和歌浦の海の魅力を再発見!「たかのすセンターOcean&海と日本プロジェクトコラボ商品」が期間限定で販売開始!

2023年10月1日(日)~11月26日(日)【期間中の土日祝】場所:雑賀崎灯台

日本財団

一般社団法人海と日本プロジェクトin和歌山県は、日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」をのぞむ立地にある、たかのすセンターOceanとコラボして商品を開発しました。この企画は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

イメージ画像イメージ画像

万葉の時代から人々に親しまれ、愛されているこの和歌浦の美しい海を、未来の子ども達に引き継ぎたいという想いを込めて、和歌浦の海の特産品であるしらすと、和歌山市加太で大正時代から続く淡島海苔のふりかけを具材にした “海苔としらすの seaサンド” と青く透き通った雑賀崎の海をイメージした “雑賀ブルーソーダ” のセットを「たかのすセンターOcean」より期間限定で販売いたします。

また、2023年10月29日(日)には、雑賀崎の絶景や魅力や由緒ある鷹ノ巣と呼ばれる断崖を広くアピールし、親しんでもらうふるさと和歌山をPRするためのイベント「たかのすフェスティバル2023」が開催され、イベント内の飲食ブースにてコラボメニューを販売予定です。

特産品であるしらすがこれからもたくさん獲れることを願い、この雑賀ブルーソーダのように青く美しい和歌山の海を残すために自分には何ができるのかを考えてもらうきっかけになればと思います。


●コラボメニュー概要

日時

2023年10月1日(日)~11月26日(日)11:30~16:00(期間中の土日祝)

販売場所

たかのすセンターOcean

(和歌山市雑賀崎灯台 たかのすセンターキャンプサイト及び駐車場の一部)

住所:和歌山市雑賀崎811

アクセス

【雑賀崎灯台】最寄駅:和歌山バス雑賀崎駅より徒歩8分

販売価格

■海苔としらすのseaサンドと雑賀ブルーソーダ付き

価格:900円(税込)


●「たかのすフェスティバル2023」イベント概要

日時

2023年10月29日(日)10:00~16:30(小雨決行・雨天中止)

会場

【会場】たかのすセンターキャンプサイト及び駐車場の一部

(住所:和歌山市雑賀崎811)

アクセス

和歌山バス 雑賀崎遊園バス停 徒歩12分

参加費

無料

内容

・和歌山を中心に活動するアクターと沖縄を代表する芸能のステージイベント開催

・飲食及び物販ブース出店や海と日本プロジェクトin和歌山 コラボメニュー販売


<団体概要>

団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクトin和歌山県

URL:https://wakayama.uminohi.jp/

活動内容:和歌山の豊かな海を未来に残すため、次世代を担う子供や若者を中心に全ての県民に海の大切さ・大事さ・豊かさなどを再確認し多くの方が海への関心を高め、海を大切にする心を育てる運動を推し進めています。

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

https://uminohi.jp/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

海と日本プロジェクト

116フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂1-2-2
電話番号
03-6229-5111
代表者名
廣瀬正典
上場
未上場
資本金
-
設立
-