Amazon百科事典・年鑑の売れ筋ランキング1位! 文系編集者がつくった、理系脳を育てるしかけ図鑑とは!?
『めくって学べる・きかいのしくみ図鑑』大ヒット! きかいのデザインと構造を学んで理系脳が育ちます。入学・進級プレゼントに最適です!!
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長:碇 秀行)発行の『めくって学べる・きかいのしくみ図鑑』が、発売から半年で早くも5刷となり、Amazon百科事典・年鑑カテゴリ売れ筋ランキング1位を獲得しました。
「ウチの子にピッタリ!」と発売直後から大好評を博し、発売から半年で早くも5刷、累計部数37,000部! Amazon百科事典・年鑑カテゴリ売れ筋ランキング1位(2019/3/18~2019/3/19調べ)を獲得しました! 人気のあるしかけ図鑑の中でも、大ヒットを記録しています。
※AmazonおよびAmazon.co.jpは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
■めくって学べる「しかけ図鑑」とは?
「トイレの水はどうして流れるの?」
「エスカレーターの下はどうなっているの?」
本書は、ふだんのくらしの中で見たり、さわったりしている機械や道具のしくみを、しかけイラストを使って解説する図鑑です。
<家の中で><まちの中で><乗り物>の3ジャンルに分けて、いろいろなものを紹介します。
「電気はどこから来るの?」
「洗濯機と冷蔵庫の歴史」
…など、情報ページも充実!
私たちのくらしに関する、たくさんの知識が身につきます。
■文系編集者がつくった「きかいのしくみ」
「こういう図鑑があれば、きっと子どもたちの疑問に答えられるはず!」
という思いで企画された本書ですが、実は制作したのは、自称「文系人間」の編集者たちでした。
みんな文系の学部出身で、その中には、家電を買っても説明書を読まず、故障してもオロオロするばかりの、「きかいのしくみ」とはまったく縁がなかった人も。
「言い出したのはいいけど、果たして本をつくれるのかなあ…」
と、不安な思いを抱えたままスタートしました。
たとえば自動販売機のしくみも…。
「どこがどうなって、飲み物が出てくるんだろう…」
最初の頃は、本当にチンプンカンプンでした。
しかし、
「文系人間の自分たちがしくみを理解できなければ、読者の子どもたちが理解できるはずがない。とにかく自分たちが納得できる、わかりやすいページをつくろう!」
という編集方針のもと、わからないことが出てきたら監修の小峯龍男先生はじめ、メーカーのご担当者様や専門機関に何度も問い合わせ、編集者同士も議論に議論を重ねました。そうして、徐々に納得できるイメージが出来てきました。
また、イラストレーターさんには、わかりやすいイラストになるまで何度も描き直しをお願いしました。最終的に完成したページがこちらです。
発売直後から、読者の方から「子どもが毎日見ています」「親子で一緒に楽しんでいます」「今まで気になっていたことがスッキリしました」などなど、たくさんの嬉しい声が届いています。
機械や道具の構造に関心を持つことは、理系脳を育てます。この本を楽しんだ子どもたちが、やがて「ものづくり」に夢を描いてもらえれば幸いです。
[商品概要]
『めくって学べる・きかいのしくみ図鑑』
監修:小峯龍男(元東京電機大学高等学校教諭)
定価:本体1,980円+税
発売日:2018年9月21日(金)
判型:A4変型判/36ページ
電子版:なし
ISBN:978-4-05-204769-5
発行所:(株)学研プラス
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/
【本書のご購入はコチラ】
■Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052047699
■紀伊国屋書店ウェブストア https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784052047695
■honto https://honto.jp/netstore/pd-book_29204047.html
■楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/15589464/
■学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/1020476900
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像