今シーズン圧巻の活躍を見せたおむすびアンバサダー大谷翔平選手を最優秀おむすびパーソン“MVOP”に決定!ファミリーマートのおむすびも”ふわうま製法”で新次元へ「おいしさ、新次元へ。」キャンペーン発表会
大谷翔平選手の新ビジュアル&新CMを初公開!ぼんご・右近様によるライブパフォーマンスも実演!

株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介、以下、当社)は、2025年11月14日(金)に、「11月おむすびキャンペーン発表会」を開催いたしました。
本発表会には、当社商品本部デリカ食品部長の木内智朗(きうち ともあき)が登壇し、2025年2月に大谷翔平選手が“ファミリーマートおむすびアンバサダー”に就任してからの取り組みを振り返るとともに、11月18日(火)からスタートする新キャンペーン「おいしさ、新次元へ。」について説明しました。また、ゲストとして、おにぎり専門店 ぼんご女将の右近由美子(うこん ゆみこ)様(以下、右近様)が登壇し、監修商品のこだわりを披露していただいたほか、おむすびの握り方の実演を実施。加えて、新作おむすびの試食会も開催いたしました。
はじめに、商品本部デリカ食品部長木内によるプレゼンテーションを実施。3月の「おむすび二刀流、解禁。」、そして8月の「シンおむすび二刀流、発表。」に続いて、今年3回目となるおむすびをメインにしたキャンペーンの実施背景について、「お客さまの来店目的1位のカテゴリがおむすびであり、比較的買い求めやすい価格のおむすびを強化することで、お客さまのニーズに応えたいという考えからです」と語りました。
また、これまで実施してきたおむすびキャンペーンについても振り返りました。大谷選手のおむすびアンバサダー就任効果もあり、3月に実施した「おむすび二刀流、解禁。」キャンペーンでは、対象おむすびは、販売開始から1週間で累計販売数300万個を突破し、3週間のキャンペーン期間終了時には累計販売数922万個に達するなど、大きく売上を伸ばしました。さらに、8月に実施したおむすびキャンペーンでは、ぼんご監修の大きなおむすび1商品が販売開始1週間で累計販売数100万個を突破し、おむすびカテゴリーの売上が前年比120%を超える結果となりました。加えて、おむすび販売金額についても、大谷選手がアンバサダーに就任した3月以降、好調な推移を維持し続けていることも明かしました。
さらに、大谷選手が試合で活躍するとおむすびが割引になる「#大谷選手ファミマおむすび割」では、大谷選手が東京でのプレシーズンで1本、レギュラーシーズンで55本、ポストシーズンで8本の合計64本のホームランを放ち、二刀流復活後には投手としても3勝を挙げる活躍を見せたことから、シーズン終了までに累計58万枚のクーポンを配信する結果となり、大きな反響があったことを振り返りました。
そして、7月に発売した「大きなおむすび 僕の梅おかか」の売上の一部を活用し、大谷選手の背番号にちなんだ17校の部活動におむすびを差し入れする”スマイルおむすびプロジェクト”についても紹介しました。「サプライズで届けられた大谷選手からのメッセージとおむすびの差し入れに、こどもたちが驚きの表情を浮かべていたのがとても印象的でした。これからも、大谷選手とともに、おむすびで笑顔を届ける活動を続けてまいります」と、プロジェクトを振り返るとともに今後の展望を語りました。
また、本日発表された大谷選手のニュースを受け、木内は、「大谷翔平選手、おめでとうございます! 投打の「二刀流」で世界を魅了し、最高の栄誉を勝ち取られたことに、心よりお祝い申し上げます。大谷選手が原動力と語るおむすび。私たちも皆さまの原動力となるよう、おいしさへ「全力投球」します。最高の「おむすびアンバサダー」に深い感謝を申し上げます。」と祝意を述べました。
さらに、今回おむすびアンバサダーを務める大谷選手を2025年 “Most Valuable Omusubi Person(モスト バリュアブル オムスビ パーソン / 最優秀おむすびパーソン)“とすることに決定し、これを記念し、おむすび無料クーポンを12月5日(金)から4万名さまに配布することも発表しました。
