地域課題の解決に向け、 “公民共創“に取り組む実践者が語る!事業共創イベント『リノベーターズサミット2025 in下関・豊北』 11月22日開催

株式会社パソナグループ

株式会社パソナJOB HUB(本社:東京都港区、代表取締役社長 髙木 元義)は、山口県下関市から受託し実施する「令和7年度 豊北地域リノベーションまちづくり意識啓発業務」の一環として、豊北地域※1における新たな関係人口や地域と共創する事業開発プレイヤーの創出等を目的とした、事業共創ベント 『リノベーターズ※2サミット2025in下関・豊北』を11月22日(土)に、豊北歴史民俗資料館(太翔館:山口県下関市)とオンラインにて開催いたします。

山口県下関市の豊北地域は、年間約80万人が訪れる観光地であり、来訪者と地域が継続的につながり続ける仕組みづくりを進めています。2023年度(令和5年度)より、地域の建物・人材・産業などの    地域資源を活かし、持続可能で多様なライフスタイルが実現できるまちを目指す「リノベーションまちづくり」プロジェクトを開始。以降、同地域の人口は2年連続の社会増となっています。

パソナJOB HUBは、地域と都市の人材と組織のつながりをつくるプラットフォームとして、地域企業と複業人材のマッチングや“地域の人事部”推進に取り組む「JOB HUB LOCAL」、ワーケーションや地域 共創テレワーク推進に取り組む「JOB HUB WORKATION」などを通し、地域における新しい働き方の創造と地域活性化に取り組んできました。また、2023年度(令和5年度)からは、山口県下関市にて「リノベーションまちづくり」プロジェクトを推進しています。

そして、この度開催する事業共創イベント『リノベーターズサミット2025in下関・豊北』では、同地域にて地域活性や関係人口の創出を目指し連携を強化している地域団体・企業や、都市部から社会課題解決に取り組む企業、地域を支える行政の方々が登壇。これまでの取り組みやその成果、解決すべき課題等について広くお伝えすると共に、地域の今後のありかたについて、ディスカッションいたします。

パソナJOB HUBは本取り組みを通して、地域に愛着を持ち関わり続ける都市部企業の誘致や、都市部企業と地域団体・人材との協業による事業共創の促進を支援することで、豊北地域の政策課題解決や  未来につながる関係人口の創出に貢献してまいります。

※1 豊北地域とは、本州最西端の下関市に属する地域のこと

※2 リノベーターとは、広義の意味でのリノベーションまちづくり(産業・教育・働き方・ライフスタイルのリノベーション等)というコンセプトに共感し、下関市において主体的に行動を起こし、リノベーションまちづくりに寄与する人材のこと

イベント概要

タイトル

リノベーターズサミット2025in下関・豊北 ×JR山陰本線全線復旧記念シンポジウム

実施日

2025年11月22日(土)13:00~17:00

場所

豊北歴史民俗資料館(太翔館:山口県下関市豊北町大字滝部3153-1)
オンライン

参加費

無料

対象

・地方創生や社会課題解決に取り組んでいる方、または興味、関心のある方

・都市部企業の経営者の方

・山口県または下関市出身の経営者や事業開発責任者の方

・地域での商品開発や事業連携、実証実験、研究など、事業開発を模索中の企業の方

・地域へのサテライトオフィス展開を検討している方 等

定員

現地会場、オンライン 各150名

内容

【リノベーターズサミット2025in下関・豊北】

・トークセッション「中山間地域のリノベーションまちづくり創出モデル」 <登壇者>

株式会社うみまちスタイル 代表取締役 田中 利明 氏

一般社団法人たきびれっじ 代表理事 中野 和孝 氏

有限会社中村石油 取締役 中村 史佳 氏

株式会社らいおん建築事務所 代表取締役 嶋田 洋平 氏

株式会社Eukarya 代表取締役社⻑ 田村 賢哉 氏

<ファシリテーター>下関市役所 豊北総合支所長 熊井 一雄 氏

・探究発表 山口県立下関北高等学校

【全線復旧記念シンポジウム~JR山陰本線の今とこれから~】

・JR 山陰本線(下関-益田間)利用促進協議会の紹介

・JR山陰本線の可能性を探るトークセッション 

<登壇者>鉄道BIG4・株式会社ホリプロマネージャー 南田 裕介 氏

株式会社 hase 代表取締役  塩満 直弘 氏

阿川郵便局長・豊北地区まちづくり協議会 会長

一般社団法人たきびれっじ 副代表 妻崎 和雅 氏

・探究発表 萩商工高等学校・沿線自治体等によるトークセッション

<登壇予定者>

下関市長 前田 晋太郎 氏長門市長 江原 達也 氏

萩市長 田中 文夫 氏

阿武町長 花田 憲彦 氏

益田市副市長 波田 正博 氏

JR 西日本広島支社長 飯田 稔督 氏

・参加者交流

お申込み

現地/事前申込み不要

オンライン/https://shimonoseki-renovatorssummit2025.peatix.com/      ※締め切り 2025年11月21日(金)17:00

お問合せ

株式会社パソナJOB HUB ソーシャルイノベーション部 ワーケーションチーム      E-mail workation@pasona-jobhub.co.jp

■「令和7年度 豊北地域リノベーションまちづくり意識啓発業務」概要

目的

・豊北地域におけるリノベーションまちづくりを加速させ、地域内での新たな動きの創出も併せて図ることにより、地域に根付くものとする。

・地域住民への周知を強化することで、地域のブランド価値の向上、地域資源を活かした稼ぐ力の向上、移住・定住先の受け皿として、持続的に発展可能な、「多様なライフスタイルが実現できるまち」として地域の再生を図る

内容

①豊北地域リノベーションまちづくり推進に向けた新たな地域プレイヤーの発掘及び活動支援

②豊北地域リノベーションまちづくり既存共創プロジェクトの伴走支援

③都市部企業と連携した地域住民向けリノベーションまちづくりセミナー及びワークショップの実施

④地域住民テレワーカー等と連携しながらオープンソースの地理情報システム「Re:Earth」※を活用した空き家等の利活用及び実装に向けた検討

※東京大学が開発したデジタルツイン構築プラットフォーム。物理的な情報をバーチャル空間に再現するWebGIS(地理情報システム)⑤豊北地域リノベーションまちづくりに関する情報発信

お問合せ

株式会社パソナJOB HUB ワーケーションチーム workation@pasona-jobhub.co.jp

▲「リノベーターズサミット2024 in 下関・豊北」の様子

【参考】パソナグループの山口県での取り組みについて

 

下関市との包括連携協定 締結式の様子

パソナグループは2022年より、中小企業振興、地域活性化、福祉・子育て、雇用促進、人材育成など多様な目的について包括的な連携協定を締結し、全国各地で地域活性化を目指す「地域共創プロジェクト」を開始。現在までに8つの自治体等と同協定を締結しています。下関市とは2023年4月に同協定を締結。パソナグループが地方創生に取り組む兵庫県淡路島にて、グループ会社の代表として長年事業創造に取り組んできた瀬川康弘を「地域活性化起業人」として派遣し、下関市における地域活性化に取り組んでいます。また、山口県と共にテレワークオフィスの運営をはじめとする様々な事業に取り組み、雇用創造と地域活性化に貢献しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社パソナグループ

155フォロワー

RSS
URL
http://www.pasonagroup.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング14階
電話番号
03-6734-0200
代表者名
若本博隆
上場
東証1部
資本金
50億円
設立
2007年12月