谷川俊太郎さん×西加奈子さんの詩の往復書簡 詩集『すきがいっぱい』が12月15日(月)に発売

世界文化社は、詩人・谷川俊太郎さんと直木賞作家・西加奈子さんによる詩の往復書簡を収録した『すきがいっぱい』を12月15日(月)に発売いたします。

詩人・谷川俊太郎さんと、作家・西 加奈子さんが交互に詩を贈り合う‥‥‥。保育雑誌PriPriに連載されていた「詩のこだま」が1冊になりました。言葉に初めて触れる子どもたちが声に出して楽しみ、大人たちの心に響く、ということをテーマにして2022年5月号より始まり、2024年8月号まで2年以上にわたってやり取りは続きました。

2024年11月にご逝去された谷川さんが子どもに向けて呼びかけた最後の詩「すき」。そのお返事として「すきが いっぱい」と、西さんがこの本のために書き下ろし、お二人の「すき」が重なって、詩集のタイトルとなりました。西さんの挿画とともに、ひろがっていく詩の世界をお楽しみください。

◆ はじめて言葉に触れる子どもたちへ、そして大人の心にも響く。西さん書き下ろしの詩も収録

保育雑誌『PriPri』にて連載していた「詩のこだま」。谷川俊太郎さんが逝去する数か月前の2024年8月号、西加奈子さんの詩で最終回を迎えました。

連載のテーマは、「言葉に初めて触れる子どもたちが声に出して楽しみ、大人たちの心に響く」。詩と向き合う西さんがあとがきを綴っています。

◆ 西加奈子さんによる描き下ろしの挿画も楽しめる。ブックデザインは鈴木成一さん

西さんが、本書のために挿絵を描き下ろしました。二人による詩の世界をビジュアルでもお楽しみください。また、装丁は鈴木成一さんによるもの。初めて言葉に触れるお子さまはもちろん、大人の記憶にも残る一冊となるでしょう。

◆ プロフィール

谷川 俊太郎(たにかわ しゅんたろう)

詩人。1931年東京に生まれる。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。『六十二のソネット』『定義』『私』『どきん』等、刊行された詩集は100冊以上にも及ぶ。翻訳に『マザー・グースのうた』やピーナッツシリーズ、絵本に『へいわとせんそう』『もこ もこもこ』他、著書多数。2024年92歳で永眠。

西 加奈子(にし かなこ)

1977年イラン・テヘランに生まれる。エジプト・カイロ、大阪で育つ。2004年『あおい』でデビュー。2007年『通天閣』で織田作之助賞、2013年『ふくわらい』で河合隼雄物語賞、2015年『サラバ!』で直木賞を受賞。初のノンフィクション『くもをさがす』を滞在先のカナダにて執筆し、2023年に刊行。

◆ 刊行情報

『すきがいっぱい』

■著:谷川俊太郎/西加奈子

■発売日:2025年12月15日(月)

■定価:1,870円(税込)

■仕様:B5変型・56ページ

■発行:株式会社世界文化ワンダーグループ 

■発行・発売:株式会社世界文化社

https://books.sekaibunka.com/book/b10153050.html

https://www.amazon.co.jp/dp/4418255125

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.sekaibunka.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区九段北4-2-29
電話番号
03-3262-5111
代表者名
鈴木美奈子
上場
未上場
資本金
-
設立
1946年02月