健康意識の高まりで注目!野菜ジュースについての大調査!【1000人アンケート】

株式会社ナビット

 

 

 野菜ジュースって本当に野菜代わりになるの? 

忙しい朝や食欲がないとき、「とりあえず野菜ジュースを飲んでおけば安心」と思っていませんか?実際、多くの人が「野菜ジュース=野菜の代わり」と捉えています。

  

しかし、野菜ジュースには落とし穴があります。まず、市販品の多くは加熱処理をしており、熱に弱いビタミンCや酵素は大部分が失われています。また、「食物繊維が入っている」と記載があっても、実際にはほとんど除去されている場合も多く、咀嚼による満腹感や腸の刺激も得られません。

  

さらに、果物がミックスされているタイプでは、糖分が多く含まれることもあり、飲みすぎは逆効果になることも。

  

とはいえ、完全に否定する必要はありません。あくまで「補助食品」として位置づければ、野菜不足を少しでも補う手段として有効です。重要なのは、「飲んだから大丈夫」と安心しすぎないこと。野菜はできれば「噛んで食べる」のが基本です。

  

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「野菜ジュース」についてのアンケートを実施しました。

  

【調査概要】
 ・調査期間:2025年7月
 ・調査機関:株式会社ナビット
 ・調査対象:20代~80代の男女
 ・有効回答数:1000人
 ・調査方法:Webアンケート

約6割の人は野菜ジュースが好き

  

【調査】
 野菜ジュースは好きですか?(対象:1,000人)

  

野菜ジュースは好きですか?というアンケートでは28.1%の人が「好き」と答えています。また42.8%の人が「どちらかと言えば好き」という回答になりました。

野菜ジュースを飲む頻度は月に数回

【調査】
 野菜ジュースをどれくらいの頻度で飲みますか?(複数回答可)(対象:1,000人)

  

   野菜ジュースを飲む頻度についてたずねたアンケートです。一番多かったのが「週に1回」10.8%、僅差で次に多かったのが「1ヶ月に1回」10.3%という結果になりました。ちなみに「ほぼ毎日」という人は7.1%でした。

  

野菜ジュースを飲むのは健康のため

【調査】
 野菜ジュースを飲む一番の理由は何ですか?(対象:1,000人)

   野菜ジュースを飲む理由についてのアンケートです。一番多かった回答は「野菜・果物不足を補うため」21.7%。次に多かったのは「栄養素を摂取できるから」16.6%「体にいいから」13.7%で続く結果になりました。

野菜ジュースを飲むタイミングには個人差がある

【調査】
 1日のどのタイミングで野菜ジュースを飲むことが一番多いですか? (対象:1,000人)

   野菜ジュースを飲むタイミングについてたずねたアンケートでは「特に決まってない」と回答された人が23.8%で一番多く、「食中」と回答された人が15.6%「食前」と回答された人が10.3%という結果になりました。ちなみに筆者は朝の食前に毎日飲みます。

  

健康に良いかどうかが重要な野菜ジュース

今回は、「野菜ジュースを選ぶ際に重視しているポイントがあれば教えてください」というアンケートをフリー回答で実施いたしました。原文を一部ピックアップしてみます。

  

「甘すぎないもの、さまざまな種類の野菜が入っているもの。夏や疲れた時はビタミン添加のものを意識的に選びます」

  

「食塩不使用のものを選ぶようにしている。価格を抑えるのに、プライベートブランドのものを購入することが多い」

  

「セロリの味が苦手なので、成分表示でセロリが入ってないか表示順番が後ろの方に書いてあるのを選ぶ」

  

今回のフリー回答で目立ったのは糖質についてや、無添加についてのものです。やはり健康意識で野菜ジュースを飲むことが多いということの表れでしょうか。あとは味についての言及も多く、甘すぎないもの、苦すぎないものなど様々な好みがあるようです。

  「野菜ジュースは太る」説の真相 

ヘルシーなはずの野菜ジュースなのに、太るって本当?」——そんな疑問を感じたことはありませんか?

  

結論から言えば、飲み方次第で「太る要因」になり得るのは事実です。ポイントは、含まれる糖質とカロリーの量にあります。

  

たとえば、市販の野菜+果実ミックス系ジュースには、意外にも砂糖が加えられているものがあります。果糖や濃縮還元された果汁が主成分になっているタイプでは、200mlで15g以上の糖質が含まれることも珍しくありません。これはコーラの半分程度の糖質量に相当します。

  

しかも、ジュースという形状ゆえに血糖値が急上昇しやすく、満腹感も得にくい。その結果、余計にお腹が空いて間食が増える……なんて悪循環も。

もちろん、すべての野菜ジュースが太るわけではありません。選び方と飲み方を工夫すれば、ダイエット中でも活用できます。

·       糖質10g未満/200ml以内を目安に選ぶ

  

·       食事代わりにしない、あくまで補助

  

·       小腹が空いた時のおやつ代わりに使う

  

·       飲んだ後は口をゆすぐ(虫歯予防)

  

野菜ジュースの選び方と付き合い方で結果が変わります。ヘルシーそうな顔をして、意外と太らせにくるタイプもいる——そういう目で見ておくと安心です。

  

 「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

★「1000人アンケート」詳細はこちら★
https://survey.navit-research.jp/

★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
https://survey.navit-research.jp/welcome/sign_up


【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com

【本リリースの引用・転載時のお願い】
・事前に株式会社ナビット 広報担当まで連絡頂けますようお願い申し上げます。
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。

<例>「株式会社ナビット(データ活用なう)が実施した調査結果によると…
https://www.navit-j.com/media/?p=106866

  

 

  

 

  

 

すべての画像


ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ナビット

28フォロワー

RSS
URL
https://www.navit-j.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8階
電話番号
03-5215-5713
代表者名
福井 泰代
上場
未上場
資本金
9950万円
設立
2001年01月