偏食、座っていられない、食べこぼす……、食事の「困った」を解決!『PriPriパレット10・11月号』が8月29日(金)に発売

世界文化社は、保育の現場はもちろん、児童発達支援や特別支援学校、保護者にも支持されている『PriPriパレット10・11月号』を8月29日(金)に発売いたします。
特集① どうサポートする? 食事のお悩み 偏食 座れない 食べこぼす

食べるものに偏りがある偏食がある子、食事中に座っていられない、食べこぼしが多いなどの食事動作が苦手な子にどう対応したらよいか悩むことはありませんか?
「偏食」と「食事動作」の食におけるお悩みについて、3人の専門家にお話を伺いました。「偏食」では園の実例から偏食の理由と支援、「食事動作」では姿勢保持や食具の操作に必要な力を養うあそびを取り上げます。
特集② 支援の手がかりを知るために 心理検査を保育に活かす

「WISC-V」や「田中ビネー知能検査V」といった名称を耳にしたことはありますか? 近年では、専門機関に心理検査を依頼した保護者から、その結果が園に提供されるケースも増えてきました。
今号では、検査結果から得られる情報や読み解き方を徹底解説! また、保育のなかで子どもの支援にどう活かすか、そのポイントをご紹介します。
特集③ 人気の特別付録がパワーアップ! 計24点の拡大版&新しいあそびも!

園での日常のちょっとした時間に楽しめる、ぬりえ、めいろなどのあそび素材がパワーアップ!
今号は、カラーページやあそびの種類、掲載点数を大幅にアップしてお届け! 集中力や空間認知の発達を促す「まちがいさがし」やクイズの答えを絵の中から探して数える「かずクイズ」、限られた時間でも仕上げやすい「ミニぬりえ」など、新しいあそびも加わりました。
◆『PriPriパレット』とは?
保育業界で唯一! 発達障害など「困った」を抱える子のための保育専門誌
障害理解、視覚支援、保護者支援など、多岐にわたる発達支援のテーマを網羅。“今”知りたい情報を、写真やイラストをたっぷりに、わかりやすくお届けします。保育の現場はもちろん、児童発達支援、保護者の方にも購読いただいています。毎号、コピーやダウンロードができる特別付録①絵カードなどの支援ツール ②めいろ・ぬりえ・点つなぎなどのあそび教材 ③個別の指導計画&おたより文例つき!
◆ 刊行概要

『PriPriパレット10・11月号』
■発売⽇:2025年8⽉29⽇ (金)
■価格:2,000円 (税込)
■発⾏:株式会社世界⽂化ワンダーグループ
■発⾏・発売:株式会社世界⽂化社
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像