事前来場登録開始!『第10回 関西放送機器展』7月2日(水)・3日(木)@大阪南港ATCホール

関西最大級!映像制作・放送コンテンツ制作に関する専門展示会

テレビ大阪株式会社

第10回 関西放送機器展

◆関西最大級のプロフェッショナル向け専門展示会!

今回で第10回を迎える「関西放送機器展」。

撮影・編集・照明・音響・通信技術など、放送コンテンツ制作に関する製品やテクノロジーが集まる専門展示会です。

(前回開催時の様子)

会場では出展企業各社の最新機器やサービスが展示されます。

実機を一堂に見て・触れて・体験できるイベントです。

出展情報の詳細は公式ホームページをご覧ください!(随時更新となります)

○関西放送機器展HP|https://www.tv-osaka.co.jp/kbe/

(カメラステージの様子 ※前回開催時)

◆最新情報をお届け!講演・セミナーも開講!

総務省・基調講演をはじめ、主催者企画の特別講演や出展者セミナーが今回も盛りだくさん!

最新情報や実例も交えた講演は、関西放送機器展でしか聴講できない特別な内容も。

ご来場の機会に講演・セミナーへも是非ご参加ください。

(特別講演の様子 ※前回開催時)

<基調講演>

放送技術政策の最新動向

登壇者|総務省 情報流通行政局 放送技術課長 村上 聡 氏

<特別講演>

NAB Show 2025報告:AIが加速するコンテンツビジネス

登壇者|株式会社映像新聞社 論説委員室 論説委員 PH.D 杉沼 浩司 氏

IOWN構想と放送業界におけるリモートプロダクションの取組について(仮)』

登壇者|

NTTビジネスソリューションズ株式会社 バリューデザイン部 ソーシャルイノベーション部門 社会基盤ビジネス担当 担当課長 吉田 達也 氏

西日本電信電話株式会社 デジタル革新本部 技術革新部 IOWN推進室 担当課長 磯部 智宏 氏

<(一社)日本映画テレビ技術協会 presents 特別講演>

ACN EXPO EKIDEN 2025 「0からのスタートと工夫」

登壇者|

朝日放送テレビ株式会社 技術局 制作技術部 リーダー 長野 允耶 氏

朝日放送テレビ株式会社 技術局 制作技術部 リーダー 細川 圭吾 氏

万博開幕を飾るオープニングイベント

~1万人の第九 EXPO2025成功とIOWN活用ST2110-20/30リモートプロダクション~

登壇者|

株式会社毎日放送 総合技術局 制作技術センター エキスパート 田中 聖二 氏

株式会社毎日放送 総合技術局 制作技術センター 副部長 市川 充史 氏

株式会社毎日放送 経営戦略局 DX推進部 樋口 達大 氏

テレビ業界特化のベンチャーから見るAI活用最前線 「それ、生成AIだけで大丈夫?」

登壇者|

NAXA株式会社 代表取締役 中村 将也 氏

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 ソリューションアーキテクト 小南 英司 氏

※各講演の内容・登壇者については変更となる場合があります

※開講日時など最新情報は関西放送機器展HPへ随時更新いたします

◆只今、事前来場登録受付中!

関西放送機器展の入場は無料!

ご来場には「事前来場登録」が必要ですので、ホームページの来場登録フォームよりご登録ください♪

開催概要

名称|第10回 関西放送機器展

会期|2025年7月2日(水)・3日(木)10:00~17:00

会場|大阪南港ATCホール(大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1-10)

主催|関西放送機器展実行委員会

(構成:アジア太平洋トレードセンター・テレビ大阪・テレビ大阪エクスプロ)

特別協力|(一社)日本映画テレビ技術協会

後援|総務省 近畿総合通信局、経済産業省 近畿経済産業局、大阪府、大阪市 他

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

テレビ大阪株式会社

50フォロワー

RSS
URL
http://www.tv-osaka.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市中央区大手前1-2-18
電話番号
06-6947-7777
代表者名
品田卓
上場
未上場
資本金
10億円
設立
1981年01月