続いて、11月のおむすびキャンペーンの紹介パートでは、上部に「おいしさ、新次元へ。」のコピーが掲げられ、中央には”ふわうま製法”の新商品を手にした“ファミリーマートおむすびアンバサダー”大谷選手が大々的にデザインされた、インパクトのある新キャンペーンのビジュアルが公開されました。木内は、「おいしさ、新次元へ。」というコピーについて、「野球界おいて、まさに”新次元”へと突入した大谷選手の如く、”ふわうま製法”でコンビニおむすび界の新次元へと突入した今回の商品を表現しております」とコメントしました。
次に、11月18日(火)から放映される新TVCM映像が初お披露目されました。前回に続き、記者会見風のスタイルとなるCMで、「今回発売する『ぼんご監修 ごちむすび いくらと秋鮭』と『直巻 高菜と明太子」』を、大谷選手が豪快に頬張り、納得の表情を浮かべる様子を通じて、“ふわうま製法”で仕立てたおむすびのおいしさを表現しています」と注目ポイントを明かしました。
その後、木内より今回新しく導入された“ふわうま製法”について説明。“ふわうま製法”は、お米とお米の間に空気を抱き、やさしく成型することで、ふっくらとした食感を実現する製法であり、おにぎり専門店「ぼんご」の空気を入れて極力にぎらないおむすびを参考に、2023年に約20億円を投資しふっくらマシンを手巻おむすびに導入したことがはじまりとなったことが紹介されました。そして、「今回はさらに、約20億円の追加投資を行い、贅沢具材のごちむすびと、直巻おむすびにも、ふっくらマシンを拡大しました」とおいしさが新次元に突入したことを強調しました。また、CTスキャンした映像を示しながら「おむすびに含まれる空気が増え、よりお米がほどけるような食感を実現しています」と説明し、ふわうま製法によるふっくら感が映像解析でも裏付けられていることを紹介。その後、今回発売となる新商品4商品について発表しました。
続いて、ぼんご 右近様が登壇し、8月に監修した「大きなおむすび」への反響について「8月はぼんごのサイズを意識した「大きなおむすび」でしたので、3月の商品以上に、「ぼんご」を感じていただけたお客さまが多かったようです。販売も好調だったとお聞きしていましたので、気になってお店に立ち寄らせていただきました。タイミングによっては、売り切ってしまっていることもありおむすびの魅力が、伝わっているんだな、と実感致しました」とコメントしました。
また、今回監修した新商品について右近様は、「今回は、ご飯の量に対して具材をたっぷり入れたい!という希望を叶えた商品となります」とコメント。さらに、開発でメニュー選びに苦労したという右近様は「メニュー選びに苦労しました。どのようなメニューでおむすびの魅力を伝えようかと悩んで、ぼんごのお店ではあまりやっていない事に挑戦してみたいと思いました。」と明かしました。
新商品の 『ぼんご監修 ごちむすび いくらと秋鮭』については、「ぼんごの組合せ人気No.1の「すじこ+さけ」を、「いくら」でやってみようと思いました。以前、ぼんごでも検討したことがあって、温かいご飯でいくらを包むと皮が破れてしまって、うまくいかなかったんですよ。なので、この機会にぜひチャレンジしてみようと提案しました」と、今回こだわったポイントについて語りました。 また、『ぼんご監修 ごちむすび 牛そぼろと卵黄ソース』については、「こちらも以前お店で人気の「肉そぼろ」を「黒毛和牛そぼろ」として期間限定でやっていたことがあったのですが、これが本当に美味しかったので、提案しました」と新商品の開発背景を明かしました。
さらに、ぼんごの握り方を参考にした「ふわうま製法」については、「工場にもお邪魔して「ふわうま製法」を見せていただいたのですが、驚きました。お米とお米の間にちゃんと空気が入っていて、それでいて、きちんと成型されているんです」とコメントしました。おむすびの新次元は、まさに”マシンの新次元”がもたらしたことが言及されました。
