【東京エディション虎ノ門・東京エディション銀座】建築家 隈研吾氏によるクリスマスツリー「生まれ変わり永遠を生きる」家具として2025年2月10日(月)より販売開始
フェスティブシーズンの役目を終えた、2つのサステナブルなクリスマスツリーから数量限定で作られる2種類の家具をオンラインで販売。各ツリーから1点ずつ作るマスターピースのサイレントオークションを実施。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11305/2090/11305-2090-c3c33662891947820042fa1aee6b4f7c-1804x1047.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
東京エディション虎ノ門と東京エディション銀座は、昨年のフェスティブシーズンにホテルロビーを彩った、建築家・隈研吾氏デザインによるクリスマスツリーの木材パーツを使って製作する家具を、2025年2月10日(月)よりホテルウェブサイトにて販売いたします。また、マスターピースのサイレントオークションを同日から4月9日(水)まで実施。各1点ずつ創り出される特別なこの家具は、期間終了後に最高価格入札者に落札されます。
サステナビリティを一つの柱としたこのプロジェクトは、フェスティブシーズンが終わった後にツリーから家具を創り出すことを前提に構想されました。それぞれのツリーで使用したパーツはアップサイクルされ、隈研吾デザイン、カリモク家具製作による、特別な家具へと生まれ変わります。東京エディション銀座のツリーから生まれるKIGUMI DESKと、東京エディション虎ノ門のツリーから生まれるKOMOREBI TABLE。ホテルのロビーを訪れるゲストの思い出を華やかに彩った2つのツリーは、これからも家具として永遠を生き続け、持続可能な未来へのメッセージを届けます。
また、より良い社会を実現する活動の一環として、そしてホリデーシーズンの美しい「贈り物」の慣習に倣い、家具の販売とオークションの収益は、難病と闘う子どもたちの夢を叶え生きる力や病気と闘う勇気を与える活動を行うボランティア団体、公益財団法人メイク・ア・ウィッシュオブジャパンに寄付いたします。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11305/2090/11305-2090-2ed9d45de67a2935e8a168ab642e318b-1014x866.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11305/2090/11305-2090-d5367f16664bddbecdbd4b5b0866f3a6-1001x860.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11305/2090/11305-2090-4e6d292a1043bd1c397455e115e14285-800x800.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
KIGUMI DESK| 東京エディション銀座
『織る』をテーマにした建築、宝石箱をイメージしたロビーに合わせて、木の枝で織って創られた、ジュエリー・ツリー『木組み』から生まれるKIGUMI DESK。
「直線状の木の枝、『木組み』のユニットで作ったジュエリー・デスク。ブロンズとシルバーのメタル塗装が、手作業で仕上げられた樹種ごとの木の美しさを引き立て、世界で同じものが二つとないピースとなっています。」 – 隈研吾
■KIGUMI DESK
サイズ: 幅・奥行480mm 高さ720mm / 重量:約7kg
価格:22万円(税込・送料別)
■KIGUMI DESK MASTERPIECE
サイズ:幅・奥行1400mm 高さ750mm / 重量:約50kg
オークション入札期間:2025年2月10日(月)– 4月9日(水)
最低入札価格:96万円(税込・送料込)
主要素材:天板:合板突板仕上げ / 脚:天然木(ナラ・セン・ホオ・クルミ・イタヤカエデ・ウォールナット)*ツリーパーツリユース
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11305/2090/11305-2090-47da0a74953fafd7292735f2e84085c9-800x800.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
KOMOREBI TABLE| 東京エディション虎ノ門
明るい『森』をイメージした高い天井のロビー空間に合わせてデザインされた、『木漏れ日』が集まったようなツリーから生まれるKOMOREBI TABLE。
「木のリングとディスクを組み合わせて作った、柔らかく有機的なテーブル。円形の鏡がきらきらと光を集め、明るく軽やかな木の表情を引き立てます。」
– 隈研吾
■KOMOREBI TABLE
サイズ:幅・奥行800mm 高さ370mm / 重量:約16kg
価格:35万2000円(税込・送料別)
■KOMOREBI TABLE MASTERPIECE
サイズ:幅・奥行1500mm 高さ708mm / 重量:約70kg
オークション入札期間:2025年2月10日(月)– 4月9日(水)
最低入札価格:141万円(税込・送料込)
主要素材:天板:ガラス / 脚:天然木(ナラ・セン・ホオ・クルミ・イタヤカエデ)*ツリーパーツリユース
家具の購入及びオークションへの参加はこちらのLINKよりご確認ください。
