“知の巨人”ユヴァル・ノア・ハラリ氏登壇 11月26日~配信

リアル会場(10月24・25日開催)でのセッションのオンデマンド配信開始

株式会社朝日新聞社

株式会社朝日新聞社(代表取締役社長CEO:角田克)は国際フォーラム「朝日地球会議2025」で歴史学者・哲学者のユヴァル・ノア・ハラリ氏が登壇することを発表しました。人とデジタルの効果的な融合を掲げる明治安田の永島英器社長を交え、AI時代を生きる知恵を探ります。11月26日(水)から配信予定。

朝日地球会議2025の公式サイトからお申し込み出来ます。

■朝日地球会議2025公式サイト:http://t.asahi.com/wp3o

 

セッションビジュアル

■新規プログラムと登壇者(敬称略)

「『共感力』持つAIの到来、分岐点にいる私たち」

「サピエンス全史」や「ホモ・デウス」など世界的ベストセラーの著者で、歴史学者・哲学者のユヴァル・ノア・ハラリ氏は、AI(人工知能)が民主主義を揺さぶる可能性があると警告する。人とデジタルの効果的な融合を掲げる明治安田の永島英器社長を交え、AI時代を生きる知恵を探る。

出演:ユヴァル・ノア・ハラリ(歴史学者・哲学者)、永島英器(明治安田生命保険相互会社取締役代表執行役社長・グループCEO)、コーディネーター:五十嵐大介(朝日新聞編集委員)

10月24・25日に東京ミッドタウン八重洲カンファレンスでリアル開催された「朝日地球会議2025」のセッションのオンデマンド配信も11月19日から始まりました。国内外の識者・エマニュエル・トッド氏や斎藤幸平氏らが登壇した多彩なセッションをお届けします。

■11月19日からオンデマンド配信が始まったリアル会場セッションの一部

斎藤幸平の目に映る世界と日本 右傾化、ポピュリズムと脱成長

出演:斎藤幸平(東京大学大学院准教授)、聞き手:真鍋弘樹(朝日新聞フォーラム編集長)

止めたい気候危機 あなたも主役に システムチェンジの起こし方

江守正多(東京大学教授)、三谷優衣子(クライメート・リアリティ・プロジェクト・ジャパン・ブランチ・マネージャー)、藤川まゆみ(NPO法人上田市民エネルギー理事長)、コーディネーター:香取啓介(朝日新聞編集委員)


西洋の終わり――揺らぎゆく権力と価値観

出演:エマニュエル・トッド(フランスの人類学・歴史学者)、三牧聖子(同志社大学大学院教授)、コーディネーター:高久潤(朝日新聞GLOBE編集部記者)


帝国の幻影:力の時代は再来する

佐橋亮(東京大学教授)、錦田愛子(慶応大学教授)、望月洋嗣(朝日新聞国際報道部次長)、コーディネーター:長野智子(キャスター)

■オンラインで配信される全てのセッションに日本語字幕が付きます

■配信動画は2026年1月15日(木)までオンデマンド視聴できます


〈朝日地球会議2025開催概要〉

朝日地球会議2025 「あなたと考える 激動の世界と地域の未来」

開幕日・オンデマンド視聴期限:2025年10月24日(金)~2026年1月15日(木)

視聴無料

〈主催〉朝日新聞社 〈共催〉テレビ朝日

〈特別協賛〉旭硝子財団、サントリーホールディングス、明治ホールディングス、明治安田

〈協賛〉日本たばこ産業

〈特別協力〉2027年国際園芸博覧会協会

〈協力〉グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン、朝日学生新聞社、CNET Japan、ハフポスト日本版、森林文化協会、クライメート・リアリティ・プロジェクト・ジャパン

〈特別共催〉国際交流基金

〈後援〉総務省、外務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、東京都、日本物理学会

■お申し込みは公式サイトから

     朝日地球会議公式サイトQRコード

朝日地球会議2025公式X: https://x.com/asahiworldforum


■お問い合わせ

朝日地球会議2025事務局

E-mail: awf2025@freestyle2004.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社朝日新聞社

1,829フォロワー

RSS
URL
https://www.asahi.com/corporate/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区築地5-3-2(東京本社)
電話番号
03-3545-0131
代表者名
代表取締役会長 中村史郎・代表取締役社長CEO 角田克
上場
未上場
資本金
6億5000万円
設立
1879年01月