また、“新次元に突入”にちなみ、木内は集まった報道陣に向けて、「大谷選手の今シーズンの活躍は、まさに「新次元」、驚きと感動の連続でございました。来季も投打共に活躍される事を期待し、応援して参りたいと思います。また引き続き、より多くの皆さんへ大谷選手の活躍同様、新次元のおむすびをお届けできればと思っています」と挨拶しました。
イベント終盤には、右近様ご本人によるおむすびを握るライブパフォーマンスを実施。実際にお店で使用している型を使い、ふわうま食感のおむすびを握りました。出来立てのおむすびを木内が試食し、「美味しいです!まさかファミリーマートでぼんごさんのおむすびが食べられるとは夢にも思っておりませんでした。これが我々が目指すほどける食感、ふわうま製法です。ご飯が柔らかくて具材を引き立てるおむすびで本当に美味しくいただくことができました。ごちそうさまです!」とふわうま製法の”元祖”である右近様の握りたてのおむすびならではの味わいをコメントし、本発表会を締めくくりました。
また午後には、当社と右近様とともに開催している“おむすびへの想いを次世代につなげていく食育プログラム”「ファミマこども食堂+親子おむすび教室」をアレンジし、ぼんご監修おむすび発売記念バージョンとして、メディアやインフルエンサーを対象に向けて「おむすび教室」を開催いたしました。
開催にあたり、右近様より参加されたメディアやインフルエンサーに向けて、「ファミリーマートと一緒に活動を行うのは、向かう方向が一緒だったからです。(“コンビニエンスストア“と”おにぎり屋“で)立ち位置は違うけれども、未来の食に対してお互いが必要なんだと感じて、一緒にお仕事をさせていただくことになりました」という挨拶から「おむすび教室」がはじまりました。
おむすびの具材は今回監修商品として発売する「いくら」・「しゃけ」・「牛そぼろ」・「卵黄ソース」の4種類を用意、右近さんから「ぼんご」のおむすびの握り方などアドバイスや手ほどきを受けながら、参加した皆さんがそれぞれ好みの具材を入れ、おむすびを楽しく握りました。




■おにぎり専門店ぼんご監修「ごちむすび」
ぼんご監修の新作おむすびが、具材にこだわった贅沢おむすび「ごちむすび」シリーズより登場。今回は、ぼんご監修商品では初となる「いくら」を使った『ぼんご監修 ごちむすび いくらと秋鮭』297円(税込320円)と、3月・8月での監修商品でもご好評いただいた具材「肉そぼろ(卵黄ソース)」の新作、『ぼんご監修 ごちむすび 牛そぼろと卵黄ソース』255円(税込275円)の2種類を発売いたします。
※発売日は商品によって異なります。

【商品名】ぼんご監修 ごちむすび いくらと秋鮭
【価格】297円(税込320円)
【発売日】2025年11月18日(火)
【発売地域】全国
【内容】お米は魚沼産のコシヒカリを使用(※)して、ふっくらマシンで、ほどける食感に仕立てたおむすびです。ぼんごで人気No.1の組合せ「すじこ+さけ」を参考にしたおむすびです。サステナブルな漁業を実施しているアラスカ産マスイクラの、いくら醤油漬けと、北海道産の秋鮭のほぐし身を組み合わせました。ぼんご監修の魚卵おむすびとしては、最も具材の比率が高い商品で、具材の美味しさを堪能いただける一品です。
※北海道・沖縄県を除く

【商品名】ぼんご監修 ごちむすび 牛そぼろと卵黄ソース
【価格】255円(税込275円)
【発売日】2025年11月25日(火)
【発売地域】全国
【内容】お米は魚沼産のコシヒカリを使用(※)して、ふっくらマシンで、ほどける食感に仕立てたおむすびです。ぼんごで人気No.2の組み合わせ「卵黄+肉そぼろ」を参考にしたおむすびです。肉そぼろは国産黒毛和牛の牛肉を、スライスとミンチをダブルで使用し、肉粒感ある仕上がりを目指しました。卵黄ソースは、とろっとした食感で、卵黄のコクが肉の旨味を引き立てます。ぼんご監修史上最も具材比率が高く、ひと口目から具材の旨味が広がる一品です。
※北海道・沖縄県を除く
※画像はイメージです。
※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております。
※地域により商品の価格・発売日・仕様等が異なる場合がございます。
※一部の地域及び店舗では取り扱いのない商品がございます。
■新作「直巻おむすび」
