【エアコンメンテしてますか?】5人に1人が、エアコンのメンテナンスをせずに後悔した経験が「ある」と回答

株式会社NEXER・エアコン購入時に重視することに関する調査

株式会社NEXER

■エアコンのメンテナンス頻度は?メンテナンスせずに後悔したことはある?

夏や冬の必需品であるエアコンですが、つい使いっぱなしにしていませんか?

メンテナンスを怠ると、電気代が高くなったり、急な故障で不便な思いをしたりすることもあります。

そこで今回は、エアコン・家電通販の「たまたま」と共同で、事前調査の際に「家にエアコンがある」と回答した全国の男女500名を対象に「エアコンのメンテナンス」についてのアンケートを行いました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとエアコン・家電通販のたまたまによる調査」である旨の記載
・エアコン・家電通販のたまたま(https://www.tamatamashop.jp/)へのリンク設置

「エアコンのメンテナンスに関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年9月22日 ~ 9月29日

調査対象者:事前調査で「家にエアコンがある」と回答した全国の男女

有効回答:500サンプル
質問内容:
質問1:エアコンのメンテナンスはどのくらいの頻度で行っていますか?

質問2:エアコンのメンテナンスは自分で行っていますか?それとも業者に依頼していますか?

質問3:エアコンのメンテナンスで最も重要だと感じる作業は何ですか?

質問4:その理由を教えてください。

質問5:エアコンのメンテナンスをせずに後悔した経験はありますか?

質問6:どのような後悔でしたか?

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■26.4%が、エアコンのメンテナンスは「季節ごとに行っている」と回答

まずは、エアコンのメンテナンス頻度を調査しました。

26.4%の方が「季節ごと(年数回)」と回答した一方で、24.6%の方が「ほとんど行っていない」と回答しました。

約半数が、年に1回以上エアコンのメンテナンスを行っていることが分かりましたが、月1回以上の頻度でメンテナンスしている方は5.4%しかいませんでした。

17.8%の方が、エアコンのメンテナンスを「行ったことがない」と回答しているのも印象的です。

エアコンのメンテナンスを行っている方に対し、自分で行っているか業者に依頼しているかを聞いてみました。

67.6%の方が「主に自分で行っている」と回答し、もっとも多い結果となりました。

「主に業者に依頼している」と回答した方は16.1%で「自分と業者の両方で対応している」と回答した方は6.6%でした。

■67.2%が、エアコンのメンテナンスでもっとも重要なのは「フィルターの清掃」

エアコンのメンテナンスにおいて、もっとも重要だと感じていることを調査しました。

67.2%が「フィルター清掃」、12.9%が「カビ・菌対策(除菌や防カビ処理)」と回答しています。

それぞれの選択理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「フィルター清掃」回答理由

・フィルターが汚れていると空気が悪くなるから。(20代・男性)

・効き具合にも直結するような気がするため。また自分でメンテナンスする際に手をつけやすいため。(30代・女性)

・一番汚れやすいから。(30代・男性)

・汚れがたまると電気代が余計にかかってしまう。(40代・女性)

・エアコンの効き目を少しでも上げるためにフィルターの清掃から気軽に始めたいと感じたため。(40代・男性)

・フィルター掃除していたらなんとか空気は綺麗かなーと思うから。(50代・女性)

「カビ・菌対策(除菌や防カビ処理)」回答理由

・かびだらけの空気は吸いたくないのですが自分でやるには少しハードルが高いからです。(20代・女性)

・風邪引いてしまうから。(30代・女性)

・カビると空気が臭いから。(40代・男性)

・部屋中にカビをばら撒く事になるから一番気になる。(50代・女性)

・カビはなかなか除去できないから。(50代・男性)

「フィルター清掃」と回答した方の中には、まず手を付けやすいところのため、フィルター清掃から始めるという方がいました。

自分でメンテナンスをしようと思った場合には、気軽にできることも重要ですよね。

フィルターが汚れることで、エアコンの効きが悪くなったり、電気代が上がったりすることから、フィルター清掃はするようにしているという意見もありました。

「カビ・菌対策(除菌や防カビ処理)」と回答した方は、部屋中にカビが広がってしまうことを恐れている声が多くみられました。

フィルター清掃もカビ・菌対策(除菌や防カビ処理)も、どちらも綺麗な空気に直結することであり、綺麗さを大切にしている様子が分かります。

■19%が、エアコンのメンテナンスをせずに「後悔した経験がある」と回答

エアコンのメンテナンスをせずに後悔した経験があるかを調査しました。

19%が「後悔した経験がある」と回答しました。

5人に1人は、エアコンのメンテナンスをしなかったことで後悔したことがあるようです。

どのような後悔をしたのか聞いてみたので、一部を紹介します。

エアコンのメンテナンスをせずに、どのような後悔をした?

・効きが悪くなった。(20代・女性)

・咳が止まらなくなった。(30代・男性)

・フィルター掃除をすると電気代が下がった。(40代・女性)

・冷房が全く効かなくなり苦労した。(40代・男性)

・カビ等のよごれがついてしまったこと。(50代・男性)

・機械内部にホコリが入ってドレインが詰まってしまった。(50代・男性)

エアコンのメンテナンスをしなかったことで、エアコンの効きが悪くなったり、電気代が上がって後悔したという意見がありました。

メンテナンスをしなかったことで、咳やくしゃみが止まらなくなったり、アレルギー症状や喘息症状がひどくなるという声もあがっています。

■まとめ

今回は「エアコンのメンテナンス」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。

エアコンのメンテナンス頻度は「季節ごと(年数回)」の方が最も多く、26.4%の回答が得られました。

一方で「ほとんど行っていない」と回答した方も24.6%で、エアコンのメンテナンス頻度に対する意識は、個々で大きく異なることが分かります。

エアコンのメンテナンスをせずに、エアコンの効きが悪くなったり、体調が悪くなったりしたことがある方もいるようです。

健康のためにもエアコンのメンテナンスは重要といえるでしょう。

しかし、自宅での清掃だけでは、エアコンの奥までメンテナンスすることは困難です。

日常的には自分でメンテナンスし、季節ごとに業者に依頼して徹底的にクリーニングするなどの対応も検討してみるとよいかもしれないですね。

今回のアンケート結果をご覧になり、ご自身のエアコンのメンテナンス頻度が少ないと感じた方は、この機会にぜひメンテナンスをご検討ください。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとエアコン・家電通販のたまたまによる調査」である旨の記載
・エアコン・家電通販のたまたま(https://www.tamatamashop.jp/)へのリンク設置

【エアコン・家電通販のたまたまについて】

社名:株式会社ぽちる

本社:東京都品川区南大井3-2-2  4階

代表取締役社長:玉木 修

Tel:03-4363-4458

URL:https://www.tamatamashop.jp/


【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEXER

30フォロワー

RSS
URL
https://www.nexer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
電話番号
03-6890-4757
代表者名
宮田 裕也
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2012年02月