セミナー「活躍人材を採る、育てる、支える ~採用・育成・定着をつなぐ人材戦略DX」 11月25日(火)13時からオンラインで開催《参加者募集》

産経新聞社

                                      
産経新聞社(東京都千代田区、社長・近藤哲司)は、セミナー「活躍人材を採る、育てる、支える ~採用・育成・定着をつなぐ人材戦略DX」を、11月25日(火)13時からオンラインで開催。参加者を募集します。

採用した人材が定着しない、育成しても期待通りに活躍しない。こうした課題は、採用・育成・定着が分断されていることに起因します。本セミナーでは、「活躍人材を採る、育てる、支える」をDXの力でつなぎ、一貫した人材戦略を構築するためのヒントを提供します。

基調講演では、神戸大学の服部泰宏教授が登壇。「組織と個人の出会い」を科学的な視点で捉え直し、これからの採用の考え方を提示します。続く特別講演では、300社以上の組織改革を支援してきた坂井風太氏が、変革を成功に導く推進者に共通する「GRIT(やり抜く力)」の本質を解き明かします。採用の最新理論から、組織を動かす実践知まで、人材戦略の課題を解決するヒントが得られます。そのほか、日々の人事業務に役立つツールの活用方法や導入事例を紹介します。

※先着500人、参加費無料。詳細・申し込みは下記URLからご確認ください

https://sankei.smktg.jp/public/seminar/view/4720?utm_source=prtimes&utm_medium=pressrelease_dx49&utm_campaign=content-text

オンラインセミナー「活躍人材を採る、育てる、支える ~採用・育成・定着をつなぐ人材戦略DX」

《基調講演》 新しい採用の考え方:組織と個人の出会いを科学する

服部泰宏氏(神戸大学経営学研究科・教授)

採用の実践も、そして採用に関わる学術的な研究も、日進月歩とでもいうべき速度で進んでいます。この基調講演では、採用を「組織と個人の出会いの場」と捉えた上で、新たな実践動向を踏まえつつ、それに対して科学的な解や考え方を、いくつか提示してみたいと思います。

《特別講演》 組織を変える人の共通点 ~GRIT(やり抜く力)を持った推進者の重要性~

坂井風太氏(株式会社Momentor・代表取締役)

人事制度や育成施策がなぜ形骸化するのか? 300社超の導入実績から見えた答えは「何をやるか」より「誰が、どんな思いでやるか」でした。実際に組織を変えた推進者たちに共通する想いや行動パターンを分析し、持続的な組織改革を実現するGRIT(やり抜く力)の本質を探ります。

《協賛社講演》 株式会社カオナビ/株式会社iCARE/株式会社ヤプリ/オープンワーク株式会社

【日時】2025年11月25日(火)13:00~15:30(予定) ※オンラインセミナーの進行により、終了時間が前後する場合がございます

【定員】500名 ※先着順、参加費無料

【詳細・申し込み】

https://sankei.smktg.jp/public/seminar/view/4720?utm_source=prtimes&utm_medium=pressrelease_dx49&utm_campaign=content-text

【締め切り】2025年11月25日(火)13:00まで

【主催】産経新聞社

【協賛】株式会社カオナビ/株式会社iCARE/株式会社ヤプリ/オープンワーク株式会社

【お問い合わせ】産経新聞DXセミナー事務局 メール: ml.digitalsales@sankei.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社産業経済新聞社

74フォロワー

RSS
URL
https://www.sankei.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル
電話番号
03-3231-7111
代表者名
近藤哲司
上場
未上場
資本金
31億7219万円
設立
1955年02月