【LINEリサーチ】新型肺炎、日本国内での感染について8割超が不安と回答 症状が出た場合の対応や予防方法に関する情報を求めている人が多数
LINEリサーチ 新型コロナウイルスに関する調査を実施
報道関係各位
LINE株式会社では、同社が保有する約506万人の国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤とした、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」を運営しております。このたびLINEリサーチでは、新型肺炎(新型コロナウイルス)の流行に伴い、現在困っている状況、不安に感じていること、欲しい情報などに関する調査を実施しましたので、その結果をお知らせいたします。
※調査結果の詳細はLINEリサーチの公式ブログでご覧いただけます:
https://www.linebiz.com/jp/column/research/corona-virus/
LINE株式会社では、同社が保有する約506万人の国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤とした、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」を運営しております。このたびLINEリサーチでは、新型肺炎(新型コロナウイルス)の流行に伴い、現在困っている状況、不安に感じていること、欲しい情報などに関する調査を実施しましたので、その結果をお知らせいたします。
※調査結果の詳細はLINEリサーチの公式ブログでご覧いただけます:
https://www.linebiz.com/jp/column/research/corona-virus/
■生活の中で困ったことは、「マスクが手に入らない」「新型肺炎が流行っている」が上位
さいきん2週間の間に、生活の中で困ったことについて聴取したところ、「マスクが手に入らない」が43%と最も高い結果となり、次いで「新型肺炎が流行っている」が40%となっています。
例年1〜2月は、「インフルエンザ」や「花粉症」に悩まされる時期ではありますが、それ以上に新型肺炎が生活に影響していることが見受けられます。
■新型肺炎は、99%が認知。その中でも約4割が自分から情報を調べているという結果に
新型肺炎(新型コロナウィルス)についてどのくらい知っているかについて調査したところ、「まったく聞いたことがない」はわずか1%となり、ほとんどの人が認知しているといえます。
その中でも、最新や詳細の情報を自ら調べているという人が36%。日々変わる情報に対して積極的に「知りたい」という意識のある方が多い傾向がうかがえます。
■新型肺炎を不安に感じている割合は84%。中でも子供がいる女性は93%と最も高い
新型肺炎の日本国内での感染について、どのように感じているかについては、全体でも84%が不安に感じている(とても不安に感じる、不安を感じる、やや不安を感じる)ことがわかりました。
その中でも、子供がいる女性では93%が不安に感じるという結果となりました。
■「症状が出たら何をすればいいのか、どこに行けばいいのか」が最も知りたい情報に
新型肺炎についてどういった情報が欲しいかについては、「症状が出たら何をすればいいか/どこに行けばいいか」が最も多く半数以上の人が欲しい情報として挙げられました。
また、「予防の仕方」が次いで上位となりました。
どう予防して、万が一かかったらどのような対応をすればいいか、日々の生活の中でのできること、すべきことについて情報を得たいと思っている傾向が見受けられました。
---------------------------------
【調査概要】
調査手法:LINEリサーチ(LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査)
調査対象:日本全国の15歳~69歳の男女
実施時期:2020年2月5日実施
回答者数:5,233名
----------------------------------
LINEリサーチでは、今後も国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤に、新型肺炎に関する調査を定期的に実施してまいります。
さいきん2週間の間に、生活の中で困ったことについて聴取したところ、「マスクが手に入らない」が43%と最も高い結果となり、次いで「新型肺炎が流行っている」が40%となっています。
例年1〜2月は、「インフルエンザ」や「花粉症」に悩まされる時期ではありますが、それ以上に新型肺炎が生活に影響していることが見受けられます。
■新型肺炎は、99%が認知。その中でも約4割が自分から情報を調べているという結果に
新型肺炎(新型コロナウィルス)についてどのくらい知っているかについて調査したところ、「まったく聞いたことがない」はわずか1%となり、ほとんどの人が認知しているといえます。
その中でも、最新や詳細の情報を自ら調べているという人が36%。日々変わる情報に対して積極的に「知りたい」という意識のある方が多い傾向がうかがえます。
■新型肺炎を不安に感じている割合は84%。中でも子供がいる女性は93%と最も高い
新型肺炎の日本国内での感染について、どのように感じているかについては、全体でも84%が不安に感じている(とても不安に感じる、不安を感じる、やや不安を感じる)ことがわかりました。
その中でも、子供がいる女性では93%が不安に感じるという結果となりました。
■「症状が出たら何をすればいいのか、どこに行けばいいのか」が最も知りたい情報に
新型肺炎についてどういった情報が欲しいかについては、「症状が出たら何をすればいいか/どこに行けばいいか」が最も多く半数以上の人が欲しい情報として挙げられました。
また、「予防の仕方」が次いで上位となりました。
どう予防して、万が一かかったらどのような対応をすればいいか、日々の生活の中でのできること、すべきことについて情報を得たいと思っている傾向が見受けられました。
---------------------------------
【調査概要】
調査手法:LINEリサーチ(LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査)
調査対象:日本全国の15歳~69歳の男女
実施時期:2020年2月5日実施
回答者数:5,233名
----------------------------------
LINEリサーチでは、今後も国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤に、新型肺炎に関する調査を定期的に実施してまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像