センサ・センシングの専門展示会「センサエキスポジャパン2025」 東京ビッグサイトで9月10日開幕
【公式HP】 https://www.sensorexpojapan.com/
産経新聞社(東京都千代田区)は、“センサ”をフォーカスした国内唯一の専門展示会「センサエキスポジャパン2025」を、9月10日(水)から12日(金)まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催します。

本展はセンシングに関する国内唯一の専門展示会として、センサ・コントロールとその応用技術、機器、システム、ネットワーク、情報が一堂に集結し、センサ・コントロールに関する業界の発展と普及促進を目指します。併催企画としてセンサ関連のセミナーや出展者のプレゼンテーションを連日開催、センサ関連の企業、研究・開発者にとって、見逃せない3日間です。
「センサエキスポジャパン2025」開催概要
会期:9月10日(水)~12日(金)10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト西展示棟(東京都江東区有明3-11-1)
入場料:無料(事前登録制)
主催:産経新聞社
特別協賛:(一社)次世代センサ協議会
企画協賛:センシング技術応用研究会、(一社)電気学会
公式HP: https://www.sensorexpojapan.com/
出展企業・団体:80社・団体(2025年8月1日現在)
同時開催展:測定計測展2025、2025知財・情報フェア&コンファレンス、TEST2025 第18回総合試験機器展、第27回自動認識総合展、製造現場DX展
《センサエキスポジャパン2025併催セミナー》
9月10日(水)13:00~13:50
光量子センシングの現状と展望
京都大学大学院工学研究科附属光量子センシング教育研究センター・センター長、電子工学専攻教授 竹内繁樹氏
9月10日(水)14:20~15:20
《パネルディスカッション》次世代のセンサ・センシング
一般社団法人次世代センサ協議会・理事、マロン技研代表 栗山敏秀氏
アズビル株式会社グループ経営戦略部、一般社団法人次世代センサ協議会・企画委員長 川井健司氏
オムロン株式会社技術・知財本部技術・知財戦略室戦略統括部・経営基幹職、一般社団法人次世代センサ協議会・理事 松本慎也氏
9月11日(木)13:00~13:50
微細針型デバイスを用いた皮膚内生体成分センサ
東北大学大学院工学研究科・助教 鶴岡典子氏
9月11日(木)14:20~15:20
ブロックチェーンとSUCSの融合によるIoT新時代
IoT情報の新しいデータ管理に向けて
一般社団法人次世代センサ協議会・会長、東京工業大学(現東京科学大学)・名誉教授 小林彬氏
ブロックチェーン × センサー × IoT:基本知識、活用事例とUPCXとの将来像
UPCX-Platforms Pte.Ltd, Co-Founder Joerg Alexander Weisshaar氏
9月12日(金)11:00~11:50
巨大化するスマート社会、センサはさらなる発展に向けて
センシング技術応用研究会・会長 筒井博司氏
9月12日(金)13:00~13:50
多分野協働による社会インフラモニタリング
独立行政法人国立工業高等専門学校機構 長野工業高等専門学校工学科
都市デザイン系・教授 酒井美月氏
情報エレクトロニクス系・教授 芦田和毅氏
9月12日(金)14:20~15:10
量子干渉効果を利用した小型原子時計モジュール(HS-ULPAC)の開発
計量標準総合センター 物理計測標準研究部門 量子センサー計測研究グループ・上級主任研究員 柳町真也氏
《出展者プレゼンテーション》
9月10日(水)11:30~11:50 マグネデザイン株式会社
9月11日(木)10:30~11:10 RV magnetics,a.s.
9月11日(木)11:30~11:50 アーズ株式会社
※内容は予告なく変更される可能性があります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像