ふわうま製法を導入した、「直巻おむすび」が新たに登場。炒めた高菜の香りがひと口目から感じられ、明太子の味わいと相性抜群の「直巻 高菜と明太子」175円(税込189円)と、2種類の鮭食材を使用し、マヨネーズを組合せ、飽きずに鮭を堪能できる「直巻 サーモンマヨネーズ」184円(税込198円)の2種類を発売いたします。

【商品名】直巻 高菜と明太子
【価格】175円(税込189円)
【発売日】2025年11月18日(火)
【発売地域】全国
【内容】ごま油の香ばしい香りが特徴の高菜炒めと、プチプチとした食感と、しっとりとした食感の2種類の食感を感じる明太子を合わせました。
ほどける食感のふっくらマシンで仕上げることで、ひと口目からごま油の香ばしい香りを感じる一品です。

【商品名】直巻 サーモンマヨネーズ
【価格】184円(税込198円)
【発売日】2025年11月25日(火)
【発売地域】 全国
【内容】ダイス状にカットしたサーモンと、ペースト状の鮭トロを、ダブルで使うことで、食感の違いと、鮭の味わいを堪能できる仕立てです。マヨネーズを和えずにトッピングすることで、爽やかな酸味で、飽きずにお召し上がりいただけます。ほどける食感のふっくらマシンで仕上げることで、ひと口目からサーモンとマヨネーズのハーモニーを楽しめます。
※画像はイメージです。
※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております。
※地域により商品の価格・発売日・仕様等が異なる場合がございます。
※一部の地域及び店舗では取り扱いのない商品がございます。
■開催概要
開催日:2025年11月14日(金)
【第1部】11:00〜12:00
2025年11月おむすびキャンペーン発表会・試食会
【第2部】13:30〜14:30
ファミリーマート+おにぎりぼんご「おむすび教室」
実施会場:株式会社ファミリーマート本社9階
(港区芝浦三丁目1番21号msb Tamachi 田町ステーションタワーS9階)
登壇者:株式会社ファミリーマート
商品本部デリカ食品部長木内智朗(きうちともあき)
おにぎりぼんご女将右近由美子(うこんゆみこ)様
■参考情報
こどもたちにおむすびで笑顔を届ける社会貢献活動「スマイルおむすびプロジェクト」
ファミリーマートのおむすびの売上の一部を活用しこどもたちに笑顔を届ける社会貢献活動「スマイルおむすびプロジェクト」。7月に発売した「大きなおむすび 僕の梅おかか」の売上の一部を使って全国の部活を頑張るこどもたちへおむすびの差し入れを行った様子を動画で公開しています。
URL: https://www.youtube.com/watch?v=r7ochtRIdBU
11月16日『家族の日』開催!「ファミマこども食堂+おにぎりぼんご 親子おむすび教室」
11月16日『家族の日』に「ファミマこども食堂+おにぎりぼんご 親子おむすび教室」を共同開催します。
「ファミマこども食堂」は、店舗近隣にお住まいのこどもたちやご家族の皆さまを対象に、参加者同士が一緒に楽しく食事をしたり、コミュニケーションを図ったりすることで、地域交流の活性化を応援する取り組みで、店舗のイートインスペースなどを活用して開催しております。
この「親子おむすび教室」は、おむすびを通じた地域交流の活性化と食育を通して、おむすびの文化を楽しみながら継承していくイベントで、2024年11月に続き2回目の開催となります。
開催概要
実施日時:2025年11月16日(日)10:00-11:40
参加者:ファミリーマート店舗近隣にお住まいのおこさま(小学生まで)とそのご家族
開催場所:ファミリーマート立教通り店(東京都豊島区西池袋三丁目29-7)
開催内容:「ファミマこども食堂」親子おむすび教室(10:00~11:40)
・オリエンテーション・自己紹介など
・おむすびのお話・おむすび教室(おにぎり ぼんご右近様より)
・一緒にお食事会(おむすび、飲み物など)
・「弟子認定証」の授与(おにぎり ぼんご右近様より)
ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像