

 町田市にお住いの皆さまが、いつでも気軽に社会貢献活動に参加できる場所をご提供出来たことで、より一層の地域密着を実現してまいります。

 今後とも、さらなる食支援の輪を広げるため「ファミマフードドライブ」の取り組みを拡大し、持続可能な社会の実現に貢献することを目指してまいります。

■スヌーピーとコラボした限定デザインの「ファミマフードドライブ寄付受付BOX」を設置

 この町田市との連携を加速させるべく、ファミリーマート×PEANUTSコミック誕生75周年に合わせて地域と共に未来を育むサステナビリティ推進型コラボレーション施策として、スヌーピーとコラボした限定デザインの「ファミマフードドライブ寄付受付BOX」を期間限定で設置いたします。

 町田市内にある日本で唯一のスヌーピーミュージアムに併設されたピーナッツカフェ及び、町田市内のファミリーマート5店舗でスヌーピーとコラボした限定デザインの「ファミマフードドライブ寄付受付BOX」を設置いたします。

【実施期間】

 9月9日(火)~10月31日(金)

【限定デザイン寄付受付BOX設置店舗】

 PEANUTS Cafe SNOOPY MUSEUM TOKYO

 町田鶴間店

 南町田北店

 南町田四丁目店

 東名町田店

 町田成瀬が丘店



■全国の「ファミマフードドライブ」でもスヌーピーとコラボ!

 また、全国の「ファミマフードドライブ寄付受付BOX」設置店舗を対象に、期間中に食品を寄付し、アンケートに回答すると先着1,000名さまにスヌーピーオリジナルの壁紙がもらえるキャンペーンも開催します。

これにより、全国各地の地域の食支援ならびに食品ロス削減の取り組みをより一層促進してまいります。

【オリジナル壁紙キャンペーン概要】

1)全国のファミマフードドライブ実施店舗で食品寄付をする

2)ファミマフードドライブ寄付受付BOXにあるQRコードからお客さまアンケートに回答

→アンケート回答時に限定壁紙が入手可能になります

※先着1,000名さま限りのご提供となります

①※ファミマフードドライブ実施店舗一覧(こちらのページの「実施店舗一覧はこちら」で確認できます):https://www.family.co.jp/sustainability/fooddrive.html

<ご参考>

コンビニ初!「ファミマフードドライブ」が、『気候変動アクション環境大臣表彰』で大賞を受賞!食支援と食品ロス削減が評価され、最高位を獲得

https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20241203_02.html

「ファミマフードドライブ」の受付可能な食品の条件や、取り組みの概要については、こちらからご覧いただけます。

https://www.family.co.jp/sustainability/fooddrive.html

「ファミマフードドライブ」全国4000店達成特設サイト

https://www.family.co.jp/sustainability/material_issues/society/community/fooddrive/4000store.html?4000store

 ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。

                                            以上

■「ピーナッツ」とは
 「ピーナッツ」のキャラクターおよび関連する知的財産権は、Peanuts Worldwideが所有し、WildBrainが41%、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが39%、チャールズ M.シュルツ氏のファミリーが 20%を保有しています。チャールズ M.シュルツ氏が初めて「ピーナッツ」の仲間たちを世の中に紹介したのは、1950年。「ピーナッツ」が7つの新聞紙上でデビューを飾った時でした。それ以来、チャーリー・ブラウン、スヌーピーをはじめとするピーナッツ・ギャングは、ポップカルチャーに不滅の足跡を残してきました。Apple TV +で親しまれているピーナッツの番組や特番に加えて、世界中のファンの皆様には、多種多様の商品、アミューズメントパークのアトラクション、文化イベント、ソーシャルメディア、そして伝統的な紙媒体からデジタルまで各種媒体で掲載されている連載コミックなどを通して「ピーナッツ」を楽しんでいただいています。さらに2018年、「ピーナッツ」は、NASA とスペース・アクト・アグリーメントで複数年の提携をしました。このスペース・アクト・アグリーメントは、宇宙探査と STEMへの情熱を啓発するよう次世代の子供たちに向けてデザインされたプログラムです。

関連URL
・日本のスヌーピー公式サイト http://www.snoopy.co.jp/
・日本のスヌーピー公式Facebookページ「SnoopyJapan」

 https://www.facebook.com/SnoopyJapan
・日本のスヌーピー公式twitter アカウント「Snoopy Japan」 https://twitter.com/snoopyjapan
・スヌーピーミュージアム公式サイト https://snoopymuseum.tokyo/s/smt/?ima=0000
※画像ご掲載の際は、以下の著作権表記の記載をお願いいたします。
© 2025 Peanuts Worldwide LLC( 短縮形 © 2025 Peanuts )






 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ファミリーマート

209フォロワー

RSS
URL
https://www.family.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 9F
電話番号
0120-079-188
代表者名
細見 研介
上場
未上場
資本金
166億5900万円
設立
1981年09月