メズム東京、オートグラフ コレクション、マイ歯ブラシ推奨へ — 客室内歯ブラシの常設を2026年3月末で廃止

東京の躍動感や波長と共鳴し、上質な空間でクリエイティブな体験ができるモダンラグジュアリーホテル『メズム東京、オートグラフ コレクション』(東京都港区海岸1-10-30/総支配人 生沼 久)は、環境負荷の低減と国際的な滞在体験の標準化を目的として、2026年3月末をもって、客室内に常設してきた使い捨て歯ブラシの提供を廃止し、マイ歯ブラシの持参を推奨する運用へ移行します。本取り組みは、ホテル運営における資源循環の実効性を高めるものであり、環境に配慮したアメニティ運用として、メズム東京が日本から“サステナブルな滞在”を発信する試みです。
使い捨て歯ブラシは、年間を通じて一定量のゴミの廃棄を発生させる主要因のひとつで、メズム東京での使い捨て歯ブラシの年間消費本数は、2024年度の使用実績で、約52,750本、重量にして約1,070kgに達していました。今回の取り組みは、年間で約1tの廃棄物削減効果のほか、回収・分別・焼却に伴う間接的なCO₂排出の抑制にもつながります。館内アメニティ全体についても、すでに再生素材やリユース型への転換を実施し、さらに2024年より全客室に、水を使わずに使用できる発泡タイプのマウスウォッシュ『BUBBLE MOUTHWASH』*を導入。本製品を、新たな口腔ケアのスタンダードとしてご案内し、宿泊ゲストの皆さまに積極的にご利用いただけるよう周知してまいります。
今後は、予約時およびチェックイン前の案内メールなどでゲストへの周知を強化し、「マイ歯ブラシ」を持参いただけるよう案内体制を整備します。また、2025年度中に館内掲示や公式サイトでの告知を開始し、2026年3月末をもって全客室の使い捨て歯ブラシを廃止します。取り組み後も廃棄量やゲストの反応をモニタリングしながら、透明性のある運用を続けていきます。
メズム東京 総支配人の生沼は次のように述べています。「ラグジュアリーとは、より良い選択をご用意することだと考えています。地球環境への負荷を減らしつつ、ゲストお一人おひとりに合った滞在体験をご用意することが、これからのホテルに求められる役割です。使い捨ての“当たり前”を見直し、上質さとサステナビリティを両立させる第一歩として、今回の取り組みを進めてまいります。」
本取り組みは、資源の有効活用と廃棄物削減を通じて、ホテル運営における持続可能な資源循環を促進するものです。メズム東京は、国内外のゲストに快適で安心な滞在を提供しながら、ホテルとしての社会的責任を果たしてまいります。
■「BUBBLE MOUTHWASH」について
「BUBBLE MOUTHWASH」は、水を使わずに使用できるため、環境にも配慮した新しい口腔ケアアイテムです。顆粒を口に含むと発泡作用で口内を洗浄し、そのまま飲み込むこともできます。インバウンドのお客さまからもご好評をいただいており、軽くてかさばらないお土産としてもお選びいただいています。

【メズム東京、オートグラフ コレクションについて】
“TOKYO WAVES”をコンセプトに、絶えず変化する東京の“今”に根ざしたサービスやコンテンツを展開することによりゲストに新たな発見を提供する、全265室のラグジュアリーなホテルです。2020年4月27日、JR東日本グループによる港区・竹芝の複合施設「WATERS takeshiba(ウォーターズ竹芝)」に開業しました。壮観な東京ベイエリアや歴史ある浜離宮恩賜庭園といった美しい眺望、そして五感にも心地よい刺激を与えるアートや音楽といった、豊かな地域資源と芸術の一体感を活かし、都会のエネルギーとクリエイティビティーが出会う東京のライフスタイルのアイコンを目指します。「Exactly like nothing else(唯一無二)」のホテルとして、マリオット・インターナショナルが展開する「オートグラフ コレクション ホテル」に加盟しています。また、メズム東京は、2024年、国内観光施設を対象としたグローバルなサステナブルエコ認証サクラクオリティ An ESG Practice(通称「サクラクオリティグリーン」)において4御⾐⻩ザクラの認定を取得しております。
【オートグラフ コレクション ホテルについて】
オートグラフ コレクション ホテルはオリジナリティ溢れるホテルを支持し、50 以上の国と地域において絶好のロケーションを誇る 330 軒以上の独立系ホテルそれぞれの個性を大切にしています。一つひとつに創設者の情熱が込められ、彼らのビジョンを具現しており、各ホテルがたったひとつしかない特別なもの、「Exactly like nothing else(唯一無二)」となっています。オートグラフ コレクション ホテルは、独自の造りと、デザインやおもてなしに対しての強いこだわりを考慮の上セレクトされ、生涯続くような印象を残す色鮮やかな時間をお届けします。詳細については www.autographhotels.com/をご覧ください。また、Instagram、X、Facebook のソーシャルメディアチャンネルでも情報を発信しており、#ExactlyLikeNothingElse で最高の瞬間の数々をぜひご覧ください。オートグラフ コレクション ホテルは、これまでのマリオット リワード、ザ・リッツ・カールトン・リワード、スターウッドプリファードゲスト(SPG)に代わり新たに誕生したマリオットの旅行プログラム、Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。Marriott Bonvoy は会員の皆さまに並外れたグローバルブランドポートフォリオや Marriott Bonvoy Momentsでの体験、そして無料ホテル宿泊に向けたポイントやエリートステータス昇格に向けた泊数獲得を含む、比類なき特典をお届けします。無料会員登録やプログラム詳細については、marriottBonvoy.marriott.comをご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ホテル・旅館
- 関連リンク
- https://www.mesm.jp/
- ダウンロード
