パソナ JOB HUB 愛媛県松山市内の中小企業と都市部の外部人材の協働・共創を促進「“地域イノベーション”の創出に興味がある方向け説明会」9月25日(水)開催

株式会社パソナグループ

 パソナJOB HUBは、令和2年度より愛媛県松山市から「だんだん複業団」(都市部人材デュアルワーク支援事業)を受託・運営。松山市内の中小企業と、主に都市部に住む複業希望者のマッチングを行ない、市内企業が抱える課題解決につなげると共に、複業人材との継続的な関係構築による関係人口の創出を支援してまいりました。

今年度より開始する「だんだんイノベーションラボ(外部人材等活用イノベーション促進事業)」では、松山市内企業と市外の人材や企業、特に高度な技術やスキルを有する人材やスタートアップ企業(以下「外部人材」)とのマッチングを通じて、新しいアイデアや高度な技術による新事業の創出につなげ、地域経済の活性化を目指してまいります。

そしてこの度開催する本説明会では、外部人材を対象に、今年度事業に関する詳細や松山市の地域の魅力、事業に参加予定の松山市内企業のご紹介等を行います。

◆だんだんイノベーションラボ プロジェクト説明会 概要

日時:

2025年9月25日(木)18:00~20:00

対象:

・自身の経験やスキルで地域イノベーションに貢献したい方

・松山市内企業と協働・共創や地域ビジネス開発に関心がある

・新規事業・商品開発等の実績や意欲がある

・松山・愛媛に縁や想いがあり、地元に貢献したい方

場所:

オンライン(ZOOMウェビナー)

内容:

・松山市のご紹介

・だんだんイノベーションラボについて

・今年度プロジェクトに参加する松山市内企業のご紹介

・トークセッション

「今年度プロジェクトに参加する松山市内企業との関わり方を地域コーディネート機関と深める」

・今後の流れ

 

登壇者:

・株式会社ディライトアップ 専務取締役 森川直子 氏

 愛媛県西予市出身。家業であるみかんの卸売業に携わり、現在は農産物の卸売と農業コンサルティングを展開。生産者の収益向上と販路拡大を目指し、作り手と売り手をつなぐ支援を行う。

飲むこと・食べることが大好きで、地域のグルメを楽しみながら産地で活動中。

・株式会社洒落 代表取締役 豊田昌代 氏

愛媛大学卒業後、東京で就職し、2021年に松山で株式会社洒落を創業。現在は横浜と松山を行き来する二拠点生活を送る。企業のマーケティング支援やIT化支援、人材マッチングに取り組む。3度の起業経験があり、大手企業との協働や官公庁プロジェクトも多数経験。

・36℃ Design Lab  コミュニティプロデューサー 味村和哉 氏

愛媛県松山市出身。進学上京後、教職員・NGOファンドレイザー等を経て、2017年より東京・千葉にてデザイナー育成やコミュニティ運営を行う。2022年、デジタルハリウッドSTUDIO松山を開設しUターン移住。現在はlanitech合同会社|松山拠点マネージャーとして運営を行う。個人でも学びのコミュニティデザイナーとして、地域×人材育成×クリエイティブで共創を生み出している。

料金:

無料

お申込み:

https://dandaninnovationlab-20250925.peatix.com

お問い合せ:

株式会社パソナJOB HUB 担当窓口:植草・松場

E-mail dandan@pasona-jobhub.co.jp 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社パソナグループ

151フォロワー

RSS
URL
http://www.pasonagroup.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング14階
電話番号
03-6734-0200
代表者名
南部靖之
上場
東証1部
資本金
50億円
設立
2007年12月