家具の販売、オークションに関わるお問い合わせ
東京エディションマーケティング部
EMAIL eh.tyoet.marketingpr@editionhotels.com
*配送は国内のみ承ります。
*購入希望者多数の場合は先着順となります。
*オークションは最高入札者に落札されます。
■家具展示場のご案内
KARIMOKU RESEARCH CENTERにて、 2025年2月10日(月)より家具の現物をご覧いただけます。要事前予約。
※KIGUMI DESK MASTERPIECE/KOMOREBI TABLE MASTERPIECEの展示はございません。
KARIMOKU RESEARCH CENTER(カリモクリサーチセンター)
営業時間:12:00-18:00
住所:〒106-0031 東京都港区西麻布2丁目24-2
休館日:不定休
予約:KARIMOKU RESEARCH CENTER ウェブサイト
TEL 03-6433-5995
アクセス:表参道駅A5番出口より徒歩10分 / 乃木坂駅5番出口より徒歩12分 / 六本木駅2番出口より徒歩14分
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11305/2090/11305-2090-9302dc5d67d46507bf9bc7219838f8b6-779x520.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
隈研吾|建築家
虎ノ門と銀座のエディションホテルのデザインを手がけた、日本を代表する建築家。50を超える国々でプロジェクトが進行中。作品には、伝統的な日本建築への深い敬意を反映しながら現代的な視点を取り入れ、天然素材を使用し、自然との調和が表現されている。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11305/2090/11305-2090-7cdc665cb6d75230920c5d1429a0b7ff-2000x1334.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
カリモク家具
1940年創業、愛知県に本社を置く日本を代表する木製家具メーカー。高度な機械の技術と職人の技を融合させる「ハイテク&ハイタッチ」という製造コンセプトを掲げ、木工家具の製造を通して、快適な生活空間のためのクリエイティブなアイデアを常に提供している。本プロジェクトは、カリモク家具の寛大な協賛によって実現した。
www.karimoku.co.jp
- 持続可能なモノづくりへ -
カリモク家具で使用する木材は、全国30カ所に及ぶ森と、海外の一部地域から調達されています。家具に有用とされるナラ材やクリ材などがその多くを占めますが、一般的には家具づくりに不向きとされる木材も調達しています。「多様な木材から家具をつくる」ことが、木製家具メーカーであるカリモク家具の考える「森との共存」のかたちです。
エディションホテルついて
エディションホテルは、斬新で予測不能な驚きに溢れ、ゲスト一人ひとりに合わせたユニークなホテル体験で、これまでのラグジュアリーを再定義する唯一無二のライフスタイルホテルブランドです。最高のダイニング、エンターテイメント、サービス、およびアメニティのすべてを「一つ屋根の下」で提供しながら、エディションホテルは個々に完全にユニークでその土地その時に合わせた文化的かつ社会的背景を最高の形で反映しています。イアン・シュレーガーとマリオット・インターナショナルのコラボレーションによって誕生したエディションは、イアン・シュレーガーが得意とするパーソナルで親密な体験と、マリオットの運営ノウハウやスケールの両面を兼ね備えています。イアン・シュレーガーがもたらす信頼性やオリジナリティとマリオット・インターナショナルのグローバル展開との出会いが、他のどのブランドとも一線を画す、真に個性的なホテルを生み出しました。
個々のホテルは、稀有な個性、真正性、オリジナリティ、そしてユニークなスピリットを持ち、その時代精神を反しています。1つ1つの外観は異なりますが、ブランド共通の美学は、モダンライフスタイルへのアプローチとその姿勢であり、外観ではありません。エディションは、見た目ではなく、マインドセットや感じ方を大事にしています。洗練されたパブリック・スペース、仕上げ、デザイン、ディテールは、それをただ稼働しているのではなく、そのエクスペリエンスを提供しています。
発展途上のマーケットにおいて、裕福で文化・サービスに精通したゲストたちに、エディションでの体験とライフスタイルはこれまでになかった交流、テイストメイキングなデザインと革新の完璧なバランス、グローバルレベルで一貫した最高級のサービスを提供します。エディションは現在、ニューヨーク、タイムズスクエア、マイアミビーチ、ウェストハリウッド、タンパ、バルセロナ、ボドルム、ロンドン、レイキャビク、マドリード、ローマ、アブダビ、ドバイ、サンヤ、上海、東京虎ノ門、シンガポール、リビエラ マヤ アット カナイ、東京銀座、ジェッダの20拠点で運営しています。
Official Website
Official Instagram
#TokyoEDITIONToranomon #EditionHotels
#東京エディション虎ノ門
@editionginza
#TokyoEDITIONGinza #EditionHotels
#東京エディション銀座
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像