【特設サイト&PV初公開】京都在住人気作家・石田祥によるお抹茶スイーツとふしぎ話をめぐる古都・ライトミステリー『京都お抹茶迷宮』が本日発売!

『猫を処方いたします。』で、第11回京都本大賞を受賞!京都在住人気作家・石田祥が贈る、お抹茶スイーツとふしぎ話をめぐる古都・ライトミステリーが発売!

株式会社マイクロマガジン社

マイクロマガジン社(東京都中央区)は、オトナ女子向けの文芸レーベル・ことのは文庫より発売する『京都お抹茶迷宮』の作品PVと特設サイトを、発売日となる本日4月21日に公開しました。

特設サイトでは、本編を試し読みのほか、登場人物やNetGalleyに投稿されたレビューを紹介!

一部書店では、表紙イラストを起用した特製ポストカードがもらえる発売記念フェアの実施や、石田祥先生書き下ろしSSペーパー特典をプレゼント!


作品PV

YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=HCqVxkV96vA&t

特設サイト

特設サイトURL:https://kotonohabunko.jp/special/omatcha/

特典情報

○関西協力店舗限定特典・ポストカード プレゼント!

関西協力店舗にて『京都お抹茶迷宮』をお買い上げの方に、表紙イラストを起用した特製ポストカードを1枚プレゼント。

▼関西協力店舗はこちら

https://www.kotonohabunko.jp/spcont/2504_tokuten/

※書籍の販売状況/特典の配布状況につきましてはご利用の書店さまへお問い合わせください。

※特典は、なくなり次第終了となります。

〇書き下ろしSSペーパー プレゼント!

大垣書店各店では、『京都お抹茶迷宮』を購入された方に石田祥先生書き下ろしのSSペーパーをプレゼント。

配布の条件や特典内容など、詳細は下記URLよりご確認ください。

https://www.kotonohabunko.jp/spcont/2504_tokuten/

※一部配布のない店舗がございます。詳しくは各店までご確認ください。

※書籍の販売状況/特典の配布状況につきましてはご利用の書店さまへお問い合わせください。

※特典は、なくなり次第終了となります。

対象作品がオトクに読める! “対象作品割引キャンペーン”が一部電子書店にて開催!

対象作品がオトクに読める! “新刊フェア” が一部電子書店にて開催中!

ことのは文庫では一部電子書店で、対象作品がオトクに読めるキャンペーンを実施しております。

ぜひ電子書籍でも、ことのは文庫をお楽しみください。

※フェア実施状況・詳細については、対象の電子書籍配信サイトをご確認ください。

※電子書店で表示されている価格が販売価格となります。ご了承頂けますと幸いです。

Amebaマンガ様

URLhttps://dokusho-ojikan.jp/campaign/detail/45002?ref=spotlight_novel_literature

フェア期間 2025年4月21日(月)~5月6日(火)

ebookjapan様

URLhttps://ebookjapan.yahoo.co.jp/sale/57380/

フェア期間 2025年4月21日(月)~5月4日(日)

honto様

URLhttps://honto.jp/ebook/search_09-salesnum30d.html?tbty=2&relKw=cp10783977&prdtp=0&cid=eb_nvsp_22

フェア期間 2025年4月21日(月)~5月6日(火)


【書籍情報】

小説:石田祥/装画:花守

ISBN:9784867167458

定価:781円(本体710円+税10%)

発売日:2025年4月21日

https://www.kotonohabunko.jp/detail/omatcha/

あらすじ

京都にある零細出版社・太秦出版に事務員として勤め始めて三年目の大庭小依(おおば・こより)。

ある日、食中毒で倒れた先輩編集者の代理で、作家・皆月豊(みなづき・ゆたか)との打合せ場所に資料を渡しにいったところ、はんなり京男子(着物姿)である皆月のマイペースぶりに巻き込まれ、いつの間にか皆月との企画の担当編集を引き継ぐことに。

初編集担当となる本は、京都のお抹茶にまつわる不思議な言い伝えや逸話を探しながら、名所や人気のお店を巡り、お抹茶を使ったスイーツやお点前を楽しむという紀行エッセイ本『京都お抹茶迷宮(仮題)』だ。

編集者としての初仕事にはりきる小依だが、皆月と共に取材を続けるうちに「千利休の孫・宗旦」と「白狐の恋」にまつわる、不思議な抹茶の逸話を耳にする。

そして、その逸話に沿うかのように、「狐の子孫」と言われる一族が営む茶舗で事件が発生して……!?

著者情報

小説:石田祥(いしだ・しょう)

京都府出身、在住。2014年、第9回日本ラブストーリー大賞にて『トマトの先生』が大賞を受賞しデビュー。2023年、『猫を処方いたします。』(PHP文芸文庫)が第11回京都本大賞を、2024年にはうつのみや大賞(文庫部門)を受賞。他著書に『ドックカフェ・ワンノアール』シリーズ(宝島社文庫)、『元カレの猫を、預かりまして。』『夜は不思議などうぶつえん』(ともに双葉文庫)、『火星より。応答せよ、妹』(光文社文庫)等がある。

装画:花守(はなもり)

イラストレーター。やわらかな筆致と美しい人物・情景描写で人気を博す。あたたかく優しい光の差し込むイラストを得意とする。2025年、初のコミックスとなる『いろはの書き導べ』(KADOKAWA)が発売予定。書籍装画実績としては『ただいま、憑かれています。』(角川文庫)、『記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話』(レジーナブックス)等がある。


心に響く物語に、きっと出逢える。「ことのは文庫」

ことのは文庫は2024年に創刊5周年を迎えた、マイクロマガジン社のオトナ女子向けの文芸レーベルです。

累計7万部を突破した『わが家は幽世の貸本屋さん』シリーズや、人気爆発中のあやかし物語『おまわりさんと招き猫』シリーズ、テレビドラマ化もされた『さよならの向う側』など、あなたの心に響く様々な作品を出版しております。

ことのは文庫公式サイト:https://kotonohabunko.jp/

X(旧Twitter):https://x.com/kotonoha_mm

Instagram:https://www.instagram.com/kotonohabunko/

TikTok:https://www.tiktok.com/@kotonoha_mm

Facebook:https://www.facebook.com/kotonohaMM2


マイクロマガジン社は世界に求められる、ユニークで斬新なエンターテイメントを発信する総合出版社です。

公式YouTubeチャンネルでは、ことのは文庫や清水晴木『さよならの向う側』、木爾チレン『夏の匂いがする』などの作品紹介動画を公開中!

マイクロマガジン社公式YouTube:https://www.youtube.com/@micromagazineinc.9547


【お問い合せ先】

info (アットマーク)kotonohabunko.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社マイクロマガジン社

25フォロワー

RSS
URL
https://micromagazine.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区新富1-3-7 ヨドコウビル
電話番号
03-3551-3720
代表者名
子安喜美子
上場
未上場
資本金
-
設立
1984年07月